コードがクネクネしてしまう時の、解消法 | こんまり流ときめき片づけで、ときめく暮らし***コクウ***

こんまり流ときめき片づけで、ときめく暮らし***コクウ***

こんまり流片づけコンサルタント。こんまりさんから直接教わった「ときめき片づけ」を、教えています。
片付けに悩める方が、ときめく暮らしが出来るよう、お手伝いいたします。神奈川県在住。

電化製品のコードが、クネクネしてグルグルと

へんにからまってしまうことが、ありますよね汗


ウォークマンのコードや、ドライヤーのコードなど。


我が家のドライヤー↓



コードが、クネクネしていません↓


まっすぐキラキラ(↑特別出演:次男)

毎日使う、ドライヤーのコードが、なぜ、こんなにまっすぐなのでしょう。




毎日、毎日、ドライヤーにコードを巻きつけていると、

へんなクセがついて、コードがクネクネしてきますよね。

それは、いつも、同じ方向にコードを、巻きつけているから。

だから、巻く時に、

いつもと違う方向へ、巻きつければ、良いのです。


いつもと違う方向?

どうやって???


簡単です!

左手で、巻けば良いのですアップ


いつも、左手にドライヤーを持って、右手でコードを巻いているのならば、

右手にドライヤーを持って、左手で、コードを巻けば良いのです音譜

そうすれば、いつもと逆の巻きになり、コードがまっすぐになります。

1人暮らしの方は、たまに、巻く手を変えてみましょう。


「家族も使う」という私の場合は、

いつも、左手で巻くようにしています。


そうすると、コードは、素直にまっすぐになり。

クネクネするコードのイライラから、解放されます合格




応援の“ポチッ”いただけると、嬉しいです*^^*↓↓↓

人気ブログランキングへ


トップ初めましての方へときめき片づけ個人レッスンBefore・Afterお問い合わせホームページ

読者登録 /></a></div><div style=お問い合わせバナー