ずーっと気になっていたけど、なかなか行く機会がなかった、リッツカールトンのひのきざかにいって来ました。
開業直後に顔合わせで利用したかったが、何しろ開業直後で直前の日曜予約なんて無理だったという、思い出がある店。
父の逆さまで読むと19歳のお誕生日でした。

何しろ45階という景色がすごい。
photo:01



ozmallのプランで行ったのだけど、奥まった窓際に通して頂き、ロケーションはばっちり。
新宿副都心を臨むって場所ですね。
青山霊園の桜はちょっと葉桜気味かな?
代々木公園とか、都心だけど緑が多く見えました。

先付。
写真の撮り忘れあせる
菱形の深めの器に盛られた、山菜の和え物。
とても繊細なお味で、ほろ苦さが春を感じさせる一品でした。
器に描かれた兎などが愛らしい感じでした。

二品目。
タケノコと鯛のお吸い物。
蓋の裏側に桜が描かれているのがかわいいですね。
photo:02



お造りとメイン。
二段重ねでちょこちょこ色々入っててかわいく、美味キラキラ
photo:03



photo:04




じゃこごはんと赤だしのお味噌汁。
ごはんはお代わり自由ですって!
ここまで来る間に結構お腹もいっぱいでしませんでしたが。
お漬け物がまた良いのです♪
photo:05



これまた桜のガラス器に盛られた桜味のたしか杏仁豆腐。
photo:06



飲み物はビールや日本酒、ワインも頂き、昼からほろ酔いでよい気分の日でした。
ビールもエビス生で美味しかったですよ。
日本酒は有名な高いやつを母が飲んでいたので、これはまぁ美味しいに決まっている。
メニューを見た瞬間からこれ頼まれるだろうな汗と思いました。
まぁこんなめでたい日はケチケチしないさ苦笑い

ワインはハイアットオリジナルのスパークリングと白を頂いてみました。
スパークリングは結構酸味があったかな。
白もなかなか美味しかったけれど、先日、美味しくないシリーズをたくさんのんだ品種と同じ香りがしてしまい、ちょっとこの日に限り私は好きだと思えなかったです。
まぁ個人的な理由なので、お酒は体調にもよるよね。
赤も飲んでみたかったけど、赤に合うような料理じゃなかったからやめておきました。

ということで、ここは機会があればまた行ってみたいですね。
メニューは毎月変わるそうです。

ごちそうさまでした笑顔