専門医による初診から、ICSIサイクル1回目を終えるまでの費用をまとめました。


項目            支払い       返金         実際


診察1            $68        $68        $0

超音波(私)        $230       $83       $147

精液検査a         $443       $65       $378

精液検査b         $207       なし        $207

血液検査(私)       $306      $146       $160

血液検査(夫)       $207       $94       $113

診察2            $34        $34        $0

血液検査(私)       $19        $15        $4

ICSI ①          $2740        なし       $2740

ICSI ②          $4935      $4935       $0

採卵(※1)         $250        なし       $250

移植(※2)         $0          なし        $0

合計           $9439      $5440      $3999



細かいことを言うと、まだICSI ②の分の返金手続きは完了していませんが、近いうちに
あると思うので、のせました。

※1 採卵ですが、プライベート保険の初回エクセス分が$250でした。
保険なしだと、採卵に$700、麻酔に$300~400です。

※2 移植も、プライベート保険でカバーされたため支払いはなしでした。
保険なしだと、$280です。


結果として、事前の検査に約$1000、ICSI サイクルに$3000でした。

事前に提示されていた料金と変わりがなく、予定外の出費もなかったので、良かったです。



、、、ということで、幸運なことに1回目のトライで陽性が出ました。

この先まだ何があるか分かりませんが、今は妊娠の継続を祈る日々を送っています。

そして、このブログの更新は今日でおしまいにしたいと思います。

色んなかたちで交流を持てたみなさま、ありがとうございました。

そして、ベビを望んでいるみなさまにも、幸運が舞い降りますように。。。
移植の後、感じたことを書き出してみました。

点胸の張りと乳首の痛み
以前にもちょっと書きましたが、乳首がとても痛かったです。最初は乳首の痛みだけだったんですが、
だんだん後から、胸全体の張りと痛みも加わりました。

点おりもの
とても増えました。ずっと毎日多いわけではなく、たまにほとんど出ないような日もあるんですが、
基本的に水っぽいおりものがたくさんで、おりもの用のナプキンなしではキツかったです。


そしてフライング検査でうっすら陽性が出たあたりからですが、

点上半身のかゆみ
やたらと胸やお腹のあたりがむずむずしてかゆかった日が2日くらいありました。

点下腹部に違和感
なんとなくガスがたまっているような感じがしたり、生理痛のような痛みを感じました。


ちなみに、体温に関してはクリニックでの陽性判定まではあまり上がらなかったと思います。
基礎体温をちゃんとつけているわけではないので断言はできませんが、移植後何度か計ってみた時は
36.38℃とか36.45℃とかでした。。。夜も寝汗をかくようなことはありませんでしたし。
陽性が確定した今は、何となく体が熱いと感じたり、ほっぺだけが赤くなったりしますが。
今回の治療内容をまとめました。

Day1~5 生理

Day2~5 夜FSH注射
 
Day6~8 朝アンタゴニスト注射 夜FSH注射
Day9   朝アンタゴニスト注射 夜FSH注射 血液検査、超音波検査→採卵日決定

Day10  朝アンタゴニスト注射 夜HCG注射

Day12  採卵(6個、うち4個を顕微へ)

Day13  受精確認(3個)→移植日決定

Day15  胚移植 夜プロゲステロンクリーム

Day16~ 夜プロゲステロンクリーム継続

Day18  残り2個の受精卵のうち1個が胚盤胞へ→凍結保存

Day24(ET9)  フライング うっすら陽性
Day26(ET11) フライング くっきり陽性
Day28(ET13)  フライング くっきり陽性

Day29(ET14) クリニック判定日 血液検査陽性 夜プロゲステロンクリーム終了


こんなところでしょうか。振り返ってみると、とてもスムーズだったなと思います。

実際にクリニックに出向いたのは、サイクル開始前に注射や薬一式をもらった時を含めてもたった5回。

待ち時間もほとんどありませんでした。

しかも、今回の治療サイクル中は主治医の先生とは一度も会っていません。

サイクル開始前に2回診察を受けて、治療方法を決定してもらった後は、全てナース任せでした。

でもそのことに関して全然不安はありませんでした。担当ナースは知識も豊富だし、分からないことは

いつでも電話出来たし、担当ナースが不在の時でも他のナースがきっちりカバーしてくれましたから。

治療に関してうまく分業体制がとられ、効率が良いなと感じました。