旅の二日目は朝ごはん探しから

今回は朝ごはんのついていない宿泊プランなので
朝食は帯広地方卸売市場内の
市場食堂ふじ膳
帯広市西21条北1丁目5-1 市場食品関連センター2階 0155-37-3333
06:00‐15:00 定休日 日曜 祝日 水曜

朝6時から営業しています。魚定食やお寿司が食べられます。

10時までなら朝定食が350円

食事が終わったら野菜と海産物を仕入れていきます。

------------------------------------------------------------------------------------------- 狩勝峠を越えて入荷されないお酒の仕入れ 「久楽屋」くらや 帯広市西2条南1丁目6 0155-24-3966 10:00~20:00

旭川では手に入らない 北の勝吟醸

福司特別純米

---------------------------------------------------------------------------------------------

旭川で言うとバナナ焼きに相当するのでしょうか 「たかはしまんじゅう屋帯広市東1条南5丁目19、電信通り沿い 水曜日・9:00~21:00

 帯広市の電信通り(南5丁目)沿いにある昭和29年創業の老舗まんじゅう店。地元の人々からは昔から「たかまん」と呼ばれて親しまれています まんじゅうはあんことチーズ。他には蒸しパンと肉まん。今回はあんことチーズ、蒸しパンを購入。どれも1個100円です
----------------------------------------------------------------------------------------- 言わずと知れた帯広人のソウルフード 「カレーショップインデアン西18条店帯広市西十八条北1-30 ぴあざフクハラ 10:00~21:45
  今回は容器持参でお餅帰りにします

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 三方六の切れはしで行列ができる 「柳月スイートピアガーデン」 音更町下音更北9線西18-2 店舗9:00~18:00、喫茶9:00~17:00

スイートピアガーデン限定販売の 「ガーデンロール」
黒ごま入りの生地となめらかなごまクリームのロールケーキと 「チーズラネット」 角切りチーズ入れのチーズクリームをサンドしたふわふわのブッセ

---------------------------------------------------------------------------------------- お昼ごはんは焼き肉屋で初めてジンギスカンを提供した 「平和園士幌店北海道河東郡音更町豊田西2線7番地 11:00~21:00

写真で見るとご飯に比べてお肉の量(100グラム)が少なく見えますが、実はご飯がかなり大盛になっています。

 

このジンギスカン定食は520円 お肉のお代り310円 合計200グラムのお肉で830円です   ---------------------------------------------------------------------------------------- 今回の旅の疲れを癒やす温泉 「糠平温泉中村屋」 上士幌町ぬかびら源泉郷
大人500円、小学生300円、幼児200円

混浴露天風呂がある温泉 20:30から21:00までは女性専用タイム。 ドキドキしながら入浴です
大浴場にはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープを備えております

源泉かけ流し宣言 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(旧泉質名:含重曹-食塩泉)(中性低張性高温泉)
泉温 54.1℃(気温 12℃) 湧出量 35リットル/min
洗い場は1ヶ所でカランは8つ、シャワーは3つだけ

内風呂の湯も癖がなく、サラサラとした肌触り
タイル貼りの太い円柱の柱が4本、総タイル貼りの球形の天井を支えてます。
昭和のタイル職人さんの技が光ります -------------------------------------------------------------------------------------------- 温泉を16時までに出発できれば 三国峠を経由しても19時前には旭川に戻ってこられるはずです。 数々の思い出を胸に抱いてお腹もいっぱいな旅の終了です。 今年もハードスケジュールな「かくべえ従業員研修旅行」 いかがあいなりますことでしょうか 乞うご期待!

泊りがけで「十勝方面」へドライブです
明日20日の営業開始に間に合うように帰ってくる予定です。
今回の旅で立ち寄るのは…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

朝7時に旭川を出発。富良野を経由して国道38号線へ。
朝ごはんは落合駅近くの
フォーチュンベーグルズ


営業時間は朝7時半から売り切れまで
定休日は火曜・水曜


外観は一軒家


売りは各種ベーグル
おススメは

トレッカーズ  
 コロンとした形のチーズが目印。
 「全粒粉」のつぶつぶした生地に、
 オレンジピール・クルミ・レーズン・チーズ2種類(クリチ/ゴーダ?)が包まれています。
 風味は、オレンジの香りが最も引き立っていますが、
 そのオレンジだけですと食べ飽きるものを、
 大きな甘いクルミ、砂糖や洋酒漬けではないシンプルなレーズン、
 そして、コク豊かなチーズといったものを、多種組み合わせることで、
 バリエーション豊かとしています。

キャラメル  
 アーモンドスライスが目印。
 フィリングのキャラメルは、苦味や甘味が強くなく、
 ザラザラした砂糖の粒とクラッシュアーモンドが含まれています。
 焦げたような感はなく、グリコのキャラメルのようなとても穏やかな味で、
 生地の塩分と相まって、キャラメル味が活かされています。
 とても食べ易いものでした。

---------------------------------------------------------------------------------------------
狩勝峠展望台
日本新八景にも選ばれた狩勝峠の雄大な景色を眺めることができる展望台です。 国道38号線の最高地点、狩勝峠から眺める十勝平野。 


天気が良ければ十勝平野が一望できるはず
---------------------------------------------------------------------------------------------
さほろ酒造
旭川では簡単に入手できないお酒


麦焼酎の十勝無敗900ml1250円
そば焼酎そばほろ720ml1300円
----------------------------------------------------------------------------------------------
共働学舎新得農場ミンタル

ここのソフトクリームは「ホエイジャム」入り。ホエイとは乳清のことで、チーズを加工した時に出る水分です。他のバニラソフトとは違った、チーズやヨーグルトのような風味が特徴。


----------------------------------------------------------------------------------------------
ランチョエルパソ
北海道の元気な放牧豚(どろぶた)のハム・ソーセージ
帯広市西16条南6丁目13-20. TEL, 0155-34-3418 11時30分~21時

ランチではライスorパン、スープがついてきます。しかもライスの大盛りが無料!コーヒーもセルフサービスで飲み放題となっています


「十勝のごはんプレート」(いもチャパティ、サラダ、ハム、ソーセージ)+パスタ・どろぶた料理・魚料理から1品+パンかライス+カップスープ



「特大ポークカツランチ」980円!

直径20センチはあろうかという大きさのカツ!
皿と大きさと同じです。
厚めの豚肉を平らに延ばして揚げていると思われ、その分肉の厚さは、5mm程度。当然、表面積が増えているので、コレステロールも増量っていう感じです。


さぁてどっちにしようかな?
---------------------------------------------------------------------------------------------
とかちむら
世界唯一の「ばんえい競馬」が開催される帯広競馬場内「とかちむら」は、生産者が直接持ち寄った産物・畜産品などが集まる「とかちむら産直市場」、十勝のスイーツとドリンクが集まる「とかちむらスイーツ&セレクト」、十勝グルメが集まる「とかちむらキッチン」からなる複合施設。

 帯広競馬場敷地内の、とかちむらの隣には、観光案内所が併設された馬の資料館外部リンク(入場料無料)があります。十勝の開拓時代に活躍した農耕馬の資料や農機具などが数多く展示されています。


---------------------------------------------------------------------------------------------
オベリベリ水光園
口コミ日帰り全国7位
北海道帯広市東10条南5丁目6 0155-23-4700
11:00~23:00 元旦以外無休 420円
ロッカー(下足箱・脱衣所とも100円リターン式)・シャンプー類・ドライヤーあり


モール泉100%の源泉風呂や開放感ある露天風呂・漢方蒸し風呂・遠赤サウナ・電気風呂・ジェット風呂など多彩な湯船が揃う

お湯はいかにもモール系のお湯らしく紅茶色の透明で、湯中には腐植質と思しきグラスウールのような細かい繊維状の浮遊物がたくさん。モール臭やほろ苦味、そしてタマゴ的な匂いと味が明瞭に感じられ、塩素系薬剤の存在はほとんど気になりません。モール泉らしいヌルヌル感を含むツルツルスベスベの肌触りがとっても気持ち良く、その中でもやっぱり掛け流しの主浴槽が最も強く浴感が体に伝わり、若干熱い湯加減ですが、何度も肌をさすりたくなるほど上質な浴感で気泡もしっかり付着。

---------------------------------------------------------------------------------------------

十勝が丘展望台北海道河東郡音更町十勝川温泉南12丁目1
十勝が丘公園を上がってすぐの展望台。眼下には温泉街はもちろん悠々と流れる十勝川や広大な十勝平野、はるか遠方には日高山脈の山並みが一望できる


---------------------------------------------------------------------------------------------
ハッピネスデーリィー
北海道中川郡池田町清見104-2

十勝ハッピネス生ソフト300円
ジェラートは2種類から選べて280円

---------------------------------------------------------------------------------------------
DCTgarden IKEDA
10:00 - 17:00  7~9月 火曜日休館 入場無料
DREAMS COME TRUE 吉田美和にまつわるたくさんのアナログなアーカイブ(=資料)を保管・展示することを目的としたSTORAGE(=倉庫)

衣装の展示や「DCTgarden IKEDA」でしか買えないオリジナルグッズの販売も。
---------------------------------------------------------------------------------------------
池田ワイン城
ワイン城の正式名は「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」
地下熟成室には樽熟成、瓶熟成、スパークリングワイン製造工程、1階はワインの試飲コーナーや特産品販売のショッピングエリア、4階はカフェレストラン十勝などがあります ワイン城内には正面1階からの見学コースがあり、午前9時から午後5時まで自由に
見学することができます。また、お城の東側にはワインの瓶詰め作業の様子を見ることのできるワイン工場があります

---------------------------------------------------------------------------------------------
そして今夜の宿泊先
天然温泉 白樺の湯 ドーミーイン帯広
北海道帯広市西2条南9丁目11-1 0155-21-5489
駐車場代はかかりません
歓楽街の中心にあるのでたっぷりと夜遊びできますね

朝風呂にも入れるので楽しみです。
モール温泉、白湯、水風呂、半露天風呂、サウナ
15:00~翌朝10:00(サウナのみ1:00~5:00利用休止)


---------------------------------------------------------------------------------------------
今回の旅の最大の目的はここからです
何軒回ることができるでしょう?

ひびき屋酒店
帯広市西1条南10丁目 15:00-22:00

ここは酒屋さんがやっている立ち呑み屋さん
基本的にツマミは缶詰とか簡単なもの。
その中でキラリと光る“いかさし”に妙に魅かれます
他には
・鹿のカレー煮(缶詰)400円
・いかさし450円
・うど酢味噌500円
・ししゃも3本500円
・さんまカンロ煮450円
・白菜きゅうりの漬物400円

一方で日本酒はこだわりまくり。
店主のこだわりは会話を交わすと150%伝わってきます。
注文したものよりコレ飲んでみろ・・・って感じです。
気になったのは
“冷やし山崎”
ウイスキーがあったこと。
----------------------------------------------------------------------------------------------
sho chu ya 立ち呑み・ぺこちゃん
帯広市大通南10丁目7めいもん・YMビル1F 20:30-01:00


立ち呑み・ぺこちゃんは、帯広で初めてのプレミア焼酎専門店です。 
幻の焼酎を常時90銘柄取り揃えております。 
飲んでみたかった焼酎も、必ず見つかります! 
チャーム代・つまみは無料

親父さんは云う。「商売とかじゃなくて、好きで集めていたらこうなったんです(笑)」
魔王、百年の孤独は勿論、万膳、万繕庵、佐藤の黒・白、村尾!森伊蔵、兼八!
八幡、田倉、三岳、川越、伊佐美、櫻井、純黒などなど。まだまだ有る!!!!
これがなんとどんなに高くても800円で呑める!後は400~600円となる。

立ち呑みというだけあり、カウンターで立って呑む。チャージ料金は無し。
そして控え目に、おつまみは乾物や菓子類だ。これはなんと無料で頂ける。
注文すると、グラスと共にその飲み物の代金を支払うシステムとなっている。

海やもぐらが400円で呑めるのはいいと思いませんw?
あと赤霧島の在庫本数が半端ネーの。どっから此れだけの数を?!
---------------------------------------------------------------------------------------------
北の屋台
帯広市西1条南10丁目7


気になるお店たち

1)瑚遥 こはる
17:30‐00:00 8席 美人女将 手作り家庭料理
お惣菜450円から たこコロッケ500円

2)こころ 17:00‐00:00 8席 50代夫婦 居酒屋
カキ酒蒸し3個800円 おからコロッケ400円 刺身盛合せ1000円

3)天 そら 18:00‐01:00 8席 30代男性 煮炊き居酒屋
モツ煮600円 みそザンギ500円

3)創家 つくりや 17:00‐00:00 8席 40代夫婦 十勝沖魚貝
旬の刺身300円 十勝牛たたきポン酢600円

4)ひでちゃん 17:30‐00:00 9席 太ったおばさん 足寄おばんざい
馬刺900円 大トロうまか丼850円 馬モツ煮込み600円

4)農屋 みのりや 17:30‐00:00 9席 おじさん 産直野菜
野菜炒め600円 サラダ400円から 長芋みそ焼き500円

---------------------------------------------------------------------------------------------
今回初めて訪れるのは
十勝乃長屋
1)海鮮つどい 17:00‐00:00 浜で揚がった魚を炭火焼き 日本酒の種類も豊富
炭火帆立一夜干600円 炭火かすべの一夜干500円

1)おばんざいよる 17:00‐00:00 おばんざいを日替わりで10種類
おばんざい400円から 海鮮干物600円から

2)辰ごん 18:00‐00:00 晩酌セット 丼もの 焼酎
晩酌セット1500円 こだわりカレー500円

3)白ひげ 18:00‐00:00 パスタとピザ イタリアワイン
いろいろチーズのドーム焼1200円 グラスワイン200円から

4)蝦夷の漁 18:00‐03:00 寿し69円から 0時まであら汁無料
自家製しめ鯖150円 にぎり6巻790円 日高活つぶ390円

---------------------------------------------------------------------------------------------
明日もあるので1時までには宿に戻りたいものです(^^ゞ

6月に向けてかくべえのメニュー表が新しくなりました。
ぜひご参照ください。

ドリンクメニュー北海道の日本酒

全国の日本酒本格焼酎果実酒カクテル

おつまみ飲み放題システム
※在庫の都合で品切れになる商品もございます。ご了承ください。

来週金曜日からゴールデンウイークが始まりますね。
連休の予定はお決まりですか?

銘酒バーかくべえは
4月29日(月)
5月5日(日)、6日(月)
のみお休みをいただきます。

上記以外のG.W.期間中は通常通り20:00~翌03:00まで営業いたします。

今日と明日は2条5丁目の松尾ジンギスカン半額の日
photo:01



出勤前に腹ごしらえして来ました!
特上ラム1人前 880円が440円
photo:02


上マトン1人前 800円が400円
photo:03



美味しく焼くには周りに野菜を並べてお肉は鍋の頂点から放射状に敷き詰めます。
photo:04



ラムとマトンはまるで別のお肉です。

お酒に例えるなら
ラムは飲み口スッキリの吟醸酒!
マトンはドッシリ濃いめの純米酒!
それぞれの違いを堪能しながらいただきました!
photo:05

平成25年度、新たな年度の始まりにあたり、ご挨拶を申し上げます。

ご来店いただいた一人一人のお客様に励まされながら「かくべえ」も新年度を迎えることができます。
旧年中度は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

「かくべえ」はこれからも、「お客様に喜んで頂く」という基本に立ちかえって、地道に、ひとつずつ、目の前のできることから取り組んで参りたいと存じます。
passport
つきましては、
本日4月1日に限り「かくべえ年間飲み放題パスポート」を発行させていただきます。
このパスポートをお持ちいただければ営業時間内ならば「かくべえ」での飲食は時間無制限ですべて無料となります。
また翌年3月31日まで何度でもご利用いただけますのでこの機会にご購入いただければ幸いです。

ご購入代金は一冊41万円
有効期限は一年間 お一人様一冊限り 他人への譲渡不可です 
くれぐれも
本日4月1日のみの販売とさせていただきますのでご注意ください!

 本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

2013年
4月1日でした。
日本酒の中のボジョレー・ヌーボーとも呼ばれていたりする搾りたて。

搾りたては火入れ(熱湯に浸して発酵を止める)をせずに出荷されるので味わいは若くフレッシュな爽快感があります。
また、水を加えていない原酒なのでアルコール度数が高く風味が濃厚です。

この時期にしか飲めない搾りたてを味わってみませんか!
image
北の勝搾りたて

image
男山立春朝搾り

北海道を代表する2銘柄の搾りたてをご用意いたしました。
残りわずかなのでお早目にご賞味ください。


あけましておめでとうございます!
旧年中は格別のご愛顧を賜りありがとうございました。
3月6日に開店5周年を迎える本年も
「銘酒バーかくべえ」を倍旧にお引き立ていただけるよう
よろしくお願い申し上げます!


$銘酒バーかくべえのうっかりブログ-2013年賀状
2008年の開店から4年が経ちました。ここまでお店が続けられたのもご来店いただいたお客様のおかげです。

感謝の意味を込めまして
3月6日火曜日から3月8日木曜日までの3日間は
四周年にちなんで
日本酒・本格焼酎・梅酒・生ビール・カクテルなど
すべて一杯「400円」にて提供させていただきます!