こんにちは!
アロマテラピーKaorie
アロマ薬剤師のエンドウですニコ

 

手作り石けんの基礎を学ぶ

『savon香房ビギナーズクラス』

水曜昼クラスの2回目レッスンはアボカドオイルの石けん

デザインはインザポットスワールとペンシルライン
 
ちょっとしたトレースの差や
”ザックリと”という言葉の受け取り方
作業の速さ(遅さ)
タネの扱い方
 
同じ材料でも作り手が違うと出来上がる石けんも違う
 
image 
 
型入れ時もそうだけど、できあがりももちろん違います。
 
 
下の画像は前回作っていただいた基本のオリーブ石けん
皆さんに持参していただきました。
 
 
ひとつのボウルでグルグルしてから分けて型入れ
なので、型入れまでの条件は全く同じ
でも、その後の条件は全員違う
 
こんなに見た目に差がでるとは!!
 
みんなで考察しながらディスカッション
 
どうして色が違うのか
表面の白いの、ある人とない人がいるのはなぜ?
この白いのは何なのか?
石けんの匂いもぜんぜん違う
 
石けんを作ること以上に、
作ったあとの管理が大切だったりもします

 

本に書いてあること同じにならない

そういうこともいっぱいあります

 

石けんを作りながら、作った石けんを使いながら

みんなで楽しく学んでいきましょう

 

 

「savon香房ビギナーズクラス」日曜クラスは偶数月開講

2回目レッスンは4月7日(日)10:30~12:30

ひとりで石けんが作れるようになりたい方はぜひどうぞハートスケジュール・申込み

 
現在募集中の講座 
【georac®︎ soap/ジオラックソープ】
 「workshop」「Basic License Course」→スケジュール・申込み
 
【AEAJ認定アロマテラピー資格講座】
【savon香房ビギナーズクラス】
【アロマ香房】水曜夜クラス・木曜昼クラス →スケジュール・申込み