7/14土曜日、名古屋第一赤十字病院院内おしゃべり会を中日本呼吸器臨床研究機構との共催で行いましたが、皆さまのおかげで無事終えることができました。
・名古屋第一赤十字病院 副院長 野村先生、若手の先生方の横山先生/高納先生/稲垣先生/西山先生、

患者相談室 看護師長 濱島先生、薬剤部 櫛原先生
・名古屋医療センター がん総合診療部長 坂先生     
・藤田保健衛生大学医学部内科学Ⅰ臨床教授 近藤先生
・大垣市民病院副院長 進藤先生
・クリニカル・トライアル オンコロジー事業本部本部長 可知様

皆さまボランティア参加にも関わらず、全面的なご支援を頂きありがとうございます。

今回のご参加は、患者さんとご家族としゃちほこスタッフを合わせて、90名弱です。東京から長谷川さん、三重から大西さんが応援に駆けつけて頂き、また、遠く、大阪/長野/福井からもご参加頂きました、うれしかったです。
医療者も含めると100名超えで、広い会場に溢れるようでした。

ご講演は「薬物治療の上手い副作用との付き合い方」と「肺がんの治験」でした。
かなりレベルが高かったので、戸惑われた参加者もおられたと思いますが、三百六十五歩のマーチの歌にあるように"千里の道も一歩から はじまることを信じよう"  ※若い人は知らないと思いますが、水前寺清子の歌ですので、皆さんと一緒に学び歩んでいきたいと思っています。
グループ毎のおしゃべり会ですが、今回は8グループ作り、各グループ毎に医療者が参加し、患者と家族と医療者が同じ机を囲んで、リラックスした雰囲気で話せたのでないかと思っていますが、どうでしょうか、、、、。

今年の予定は、9/14岐阜市民病院肺がんサロンと12/8パールリボンキャラバン@名古屋医療センター です。
皆さまと相談しながら、企画運営をしていきたく、よろしくお願い致します。

5月11日 、 トヨタ記念病院肺がんサロン、先生方とスタッフのおかげで、何とか終えられました。感謝です。
名古屋駅近くでは参加できない方に参加して欲しいと豊田市で行ったのですが、入院患者さんが車椅子で看護師さんと来られたり、外来受診を終えた患者さんが来られたり、少人数ですがホッとしました。今回は、病院の全面的な支援を頂き、オールキャストで9人の先生が参加してくれました。また、チラシ配布も先生方が診察の時に患者さんに手渡しもして貰えました。副院長の杉野先生、がん相談支援センターの天野様 近藤様と手を携えて準備してきましたが、準備と本番を通して、患者と医療者に絆のようなものができかけていると、期待を込めて感じています。
今年の残りの予定は、7月14日名古屋第一赤十字病院院内おしゃべり会、9月14日岐阜市民病院肺がんサロン、12月8日名古屋医療センターでのパールリボンキャラバンです。
名古屋第一赤十字病院では、「薬物療法と上手い副作用との付き合い方」と「肺がんの治験・臨床試験」と「グループおしゃべり」、岐阜市民病院は「がんリハビリの講義と実習」、名古屋医療センターはまだ準備中ですが「がん患者の食事と栄養について」は先生のボランティア参加のご了解を頂けました。
最近は、東海4県のどこの医療機関/医療者にご相談に行っても、断られることはなく、医療機関/医療者が患者会に寄り添おうとされているのを感じてます。
ただ、東海4県の肺がん患者さんはおおよそ16000人と聞いてますが、まだまだごくごく一部の方しか患者会活動をご存知ないと思います。まだまだです。
これからは、より多くの医療者への働きかけ、患者さんも口コミで広げて貰えるよう働きかけていきたいと思っています。
また、今回、中日新聞と読売新聞さんが掲載して貰え、感謝です。
今日、トヨタ記念病院にて肺がんサロンの事前打合せをしてきましたが、
驚いたことに下記のような医療者の方々がボランティア参加を頂けるとのこと。
どのような質問が出ても、ご対応したいとのお言葉を頂いています。

まだ、余裕がありますので、是非、ご参加ください。
このような機会は、おそらく、設定が難しいと思っていますので。

尚、会場は正面から入って頂くと、行先表示がされてい ます。

◇ご参加頂ける医療者の方々
 杉野先生 副院長 呼吸器内科
 斎藤先生 呼吸器外科
 奥田先生 放射線
 呼吸器科医
 化学療法医
 薬剤師
 化学療法認定看護師
 栄養士

◇スケジュール
14:00~14:10  ご挨拶 副院長 杉野先生
14:10~14:30  がん経験者のスピーチと質疑
14:30~15:00  事前質問に対する回答
15:00~15:45  
2グループに分かれた当日受付Q&Aとおしゃべり
15:45~16:00 閉演の挨拶 


お申し込み及び悩みや迷いや疑問はこちらから

︎インターネットからのお申し込み

https://goo.gl/forms/Gg2rJ0VJ6Iyi9Lgo2


︎Fax又郵送でのお申し込み
参加申し込み用のチラシに必要事項をご記入の上、下記にお申し込みください(FAX、郵送)
FAX:0565-24-7178
トヨタ記念病院 がん相談支援センター 行
〒471-8513 豊田市平和町1-1

︎お電話でのお問い合わせ及びお申し込み
 トヨタ記念病院 がん相談支援センター
 TEL:0565-24-7169(直通)  

名古屋第一赤十字病院にて院内おしゃべり会を行います。

※名古屋駅から地下鉄で中村日赤駅で降りて、連絡通路を介して、病院にお入りください

 

ご参加のお申し込み受付を始めます。

※先着70名で締め切りです

 

12:30~ 開場

13:00~ 開演の挨拶 

13:10~ 講演⑴ 35分

      薬物治療と副作用との上手い付き合い方

13:45~ 質問コーナー 15分

14:00~ 講演⑵ 35分

      肺がんの治験・臨床試験

14:35~ 質問コーナー 15分

14:50~ 休憩 15分  

15:05~ グループ毎のおしゃべり会 70分

16:15   終了 アンケート回収

  ※状況により16時30分まで延長

 

 

お申込みの方はここをクリック下さい。お申込み画面になります。

 

 

 

名大病院での院内おしゃべり会は桜🌸のなかでした。
次は、5月11日にトヨタ記念病院での肺がんサロンをがん相談支援センターとの共催で開催します。
今回は、トヨタ記念病院をあげての肺がんサロンで、おそらく日本初の出来事と思います。

薬物治療の先生、放射線治療の先生、外科の先生、薬剤師さん、看護師さん、と全面的にボランティア参加頂けて、参加者の疑問や悩みや迷いに答えていただけることになりました。

まさか、ここまで全面的に支援を貰えるとは、正直、思ってもいなかったので、びっくりしてます。感動しています。
ですので、是非、成功させたいと思っています。

皆さん
是非、日頃の悩みや迷いや疑問をぶつけてください。
トヨタ記念病院の先生方は最大限の努力をして答えて貰えます。

お申し込み及び悩みや迷いや疑問はこちらから

◻︎インターネットからのお申し込み



◻︎fax又はお電話でのお申し込み

◇参加申し込み用のチラシに必要事項をご記入の上、下記にお申し込みください(FAX、郵送)

FAX0565-24-7178

トヨタ記念病院 がん相談支援センター 行

471-8513 豊田市平和町1-1


◇お電話でのお問い合わせ

 トヨタ記念病院 がん相談支援センター

 TEL0565-24-7169(直通)