レボレードのことを聞きました。


今26歳でまだ結婚していないので
子供を将来的に欲しいと考えているのならば
まだ安全性が保証できてないので
レボレードに依存するのは勧められないとのこと。

自分の体のことだけを考えていたら良い年齢じゃないことを実感。
自分だけの問題ならば、それでも良いので使ってくださいと即答できますが
子供のこととなると、子供に私の病気で辛い思いはさせたくない(>_<)
IVIG後に血小板が安定しないのであれば仕方ないけれど、なるべく使わない方向に。


IVIG前に薬のことを聞いたときは
効果が現れるのに2週間かかるので、緊急を要するときなので、2週間も待ってられないと。


とのことでレボレードは先送りになりました。


そろそろレボレードも必要になるか?と覚悟をして調べていたときだったので聞いてみました(>_<)
あとは、ネットなどでよく出ている情報と同じ説明を受けました。

子どものことが衝撃で、少し病みかけました(笑)



あと、発熱があると血小板は下がりやすいので早く受診するように教授回診で教えてもらいました。


血小板輸血をしすぎたり、血小板輸血をしたことで血小板自体に抗体が出来る血小板抗体が出来てしまうと、特殊な血小板しか投与できなくなって、大変になることもあると。

脾摘をしているので、肺炎球菌ワクチンは5年毎にしているのですが、
名前は忘れたのですが、あと1つのワクチンも保険適応で脾摘をすれば接種することになっていると。
肺炎球菌よりも予防できる菌?が多いとのことです。
また後日、主治医と相談して受けることに。


今回、第2ドクターが大学院の先生で
とても勉強熱心で色々なことを教えてもらえて
とても信頼のできる素敵な先生でした。
主治医でみてほしいくらい、気も合う先生でした(*^^*)


今覚えていることを書いたので
また思い出したら追加します〜〜!
更新しようと思っていたのに、、全く出来ず(^-^;新生活スタートという節目で更新します(*^^*)
どんな風に書いていたか忘れてしまったので、以前と感じが違うなと思われてもスルーしてくださいね(笑)


でわ、経過?をまずは書きます〜〜

骨切りが終わって外来リハビリを続けていて、退院当時よりも痛みはましになりつつ、股関節の可動域も良くなりつつあります(*^^*)今は10分ほどの買い物などは片松葉でも大丈夫にはなっていますが、概ね両松葉がまだ必要です(>_<)

こんな状態ですが、今日から看護師として働けることになりました。
働くからには頑張りたいです!!リハビリも頑張って早く杖なしで働けるようになりたいっっ(*^^*)
でも焦ると股関節に負担がかかり痛みが悪化するので、徐々に徐々に頑張ります(*^^*)
職場が考慮してくださって、ほとんどデスクワークの部署で働けることに\( ˆoˆ )/ 今日は研修で講義だからと余裕をかましていたら、座りっぱなしも股関節が痛くなって、、今週のリハビリで座り方をリハビリの先生と相談しないとな、、と思っていますーー!


松葉で働くってことで数日前から、すごく緊張していて今日の初出勤で病院内で看護学校の友達と出会って安心して号泣しちゃいました(笑)でも、本当に仲間の存在は大きくて支えられたし、頑張るパワーになりました(*^^*)
入院中に仲良くしてもらってたかたから多くの応援メッセージをもらって、これもすごくパワーになったし、頑張ろう!!と思えた〜〜(*^^*)
本当に皆さんありがとう♡でいっぱいです\( ˆoˆ )/


血小板のほうは先月一度1万5000に下がりましたが、数日で自然に3万まで戻ってくれ今は5万ほどで安定しています(*^^*)
下がったときは風邪などの体調を崩したわけでもなく、ロキソニンを飲みすぎたわけでもなかったので、謎すぎて(>_<) 一時的だったので、あまり気にしないことにしよう(>_<)


入院でゆる〜〜い生活をしていたので、体がだらけて朝が大変です(笑)
早く慣れないと(^-^;

でわまた更新すると思うので見てもらえると嬉しいです(*^^*)