集団通報の前に | 朝倉新哉の研究室

朝倉新哉の研究室

全ては日本を強くするために…

やあ、みなさん、私の研究室へようこそ。

皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ

$国家戦略研究







これは、国際信号旗で、アルファベットのZを表す旗、Z旗です。
国際的には、その程度の意味しかない旗ですが、
日本においては、冒頭の一文を意味する旗として、定着することになった旗です。

>>>
日露戦争時の日本海海戦の際、
東郷平八郎連合艦隊司令長官の座乗する旗艦三笠のマストに、
「この戦いで負けてしまってはもう後がない」
としてアルファベット最後の文字であるZ旗を掲揚し、
「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ、各員一層奮励努力セヨ」
という意味を持たせて掲揚した。

日本海海戦の逸話以降、
日本海軍ではZ旗は特別な意味を持つこととなり、
太平洋戦争(大東亜戦争)中の日本海軍では、
大規模な海戦の際には旗艦のマストにZ旗を掲揚することが慣例化した。
>>>

ウィキペディアから抜粋して引用。

日本を乗っ取ろうとしている在日と、それに与する反日日本人、
この連中を駆逐するための戦いの象徴として、
Z旗はふさわしいと思います。

日本の興廃、浮沈は、この一戦(対在日戦争)にあり、です。

ちなみに、真珠湾攻撃のときは、

皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ

をもじった以下の電文が発せられました。

「皇国の興廃、かかりてこの征戦にあり、
 粉骨砕身、各員その任を全うすべし。」

私は、日露戦争のときのものより、こっちのほうが好きなんですよね。


戦力集中の原則

兵法、戦術、戦略に関する多くの著書を著した
大橋武夫さんは、確かこんなことを言っていました。

勝利の要諦は、
決勝点に戦力を集中させることだ。

日本海軍にも影響を与えた戦略家
アルフレッド・セイヤー・マハンもまた、
著書『海軍戦略』の中で、”戦力の集中”を主張しています。

>>>
マハンは
アントワーヌ=アンリ・ジョミニを参照しながら、
自らの戦略思想の原則をいくつか提示している。
その中で最も強調しているのが集中の原則である。
マハンによれば
これは決定的地点に対して優勢な戦力を集中させる原則であり、
あらゆる軍事行動における戦略的前線において
攻撃のための戦力を集中させなければならない
と述べている。
同時に目標の原則として
指揮官が目標を明確化することや、
海軍は戦術的には常に攻撃的でなければならないとも述べている。
>>>

ウィキペディアから抜粋して引用。



前置きが長くなりましたが、
集団通報の効果を最大にするため、
なるべくなら、
『余命3年時事日記』に載っている通報リストどおりに通報し、
それ以外の通報は、一旦棚上げにするほうがいいと思うのです。
(以前の記事で述べた在日地主の通報も、当面、棚上げにするつもりです)
そうすることで、
真っ先につぶすべき連中に通報が集中し、
入管、公安、警察、自衛隊も、その連中の対処に集中できるからです。
つまらない”小物”の通報案件に労力を取られて、
本命に注ぐべき労力を取られてしまっては、
戦力が分散し、決勝点に戦力を集中させることができなくなります。


>>>
7月9日が近づくとともに
方向を統一しなければならない段階に入ってきた。
個人対象の通報はともかく、集団通報は集中させなければ威力が半減する
>>>

『余命3年時事日記』
http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2015-06-24から抜粋して引用。
(赤字強調はブログ主による)


>>>
通報リスト

この件、期限はないから少しづつ、ただし、リストの頭からは厳守
あくまでも今回は第一波である
>>>

『余命3年時事日記』
http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2015-06-15から抜粋して引用。
(青字、赤字による強調はブログ主による)

>>>
五代目稲川会会長 - 通名:清田次郎、本名:辛炳圭     東京都港区
五代目合田一家総長 - 通名:山中大康、本名:李大康    山口県下関市竹崎町
七代目合田一家総長 - 通名:末広誠、本名:金教換
四代目会津小鉄会会長 - 通名:高山登久太郎、本名:姜外秀 京都府京都市下京区
五代目双愛会会長 - 通名:高村明、本名:申明雨      千葉県市原市潤井戸
六代目酒梅組組長 - 通名:大山光次、本名:辛景烈     大阪府大阪市西成区
七代目酒梅組組長 - 通名:金山耕三朗、本名:金在鶴
五代目極東会会長 - 通名:松山眞一、本名:曹圭化     東京都豊島区
六代目松葉会会長 - 通名:牧野国泰、本名:李春星     東京都台東区
三代目福博会会長 - 通名:長岡寅夫、本名:金寅純     福岡県福岡市博多区
初代九州誠道会会長 - 通名:村神長二郎、本名:朴植晩   福岡県大牟田市上官町
二代目九州誠道会会長 - 通名:浪川政浩、本名:朴政浩
山口組系暴力団幹部…李昌倫                兵庫県神戸市灘区
山口組系「天野組組長」 …金政基
山口組系「極心連合会組長」 …姜弘文
山口組系幹部…金政厚
山口組系「新川組組長」…辛相萬
山口組系幹部…廬萬鎬
山口組系暴力団幹部…姜正訓
山口組系組長…金奎煥
山口組弘道会系組長…朴文寿
山口組系組長…金禎紀
山口組暴力団幹部…呉相誠

偽右翼団体及び 暴力団代表
「日本皇民党」山口組宅見組系 日本皇民党行動隊長:高島匡こと高鐘守 香川県高松市屋島西町
「日本人連盟」四代目会津小鉄会長:高山登久太郎こと姜外秀     京都府京都市下京区
「三愛同志会」五代目合田一家総長:山中大康こと李大康       山口県下関市竹崎町
「東洋青年同盟」四代目小桜組系 四代目小桜組組長:末広誠こと金教換 鹿児島県鹿児島市
「双愛会」双愛会会長:高村明こと申明雨              千葉県市原市潤井戸
「祖国防衛隊」七代目酒梅組組長:金山耕三郎こと金在鶴       大阪府大阪市西成区
六代目酒梅組組長:大山光次こと辛景烈(在日)
「松魂塾」極東会会長:松山眞一こと曹圭化             東京都豊島区
松葉会六代目会長:牧野国泰こと李春星               東京都台東区
「日本憲政党」 中野会弘田組日本憲政党党首:呉良鎮        東京都世田谷区
日本憲政党最高顧問:金敏昭(在日) 金俊昭の実兄:金銀植(在日)
稲川会五代目会長:清田次郎こと辛炳圭               東京都港区六本木
三代目福博会会長: 長岡寅夫こと金寅純              福岡県福岡市博多区
九州誠道会会長: 浪川政浩こと朴政浩               福岡県大牟田市上官町

朴 鐘珠  毎日新聞 東京都千代田区
本多勝一  朝日新聞 東京都中央区
清田治史  朝日新聞
植村 隆  朝日新聞
張本 勲  TBS  東京都港区
山崎夕貴  フジテレビ 東京都港区
細貝沙羅  フジテレビ
山中章子  フジテレビ
竹内友佳  フジテレビ
久代萌美  フジテレビ
高見侑里  フジテレビ
李 紀彦   NHK  東京都渋谷区
玄 真行  NHK
田 容承  NHK
朴元瑛源  NHK
鄭 秀豪  電通  東京都港区
金 永振  電通
趙 仁寛  電通
金 用國  電通
尹 錫祐  電通 

池田 大作 成 太作( ソン・テチャク ) 創価学会 東京都新宿区

教育機関
金 友子 立命館大学               京都府京都市中京区
徐 勝(ソ・スン)立命館大学特任教授。
李スミン 千葉大、環境健康フィールド科学センター 千葉県千葉市稲毛区
藤田照清 智辯学園                奈良県五條市野原
藤田清司 智辯学園
中川敏男 智辯学園
玉井尚良 常総学院常総学院高校           茨城県土浦市中村西根
朴 一  大阪市立大学              大阪府大阪市住吉区
金 慶珠 東海大学                東京都渋谷区

和田春樹 東大名誉教授              東京都文京区
水野直樹 京都大教授               京都府京都市左京区
林 博史 関東学院大教授             神奈川県横浜市金沢区
上野千鶴子 東京大名誉教
李 ○○  横浜市立横浜総合高校         神奈川県横浜市南区
李 智子 横浜市立戸塚高等学校           神奈川県横浜市戸塚区
方 政雄 兵庫県立湊川高校(定時制、神戸市長田区)兵庫県神戸市長田区
金 美亜 門真市の市立第7中学校         大阪府門真市北島町

朴 寿吉 在日大韓基督教会総幹事         東京都新宿区
朴 容吉 在日大韓基督教会総幹事
東海林勤 日本キリスト教協議会元総幹事      東京都江東区
李 昌馥 民和協常任議長             *日本外
石坂浩一 立教大准教授              東京都豊島区
香山リカ(金梨花、中塚尚子)立教大学現代心理学部
郭 洋春 立教大学経済学部長
李 旼珍 立教大学社会学部
黄 盛彬 立教大学社会学部
許 淑娟 立教大学法学部
林怡シェン 立教大学社会学部

坂本篤紀  日本城タクシー株式会社 559-0031 大阪市住之江区新北島5-1-12
青木定雄  兪奉植(ユ・ボンシク)エムケイ  京都府京都市南区
青木信明  エムケイ
高木タクシー 全国個人タクシー協会 東京都中野区

岡村勝正  盧勝正リーブ21    大阪市中央区
吉田準輝  ヨシダグループ会長  *日本外
高 英起   デイリーNKジャパン 東京都千代田区

金 栄浩  南和歌山医療センター   和歌山県田辺市
黄 文懋  国立研究開発法人 国立国際医療研究センター国府台病院 千葉県市川市
柴 玉珠  国立研究開発法人 国立国際医療研究センター国府台病院
張 士青  国立研究開発法人 国立国際医療研究センター戸山病院 東京都新宿区
陳 軒   国立研究開発法人 国立国際医療研究センター戸山病院
志 超   国立研究開発法人 国立国際医療研究センター戸山病院
張 萌琳  国立研究開発法人 国立国際医療研究センター戸山病院
李 弘道  国立研究開発法人 国立国際医療研究センター戸山病院
金 学海  独立行政法人 国立病院機構 北海道医療センター  北海道札幌市西区

高英毅(コウ エイキ)在日コリアン弁護士協会(「LAZAK」)理事 この協会の住所不明
原後綜合法律事務所 東京都新宿区
第二東京弁護士会所属 東京都千代田区(東京弁護士会も千代田区)

金竜介(キン リュウスケ) 在日コリアン弁護士協会理事
台東協同法律事務所 東京都台東区
東京弁護士会外国人の権利に関する委員会所属。

李 宇海(イー ウヘ) 在日コリアン弁護士協会代表
東京永田町法律事務所 東京都千代田区
第二東京弁護士会所属。

はまやねん(8.6秒バズーカー)  吉本興業 大阪府大阪市中央区
田中シングル(8.6秒バズーカー) 吉本興業
隆 大介 東映株式会社 東京撮影所 マネージメント部 東京都中央区

鄭 賢峰 「ハナ信用組合」 東京都渋谷区
金山梨花  ダイヤモンド電気 大阪市淀川区
青木大和 NPO法人「僕らの一歩が日本を変える」 東京都新宿区
後藤寛勝 NPO法人「僕らの一歩が日本を変える」
石垣達也 NPO法人「僕らの一歩が日本を変える」
今井郁弥 NPO法人「僕らの一歩が日本を変える」
張 惺(ちょう・さとる)NPO法人「僕らの一歩が日本を変える」中国籍、在日中国人
>>>

『余命3年時事日記』
http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2015-07-07-1から抜粋して引用。


賢明なる読者のみなさんには、
余命さんが、
”リストの頭からは厳守”
と言っている意味がわかると思います、
最も危険で、最優先でつぶすべき暴力団やエセ右翼団体が、
最初に挙げられています。
この連中に関する通報が集中することで、
入管、公安、警察、自衛隊も優先的に着手する大義名分になるわけです。

”期限はない”
というのも、ポイントです。
通報したいが、やり方がわからない、
という方のために、
私が明日、このリストどおりに通報してみます。
(明日がだめなら、明後日、だめならその次に)
そのあとで、具体的なやり方をブログに掲載します。
ですから、最短だと、
明日通報、明後日通報の仕方の記事のアップ、
という形になります。
”期限はない”のですから、
何がなんでも7月9日に通報しなければならない、
というわけではありません。
まずは、第一波の集団通報によって、
最も危険な連中をつぶす、
これが大事だと思います。


参考までに、
こちらもどうぞ。

>>>
7月8日に
突然不法滞在者が10万人発生するとしたら、
入管も公安も個々の摘発対応はまず不可能でしょう。
ところが通報制度の活用でこれが実に簡単になるのです。
在日武装組織の場合、
現状の未更新の率から推測すると
未更新在日はすくなくとも1000人単位で存在すると思われます。
通報受付が入管の場合、
大きな組織なら幹部在日の通名と本名だけ、
通報理由は
不法滞在、
住所についてはその所属する組織の住所か組織名だけでも対応する
ということなので、
シンポジウム分科会では、
ひとつの組織に対し、100~500の在日通名リストを入管に集団通報する
という結論で集約したそうです。
これなら摘発は必要なく、
同じ事案で対象者がまとまっているので
時間もかからず更新の確認だけで検挙できます。
また確定事案ですから即刻退去強制処分ができます。

組織にまとめての通報は
入管や公安にとっては
対象組織内の構成員を迅速に一括処理できますから
実にありがたいことなのです。
>>>

『余命3年時事日記』
http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2015-02-02から抜粋して引用。


>>>
一般的には居住所の記載が必要ですが
所属する組織の所在地でも問題はないようです。
通報を受けた場合担当部署が即刻対応するわけではありません。
それには基本的に優先順位があります。
まず犯罪事案で
覚醒剤とか暴力、テロ行為、犯罪組織に属する者や集団は最優先、
また単独よりはより対象人数が多いこと、
摘発が集団、集中で効率的に実行できること
等が考慮されます。

この通報制度は従前存在していた法律で、
不法滞在者通報も毎年かなりの数でしたが、
個別の案件については
調査に時間がかかることが最大のネックで
処理件数は微々たるものでした。
ところが今回の不法滞在事案は
7月8日をもってカード未更新者は一斉に対象となります。
通報制度の扱いと同様に、
通報があろうとなかろうと
把握した不法滞在者強制送還は
入管、公安が直接担当省庁として対応することになりますが、
この作業の手助けとして通報は大変役に立つのです。
今回、大量に発生すると予測される
在日のデーターは総務省から入管と公安に送られます。
しかし、そのデーターは個別なので処理は猛烈に手間がかかるのです。
ところが通報者が、
ある暴力団組織のメンバー数十名の不法滞在在日リストを通報した場合、
そのメンバー全員が一括捜査対象となります。
非常に効率的です。
週刊誌に出ているような通名と本名を連記して
不法滞在ではないかと通報するだけです。
通報された者が全員適法であればそれだけの話です。
通報者の責任は問われません。
>>>

『余命3年時事日記』
http://kt-yh6494.blog.so-net.ne.jp/2015-01-31から抜粋して引用。


集団通報によって、
決勝点に戦力を集中させ、
全国民一丸となって、反日勢力に対抗しましょう!


反日勢力をつぶしたい方はクリックをお願いします。

人気ブログランキングへ