こんばんは。

3月の年度最後の委員会で

必死で睡魔と闘っていたら

その姿を、師長さんにみられたらしく

新人研修で電子カルテの操作説明してきてちょうだい

と言われてしまいました。

 

 

だって、14時

 

 

眠たくて仕方なかった

 

 

ちょっと後悔していましたが

ちゃんと喋らないといけないので

シナリオを考えて

昨年行った方法を確認しました。

前にでて

話をするのはあまり慣れず

身の細るような思いで臨みましたが

相手が新卒者だったせいか

20代の彼、彼女がかわいくて

個人勉強会の時のように緊張せずできました。

 

 

先生!ここ分かりません。

 

 

 

先生?

 

 

誰た?私?思わず、きょろきょろしてしまいました

 

 

 

若い人に教えるの 好きかも。

 

 

 

先日、病棟師長より

 

異動者の勉強は

プリセプター委員の人がするんだけど

しろくまさんは

既に異動者の勉強が終了している人と

救急外来の人向けに

事例検討会をするという

一人小集団をしてほしいの。

 

 

メンバーは私と師長さん

 

 

 

好きにしていいよといわれましたが、

どうしようかと考え中。

 

 

 

 

こんばんは。

先日、内科受診してきました。

プラケニルに替えてから体調よろしく

仕事から帰ってきても

割と元気に過ごしております。

 

 

 

 

春頃に産休に入っていた

主治医が復帰する予定でした。

 

 

願わくば、今のお医者さんのままで!

 

 

先月もドキドキして

今月もドキドキ

 

 

そして

 

「しろくまさん、

来月からT先生復帰されるから

薬調節中だけど

T先生の予約いれましょうか」

 

意を決していいました

 

 

プログラフとネオーラルの使い方

先生は、実績のある遣い方と言っていたけど

私は心配でなりませんでした

 

と言ったら

 

あっさりと今見てもらっている先生のままになりました。

 

 

良かった

 

 

血圧も安定してきて

体調もいいので妊娠許可がでました

もう数日したら40歳になるので

出来るかどうか分かりませんが

トライしてみようかと思います

 

 

夫は子供ができなくても

しろくまちゃんがいればいいよ

と言ってくれているので

気負いしないでいこうと思います

 

 

 

 

 

 

2016年は結婚し

全力で支えてくれる人ができたので

心が軽くなりました。

 

後半は

主治医が産休で別のお医者さんに診てもらい

お薬が変わったので

体が軽くなりました。

 

 

しないといけない事は増えたけど

もう40歳なので

家事はする年代になので仕方なく

マイペースに工夫しています。

 

仕事でも

夜勤できないのに

要らないもん扱いせずに

必要としてくれて

ありがとうございます。

 

 

今年、私を支えてくださいました

みなさまに

感謝して来年を迎えたいと思います。