2クルー目開始です。
子供達とたくさん面会したり家族と話したりして、心がやっと安定してきました。
 
1クルー目の効果はあまり出ず…kanabunさんのブログ-1FL01830001.gif牙球が出てきちゃったりして決していい状態ではありませんが、私が感じる体調はまずまずkanabunさんのブログ-emojiD_01_046.gif元気ですkanabunさんのブログ-1FL05140001.gif
 
2クルー目をどうするか、先生方がいろいろ考えてくださり感謝感謝です。
結局私の意志でガツンと強めの治療でがんばることに決めました!9月は闘う月、10月はちょっと休養する月にしたいと思いますkanabunさんのブログ-1FL03760006.gif
 
まだ前回の副作用の口内炎が治ってなくてしょぼんあせるあせる食事が採れないのが心配ですが、気合いで乗り越えるしかない。
でも1日も早く口内炎が治りますように…kanabunさんのブログ-60P600104_DCE0001.gif
これから移植に挑む予定の方や移植をしたばかりで頑張っている方、今から書くコトはちょっとネガティブな内容なので適当にスルーしてください。しかも長文です(^_^;)


実はあれからいろいろありまして…、腫瘍が活発化してしまったことにより胸水が貯まり始め、胸水を調べたところ腫瘍の一部が混在することが確認されました。
なのでまず一番の手として免疫抑制剤をゼロにして私の細胞と臍帯血の細胞を闘わせて臍帯血の勝利を願ってましたが、残念ながらうまくいかず(泣)マルクの結果1週間前まで500分の3しかなかった私の細胞が1週間で500分の168にまで増えてしまったのです。
さらにCT撮影の結果腫瘍も大きくなってる。

移植すれば治る!!そう信じて治療に挑んでいた私はこの日から1週間は現実を受け入れられず泣く泣く泣く…。
旦那さんの前で泣き、両親の前で泣き、看護婦さんの前で泣き、先生の前で泣き。

こんな状態で今後やるべき治療の話。次のことなんて考えられず拒否。「私はもう治療を受けません。わずかな余命を覚悟しながらも最後は家族で笑って過ごしたい」と訴えました。
旦那さんも「ずっとがんばってきたので一度退院できませんか?」と聞いてくれました。
でも現時点、免疫抑制剤を復活してたし胸水も抜いてもたまってくるし何より腫瘍が大きくなってるわけですぐには難しいとのこと。

「10月には子供達の運動会があって行く約束したのでどうしてもその日までに退院したいんです」と涙ながらに訴えると、いつも一方的な感じな主治医なのに「じゃあ10月に必ず家に帰るのを目標にとりあえず1クール抗がん剤治療がんばってみない?」と私の意見を尊重しつつ歩み寄ってくれた。

それで5日間抗がん剤治療をして今日終わったところです。今からどんどん下がる白血球。移植直後ということでそれなりにリスクあるし正直恐いです。
が、いいイメージだけ持って毎日考えていこうと思います。

やっとこう思えるところまで立ち直りました。

皆さん、メッセージやメールありがとう。励みになりました。
ほんとありがとうネ。
今週はいろいろありましたkanabunさんのブログ-1FL03760006.gif
まず月曜日に免疫抑制剤ゼロにして、そしたら全身に赤い湿疹が出て水曜日にマルクをして夜から発熱、木曜日に胸水抜いて金曜日腹痛で水便になり胸の腫瘍のCT撮影もあり。
回復傾向にあった体調が後戻りしたことで精神的にもきつくなりましたkanabunさんのブログ-emojiD_01_047.gif
わざとGVHD出してるのでしょうがないんだけどこの闘いはいつ終わるのでしょうか…。
 
今朝も40度の熱kanabunさんのブログ-00350003.gif
 
がんばれ私!!