春日井ラグビースクール -69ページ目
<< 前のページへ最新 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69

スクール生募集のご案内

2007年 春日井ラグビースクール生 募集

ラグビーをやりたい子、全員集合!!


 春日井市にラグビースクールが誕生して21年目になります。昨年は、幼稚園から中学生およそ70名が1年間ラグビーを楽しみました。


 21世紀を担う子供たちの心と体をたくましく育てたいと思っておられる保護者の皆さん、お子さんをラグビースクールに参加させてみませんか。ラグビーは動きの激しいスポーツで一見危険に見えますが、ミニラグビーは、児童向きのルールになっており、正しい指導のもとで行えば、決して危険ではありません。


ラグビーはイギリスで生まれ、紳士が行う最も激しいスポーツとして育ち、和名を「闘球(とうきゅう)」といいます。


相手と闘うだけではなく、自分自身とも闘い強い心を育て、自分の行いに厳しい責任感(フェア プレイの精神)を持ち、他人(チームメイト等)に対する思いやりを持つ事が紳士の行いとして大事としています。
「one for all , all for one」 (一人はみんなのために、みんなは一人のために)

その考え方に多くの人達が共感し、いまや世界各国の大人も子供も、楕円球の魅力にとりつかれプレイを楽しんでいます。

 愛知県内でも、名古屋、岡崎、一宮、豊田、豊橋、瀬戸、東海、ミドリ、刈谷にスクールがあり、これらのスクール生とも毎年交流を深めています。


 体験入部も行っておりますので、一度参加してみませんか。


ラグビースクールのねらい

・思いやりの心を育て友情の輪を広げる

・心と体をたくましく育てる

・ラグビーの楽しさを知らせる


◆対象者 春日井市および周辺の小学生のみなさん(ジュニアの部は中学生も参加可)


◆練習について

   *日時  月二回、原則として第二、第四日曜日(10:00~12:00)

          ※このほかにも自主練習あり。ただし自主練習は参加を強制するものではありません


   *場所  名城大農場グラウンド

          芝のすばらしいグラウンドです!!(赤線の枠内がグラウンドです)

          名城大農学部

   *会費  年間6,000円(途中退部者への返金は致しません。11月以降入部は3,000円とします)

          ヘッドキャップ(1,600円=予定)は、けが防止のため必ず個人購入していただきます。こ

          のほかユニフォーム、スパイクなど個人にかかわる費用があります。

          父母会費 1,000円


◆注意  練習の安全については十分配慮するつもりですが、万が一の事故についての補償は、

       スポーツ安全保険の範囲内とさせていただきますので、ご了承のほどよろしくお願いします。


◆主催  春日井ラグビーフットボール協会


◆連絡先 不明の点は下記のメールアドレスヘお問い合わせください。

       kasugairfs*yahoo.co.jp

(上記アドレスの*には@を入れてください)



<< 前のページへ最新 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69