アロマスペースOHANA





アロマが大好きです。
日々の生活の中でアロマを取り入れられたら素敵です。



~アロマスペースOHANA~-精油

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


アロマスペースOHANA


晴れアロマスペースANA晴れ
since 2010.1.6

自宅の一室にてプチサロンを開いています。
子供部屋を半分利用した程の狭いスペースですので
サロンと呼べるほど素敵なスペースではありません。


アロマスペースOHANA  

只今サロンお休みさせて頂きいております。



アロマスペースOHANA

集合住宅の狭い玄関を入りましてすぐ左。
迷うことがありません(^^)

アロマスペースOHANA
アロマスペースOHANA

ここで施術させて頂いております。
夜は照明を落とし、
くつろいで頂けるよう配慮しております。
時々セキセイインコや娘たちの話声が聞こえますが
そこは御愛嬌。


 黄色い花 salon menu 黄色い花

・ボディほぐし 45分 2000円
・ボディほぐし 60分 3000円



・アロマフット(足裏・ひざ下) 45分 2000円
・アロマフット(足裏)+ボディ 75分(30+45) 3500円
・アロマフット(足裏・ひざ下)+ボディ 100分(45+60) 5000円
※ 足浴(ホーロー手桶)、アフタードリンク付きですが、
コース時間外ですので
ゆっくり足浴で温まり下さい。


音譜・かかとケア(角質取り) 1000円
※所要時間は10~15分程度です。
フットメニューと併せてご利用いただく
オプションメニューです。




アロマスペースOHANA

・センセーションカラーセラピー 30分 1000円
(3本リーディング)

※サロンでのカラーセラピーは
他メニューと合わせてのオプションメニューとなります。



ハチアロマボディトリートメントメニューは
只今準備中です。

自宅を開放しておりますので
女性限定です。

所在地、電話番号なども記載遠慮させて頂きます。
問い合わせ等はメッセージボックスを
御利用下さい。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




チューリップオレンジ 





Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

抜かれたチタンボルト

娘の部屋に置いてあるボトル。



娘の身体の中にあった
チタンボルト達です。

抜釘術後、
数日後だったかな
T先生が取っておいてくれて
見せてくれたんです。
…で、頂いてきました。

娘の体を支えてくれてありがとう。

そんな気持ちでした。

二十歳になりました

二十歳になりました。



あれから何もしていません。

気になるようだったら
人生の節目とかに見せにおいで、
そんな言葉をかけて頂きましたが
気になることも無く。
お陰様で元気です。





娘の部屋には
ボルト達、
置いてあります。


娘の体に入ってたボルト達。



側弯症の事で
更新することはもう無いかと
思います。

社会人一ヶ月

記事のテーマ設定を「日常」にしようか
迷うところですが、
二女の事なのでこちらで。

高校三年生でしたか、
抜釘術後一年検診かな?
T先生とお話したのは。

T先生から進路の話題が出て、
放射線技師で、って娘が話したのを
覚えています。
私が
“一年の頃は歯科衛生士だったんですがね“って割って入ったら
T先生は
“だったら絶対技師だね☆彡.。“

なんて会話したことも覚えています。

何気に医者の立場からの意見を参考にしたかった
私の下心なんですが(*´艸`)

※親としてはどっちもお給料良いので
どっちでも良かった。

それで娘も意志を強めた部分あると思います。
冗談で、T先生の行く病院に就職狙おうかなんて話もしたら
「なら僕のとこ来て」(ご実家の整形外科)
なんてあの笑顔でサクっと
話してくれたのも今では懐かしいです。

あ、これはあくまで仮説であり
挨拶会話程度の内容ですので
オフレコで(*´nn`*)

しかしその分?
とは言いませんが長女、
頑張ってます、技師の仕事。

彼女は病院やクリニックは選択せず
検診センターの道を選びました。
マンモグラフィーとか
普通にやってるみたいです。

先日私も市のがん検診で
マンモ受けてきましたが、
某市医師会のバスが来てて、
若い綺麗な技師さんにやってもらいました。

娘の事知ってる?
なんて聞きたい衝動に駆られましたが
聞かなくて良かった。
長女に聞いたら友達はその日は来てなかったらしいので。

★・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

話逸れましたが、
歯科助手のお仕事、
本当に大変みたいです。

そこは医療現場ですからね。
職場の先輩達は
歯科衛生士さんだから
三年間みっちり学んで卒業してからの
現在の仕事な訳なのでね。

何も知らない素人な娘は
その三年を飛び越えての
現場ですから
覚える事が多くて大変そうです。

毎日仕事ノートまとめてます。
毎日怒られてるそうです。
一日立ちっぱなしで
毎日ぐったりして
帰ってきますよ。

娘の仕事のことなので
あまり細かい事は書けませんが
とどのつまり、
感心してるのは

“頑張ってる“ってこと。

土日診療してる歯科さんなので
その辺本人どうなんだろ?
なんて思いましたがそこは問題ないみたいです。

二連勤したらお休み🎶的なシフトサイクルで、結論月間休みが多いのです。
オンオフの切り替え上手にしてます。
日曜も隔週お休みはあるので大丈夫だし、
何よりやはり基本給がめちゃ良いとこ
だったので
高卒の初任給にしては贅沢です。

もともとそっち系に
行きたい時もあったから
それが“今“出来てる楽しみも
見出してるみたいです。

責任ある仕事をして
ぐったり疲れて帰ってくるのは
長女も同じ。

二人して疲れたぁ疲れたぁ
言って家ではぐったりしてますが
母はワーキングマザーとして
仕事も家事も
ずっとやってきたんよ!
って言って差し上げたら
なんか逆ギレされました。



悔しい。





激動の6月

4月春
桜咲いてましたね🎶

二女も実は長女と同じ道目指し
推薦入試突破して入学致しました。



そんな話が遠い昔のようです。
6月に退学しました。

勉強も頑張っていました。 
テストも点数は取っていたようです。
学校の先生方には姉の頃から
お世話になったのもあり
姉妹入学は一層喜んで下さり
一目も置かれていました。

楽しい学校生活が続いて行くものかと思っておりました。が

彼女は誰に似たのか
一旦意志を決めたらテコでも動きません。

自分の中で
私にこの道は無理だっ!
って早期に気づいてしまったようです。
勿論、勉強の大変さも痛感して。
その中でそれでも努力して学んでいこうと
思える自分がいないことに気づいてしまったようです。

しかし、私に本音を打ち明けるまで
相当悩んだようです。
長女には相談していたようです。

体調悪そうにしてる朝、
私の何気ない一言で
押し殺していた気持ちを吐き出してくれました。

私もね、反対しませんでした。
まだ若いし、
違う道に進みたいならまた再スタートすれば良いし、
そんな気持ちでした。

タイミング逆に早くて良かったのかも。
奨学金も発生していたので
修正するなら早い方が。
そんな気持ちもありました。

で、今は正社員として
歯科助手として頑張っています。

もともと歯科衛生士に行く話だったんです。
高一の頃は。
そっちに行くと思っていました。
が、ある時期から、
姉の仕事に興味が湧いたのですねぇ、
就職が良いっていうのもあったと思います。

で、技師に行くって
決めたようです。

けど、違ったようです(*´nn`*)

春から歯科衛生士行きなおすかな?
って思いましたが、
今は正社員で働けてるのに
辞めるの勿体無いからもう行かない!
だそうです。

学校辞めてふらふらバイトするのは
許さない!
ちゃんとすぐ正社員で仕事に就くこと!
を、約束に辞めて
すぐに自分で見つけて面接行って
内定貰ってきたので、
大したものです。

子供が好きだから
そんな理由で
小児歯科を選んできました。

正社員で現場でバリバリ仕事覚えさせられて
めちゃめちゃハードな内容やってるそうですよ。

助手も、大変ですね。
毎日先輩に怒られるそうです。
勤務が8時頃まで。
帰宅はほぼ夜9時です。

毎日仕事ノートまとめて
復讐予習しています。

お弁当もね、
初出勤の日
黙って放っておいたら
おにぎりと、おかず詰めて持っていきました。

長女が社会人になった時
「社会人になったら母はもう
お弁当作りません」宣言してて
二女には作って長女のは
本当に放置したのを見てたからでしょう。

それと、やはり、
自己責任の意識も強くなったのかも。

6月は実は私自身いろいろあって、
二女にもそんな大きな変動があって、
我が家の環境もいろいろ変わりました。

気がつけば
娘達は二人とも立派な社会人になってしまいました( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )

いやぁ、
こんな形は想定外でしたが
二人の姿に頭が下がる思いです。

二女はこの前高校卒業したばっかで
制服来てたのにね、
入学して、居酒屋でアルバイトも頑張ってて、
とにかく、まぁ
頑張ってたけど
自分で決めて辞めて
進路修正再スタートして。



そんな日常。

薄着な季節となり
背中が出てる娘のワンピース姿。
先日給与振込の口座を新設するのに
銀行に付き合わされました。
わからないことを
私に聞いてくる姿はまだ
子供のような気がします。
くせに格好だけは大人びて(笑)

そんな
後ろ姿みつめてたけど
背中が少し開いたワンピース。
そこに一筋の術痕。

手術したなぁ。

って、心の中でポツリ。

二度の手術、
全く後悔はありません。
感謝しています。









春ですね。我が家の進捗状況

久しぶりにこちらを覗いたので
更新します。

まず、
そう、まずはですが、
長女、
こちらではあまり登場?
させてなかった記憶のある長女の話題です。

27日、
正式な合否発表がありました。

無事、国家試験合格しました✨

放射線技師として、
4月からお仕事させて頂くことになりました。

先月卒業式も終え
親としてはまずはそこが
嬉しかったのですが、
やはり最終、最低目的である
ここを目指していたので、
これでひとまず安堵です。



その道に就くべき、
そのための難しい勉強、
本当に続けてよく頑張ってたと思います。
おめでとう。


そして、二女。
こちらも、高校卒業しました。


そして、4月から
同じく彼女も医療系の道を目指し、
難しい勉強に挑み始めます。

大丈夫。
あなたならやれます。

高2で受けた抜釘術。
その後何も問題なしです。

担当でしたT先生は
"通院ももうなしでok。
5年後とか10年後とか気になるタイミングで
診てもらっても良いよ。
高校卒業のタイミングで一度来る?"
っていうニュアンスで終わっていたし
、先生が今はいらっしゃらない、
っていうのもあって
結局病院には行っていません。

本人が、「いい」って言っていたので。

体の状態。
固定術した後でも、背中は真っ直ぐになっても
肩の位置は微妙に左右アンバランス
は残っていました。
そこは今も変わらず。

もともと腰椎も少し側弯残したままですし、
完治する病気ではないので、
この先もからだの事はどこかでは
意識しておく必要はあるのでしょうが、
現時点では、
側弯症であることを忘れてしまう
生活をさせて頂いています。

出会えた病院と医師と
立ち向かった娘の体に感謝です。

久しぶりの更新で
つい思出話となり
内容が被っていたらごめんなさい。

そんな二女ですが
合宿免許からも無事ストレートで
帰ってまいりました♪





長野の駒ヶ根自動車教習所へ
行きましたが、
設備は綺麗。
完全3食付きで
曜日によってはケーキバイキングもあったり。
教官も優しいかたばかりで、
娘は大満足で帰って来ました。


名古屋に帰った翌日"平針"にも行き、
こちらも無事合格。
運転免許というものを
彼女は手に入れました。

確実に大人へ階段を昇っています。


当時病院にもお見舞いに通ってくれた
彼氏君とも継続中💕
🌸🌸🌸満開の名城公園へ
お花見デートしてきたみたいです。






そして我が家の愛犬も
すくすく成長しております。

新しい土地での生活もすっかり
慣れました。

車に乗らない生活って
あるんだなって感じです。

駅近。
名古屋へアクセス抜群。

市役所、スーパー、
郵便局、銀行、農協、警察署が
全て自転車圏内で収まるので
生活しやすくなりました。

いろいろ始まる春🌸を
感じている次第です。、





1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>