負ける時はこんなもんだ・・ | 未熟者の日記

未熟者の日記

ブログの説明を入力します。

 
いやそれにしても、寒くなりました。
オィラの財布の中身も・・当然?寒いョね。

さて、稼業の方は昨日まで6連勝と不思議な感じでしたが、その中身は?と言えば・・
→お寒い限り(笑)。

単純に収支がプラスならばその日は勝利で、マイナスを喰らえば敗北なんですけど。

ところが・・
収支 & 勝ち負けの他に【期待値】ってなモノが有りまして・・。
こいつが稼業を続けて行く上で【肝(きも)】なんですョね。
肝である反面、手放しで(素直に)勝利を喜ぶ訳にはいかない気にさせられちまう代物です。

パチンコってヤツは・・
ぶっちゃけ突き詰めて考えれば
【単なるクジ引きの積み重ね】
1回転毎に抽選して『当たった・外れた』
そして、その結果を液晶画面で表示して、
→当たった時はオメデトウ、外れた時は知らんぷりで次の回転(結果の表示)。
そんなことを延々と繰返し繰返し・・。

んな訳で・・
その機械のスペックから計算された
【当然これだけ当たるはず】
・・の数字が有りましてね。
当然これだけ当たる。
当然これだけの払い出し(出玉)が得られる。
当然ながら、その為にはどれぐらいクジを引けばいいのか?
当然、収支をプラスにするには・・
→何発の銀玉(投資)で何回抽選を受ければいいのか?

例えば釘を見て、その日の暦と雰囲気からバネの強弱を予想して、
→そんなこんな経験から考えて
『通しで打てば千円で何回転するのか?』
『そうすると、当たり前に当たれば収支はどうなるのか?』
そんな腹積もりでハンドルを握ります。

但し、神様ではないので未来を予測することは出来ても予知は出来ません。

で、お約束なんですけど・・
なかなか思い通りにならないんですね。
(コレがホントの当たり前)

当然・当然・当然・・と言いながら、コイツは全て机上の空論。理論は理論で正しいながらも、現実の現場に於ては・・(笑)。

当たり外れは時の運。
確率なんて偏るもんだ。

確率は長い目で見れば収束する?
そんな理屈は数学の世界には存在しません
(オィラは元来・理系人間です)

【確率が収束することはない】
則ち、事実として結果が残っている事象がこれから先の未来の抽選に影響を及ぼすか否か?
パチンコの抽選が独立試行である以上、過去は過去で当然ながら未来には何の影響も及ぼさず。

但し・・
試行の回数を増やせば増やすほど、偏りから生じた【誤差】は相対的に小さくなるわいな、とね。

そんなこんなで結局は・・
完璧ではないけれど『概ね正しい』確率論に基づいて【期待値】の概念でハンドルを握ります。(それしかネェし)

長々と綴ってしまいましたが、そんなこんな理屈で考えると・・昨日までの6連勝は、トータルでは当たりが足りない状況だった訳です。
(稼ぎとしてはショボかった)

そして今日は・・もっと当たりが足りなくて負けました(重ね重ね苦笑)。
→8000円のマイナスにて残念無念。

なんかね・・
昨年来、状況が厳しいのは確かですけど。
それに輪をかけて当たりがヒケないね。
(誤差が年間で2%も出たりしたら、
→年間で100諭吉は偏るし)


その内なんとかなるもんだ!と思いつつ。
・・風向きが変わるのを待つばかり。