補助清掃器具について | 広島駅から徒歩4分 河村歯科クリニックのスタッフブログ インプラント・ホワイトニング・ヒアルロン酸注射・親知らずの抜歯ならお任せ

広島駅から徒歩4分 河村歯科クリニックのスタッフブログ インプラント・ホワイトニング・ヒアルロン酸注射・親知らずの抜歯ならお任せ

広島市南区 広島駅近くにある河村歯科クリニックのスタッフブログです。
ホワイトニング・インプラント・審美歯科・親知らずの抜歯・ボトックス注射・歯周病・入れ歯に関してや、歯に関する豆知識を患者さん目線でお伝えします。

 

 

 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

vol.1156





当院のブログをご覧いただきありがとうございます。

↓ブログランキングに参加しておりますので、

よろしければクリックをお願いします。



人気ブログランキングへ




こんにちはひまわり

 

 

 


河村歯科クリニック
歯科衛生士の辻村ですおすましペガサススター





最近また寒くなってきてますが、

 

 

皆さま風邪などひかれてないでしょうか?雪雪の結晶

 

 

 

 

 

 

今日は、フロスについてお話しますハート

 

 

 

 

 

皆さんは、歯磨きをする際に、補助清掃器具を使用していますか??キョロキョロ

 

 

 

補助清掃器具とは、糸ようじ、フロス、歯間ブラシなどをいいますにっこりびっくりマーク

 

 

 

おうちの歯磨きで、

 

歯ブラシのみだと汚れが6割程度しかとれないと言われていますが

 

 

 

 

補助清掃器具を使うと8割、9割まで汚れをおとすことができますびっくりびっくりマーク

 

 

 

 

 

今日はその中で糸巻きタイプのフロスの使用方法についてお話します立ち上がるひらめき電球

 

 

 

 

 

 

まず初めに30〜40センチほどの長さのフロスを出します!

そして両手の中指に2〜3回巻き付け、間隔を10〜15センチ程にします!

 

 

 

 

 

 

 

 親指と人差し指でつまみ、ピンと張った状態にします!

左右に動かし、ぎこぎことノコギリのように動かして歯ぐきを痛めないように歯と歯の間に入れていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 歯に沿わせるようにフロスをくの字に曲げ、上下に動かして汚れをとります!

  

 

 

 汚れが取れたら横からスッと抜いて終わりです!

 

全ての歯と歯の間をするととってもスッキリしますおねがい乙女のトキメキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キレイなお口を保つことで、歯周病や虫歯を防げ、健康につながりますほんわか花

 

 

 

ぜひみなさんもやってみてくださいニコドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 









 

 

 



広島駅から徒歩4分

インプラント・矯正歯科・審美歯科・ホワイトニング・親知らずの抜歯
安心の河村歯科クリニック

院長のブログはコチラ

〒732-0828
広島市南区京橋町1-3
赤心ビル1F
TEL:082-263-6480

※当医院は予約制ですが新患、急患は随時受け付けております。

予約状況によってはお待たせすることがありますので

できればお電話いただければ幸いです。






ブログを読んでいただきありがとうございます。

↓励みになりますので、よろしければクリックをお願いします。



人気ブログランキングへ