独立型社会福祉士 あなたのしあわせサポート かみや社会福祉士事務所

独立型社会福祉士 あなたのしあわせサポート かみや社会福祉士事務所

あなたのしあわせサポートかみや社会福祉士事務所 神谷公省(かみちゃん)のブログです

Amebaでブログを始めよう!

怒涛の4月が終わり5月も3分の1が終わろうとしています。
私にとってまさに怒涛の4月でしたが得るものが多かった4月でもありました。



なので「得るものがあるなら出さないでどうする!」

ということで久々にやります!「かいご・ふくし・こころ塾」



テーマ「いきづらさの理由、その先に見えてくるもの」




今回は「依存」という言葉からいきづらさを考える時間をご用意しました。ソーシャルワーカーとしての視点から観る「依存」何を語るのか楽しみにされてくださいね。




日時 5月27日 19時~21時
場所 市民会館崇城大学ホール(熊本市民会館)第1会議室
塾代 3000円




参加ご希望の方はfb・電話・LINEなどでお知らせください。
会場の都合により15名限定とさせていただきます。




いきづらさをいきやすさに
あなたのしあわせサポート

かみや社会福祉士事務所 神谷公省

27年度、桜が散るのが早くお花見気分もそこそこに…。

始まりました。



始まって早々、懸案事項が次々と音を立ててやってきてます。

まあっ、やるしかないです。



ケースはこっちをまってはくれません。



誠心誠意、ご本人の最善の利益のため。

対人援助の専門職としての使命、肝に銘じながら。



プライベートでは保育士を目指す長女とサッカーを極めんと県外(広島)で頑張る次女、二人の娘たちの成長を喜びとし日々幸せを感じながら過ごしてまいります。

明日が今年度のスクールソーシャルワーカーとしての勤務は最後になります。

新年度(4月)までしばしお休みになります。

 


振り返りとして想うことが幾つかあります。



1  基本は大事


子どもの最善の利益を優先するということ。

大人のつごうはその後ですね、やっぱり。



2  スキルよりこころ重視


スキル、だいじですよぉ~。

しかし、その前にこころが入っていないと役に立ちません。

特に子どもたちはよぉ~くみてます。



3   繋がること


正直、SSW2年目。知らない言葉(特に横文字!)

理解できないこと沢山ありました。

みなさん優しく力になってくださいました。

ありがとうございます。




他にもありますがまたボチボチと書きますね。

明日も頑張ります((=⌒▽⌒=)