皆さん、こんにちは。

アイグレー事務局でございます。

 

今日は、アイグレーの活動先の1つ

知っている人は知っているけど

知らない人はまったく知らない

ドナルド・マクドナルド・ハウスについて

ご紹介いたします。

 

ドナルド・マクドナルド・ハウスは

難病をお持ちのお子さんのご家族のための

滞在施設です。

入院中のお子さんに付き添うご家族が

自宅にいるように快適に過ごせる宿泊施設です。

ハウスでは冷蔵庫や洗濯機もあり

入居者さまが自由に料理も洗濯もできます。

 

ドナルド・マクドナルド・ハウスは

1974年にフィラデルフィアで設立されて以来

世界中に363ヶ所も開設されている

世界的な患者さまのご家族を支援するための

ボランティア組織です。

 

ファーストフードのお店である

マクドナルドの名前が入っているのは

第1号の設立時にマクドナルドの店舗オーナーが

募金活動に協力され

設立に大きく寄与したためといわれていますが、別組織になります。

※ハウスの歴史はこちらをご覧ください。

 

日本でもマクドナルドは支援企業の一つになっています。

その他の支援企業には

日本コカ・コーラ株式会社

PGF生命

フジパン株式会社

など、名だたる企業が支援しています。

 

神戸ハウスには

UCC上島珈琲(株)さんが寄贈されたコーヒーの木の造花?が飾られています。

 

マクドナルドハウスは世界中に363ヶ所もあり

日本にも現在、12ヶ所に設立されています。

 

アイグレーの監修ドクターのお一人

辰己先生

先日、ハワイのマクドナルドハウスを訪問され

現地マネージャーと会談されたそうです。

辰己先生のハワイハウス訪問ついては

辰己先生が帰国後にブログでご紹介する予定です‼︎

 

マクドナルドハウスは、どのハウスも

ご家族が楽に病院に通えるようにと

病院のすぐ側に作られています。

アイグレーの活動先の

すいたハウスは国立循環器病センター

神戸ハウスは兵庫県立こども病院

の側にございます。

 

毎月1回、緩和アロマの認定セラピスト有志によって

お子さんの看病をされているご家族の

お疲れやストレスを

ハンドマッサージで癒す活動を

続けております。

 

*写真は3月の神戸ハウスとすいたハウスの

セラピストさんたちの活動の様子です。

 

神戸ハウス

すいたハウス

 

マッサージの技術は学んだだけでなく

活用してこそ意味を持ちます。

せっかく技術を学んでも活動の場がない。

活動をしたいけど、どこから始めていいか

わからない。

そんなセラピストさんは多いと思いますが

アイグレーの認定セラピストさんは

こうした活動によって学んだ技術を生かしながら、ご自身のスキルアップやボランティア活動を通して社会貢献をされておられます。

そして、その活動はマクドナルドハウスだけでは止まりません。

 

今月15日(土)には

神戸薬科大学の公開市民講座で

緩和アロマの認定セラピストさんによる

ハンドマッサージが  ございます。

公開市民講座に来場される方に

ハンドマッサージを受けてだくイベントです。

認定セラピストさんたちの

優しいマシュマロ・タッチ®︎と

ステキな笑顔に会えますよ!

アイグレー事務局からのお知らせでした。