kaikun-mamaのブログ

kaikun-mamaのブログ

kai君母による親バカ丸出し成長日記です。

Amebaでブログを始めよう!

ブログを、更新しなくなってかなり経ちますが

驚いたことがあり、誰がに聞いて欲しくて

投稿しますニコニコ


一体誰が見てくれるのやら(笑)




もうすぐ小学4年生になる息子。

家ではまだまだ甘えたな子なんですが


そろそろ男の子っぽくなって欲しくて

「こんなに甘えたやったら彼女出来たとき

恥ずかしいでてへぺろ


と言ってみたら


「彼女もうおるでニコニコ




えーーーーー!!ポーン



嘘ー!!いつの間に?!

聞くとホワイトデーから付き合いだしたらしい驚き


え?早くない?!

最近の子はこんなもの?!滝汗


お相手は小学1年のときから

バレンタインのチョコをくれている子です!


去年までは

「お友達みーんな好き照れ

って言ってたのに!!


子供の成長は思ったより早いものですね笑い泣き


※ちなみに

彼女は4年生から転校するらしくて

最後に二人だけでゆっくり話せるから

思いきって告白してくれたらしいキューン

(向こうのお母さん談)



21日、22日は地元の秋祭りでした!

21日は台風の影響で雨タラータラー

仕事帰りに覗いてみると
雨の中  傘をさして来ている人がいっぱいびっくり

おばーちゃんに電話してkai君に報告すると
「行きたい!!」

息子はレインコート
私は折り畳み傘で参拝しました(笑)

雨がひどくなったので
kai君はスマートボールだけして
帰ることにアセアセ

一応22日がお昼から曇り予報だったので
明日行くことに照れ

ま、22日が本番だしねニヤリ

22日は朝から雨が上がり
晴れ間もありましたおねがい

おばーちゃんにも誘って皆で行くことに

お参りして
kai君は何をするのかな?
と思ったら

福袋キラキラ

300円の所と
500円と1000円どちらか選べるものがあって

まずは300円の所にニコニコ

まぁ、予想はしてたけど
100均で買えるようなおもとゃニヤリ

そして次の所は
大盤振る舞いの1000円びっくり

(kai君はお祭り資金として
あーちゃんから1日二千円もらってます)

DSのソフト入ってましたニコ
(女の子向け)

二件目も1000円

モデルガンと・・・
何やらカードが

店員さんに渡すと

なんと
ニンテンドーラボキラキラキラキラ

こんなんあたるんや

元が取れるどころか
めっちゃラッキーウシシ

kai君もってるねーグッキラキラ

お休みの日にでもゆっくりしたいと
思います照れ




7月29日はkai君の誕生日でした!!

もう7歳お願いキラキラ

早いですね照れ

あっという間でしたニコニコ


小学生になってから
急にお兄さんぽく・・・


なるはずもなく(笑)


保育園で仲の良かった子達は
クラスが離れ

保育園と違い
授業が終わったら即帰宅

あんなに楽しみにしていた小学校ですが
楽しくなくなったみたいショボーン

kai君はとてもマイペースな性格
(自己中とも言う)
なのでなかなか友達もできず

「どうしたら友達できるの?」

って呟いてましたショボーン

土日に家で楽しく過ごすせいか
月曜日には
「学校行きたくないえーん

と言ってあーちゃんを困らせるkai君ガーン

私の仕事がkai君より早く家を出るのですが
その時には
「お仕事頑張って!!kai君も頑張る!!」

と力強く言ってくれるのですが
あーちゃんと二人きりになると
「行かないえーん

と言うみたい・・・チーン

あーちゃんが何とか学校まで付き添って
大泣きしながら学校に行くそう・・・ゲロー

月曜を乗りきったら
火曜からは普通に行くという
月曜日限定プチ不登校に・・・えーん

2ヶ月ぐらい続いて
あーちゃんがもう耐えられなくなって
何とかしなければいけなくなりましたタラー

この時kai君は学童には行ってなかったんですが
保育園の仲のいい子は学童に行っていて
ここでなら会える!

と学童を視野に入れましたニコニコ
出遅れてるから
今さら入れるか分からないですが
問い合わせてみると
「一年生は積極的に受け入れてるので
大丈夫ですよ」
とのことお願い

手続きに時間がかかって1ヶ月程先になるけど
申し込み

いざ学童へプンプン

やっぱり楽しいらしく
徐々に月曜日行きたくない症候群は
和らいでいき

今ではちょっと不機嫌になるものの
ちゃんと行くようにキラキラキラキラ

どうやら
遊ぶ時間が全くないのが
本当に嫌だったみたいねー

学童以外に
野外活動という
この地域の小学校が合同でしている活動にも
参加することにニコニコ

夏はキャンプ
秋から登山をする活動で
4年後には富士山を目指すらしいびっくり

引きこもりの我儘甘えたっ子のkai君も
ここで集団行動と責任感を養って欲しいです照れ

活動はまだまだこれからだけど
この間小学校でのお泊まりキャンプがありましたニコニコ
途中呼び出されましたが(笑)
何とかお泊まりできました!!

お盆にこの地域だけではなく
市がやるサマーキャンプの練習で
すぐに帰れる小学校でキャンプしたのですが

このサマーキャンプも行きたい!!
と言ってますニコニコ

ちょっと寂しくはありますが
ちょっとずつ甘えたさんは
なくなってきたみたいおねがい

これからの成長も
楽しみです照れ



昨日は息子の小学校での
初めての参観日でしたニコニコ

授業はこくごで平仮名の「く」と「し」

先生がまずお手本を黒板に書いて
「くのつく言葉は何かあるかな?」

と質問して
一斉に皆が手を挙げて発言してました!

息子も手を挙げてましたが
ここでは指名されずアセアセ

次は
「しのつく言葉は何かあるかな?」
との質問に息子も勢いよく手を挙げてましたが
他の子が当てられていき

白色とか
しまうま
とか回答していき
そろそろなくなってきた?
というところでも息子が果敢に手を挙げて
当ててもらうことができました照れ

でも何を言うのかな?
と思っていたら

「死ぬまで働く!!」(どや顔)びっくり

皆大爆笑(笑)

どこで覚えたんでしょうねアセアセ

私は少し恥ずかしかったです(笑)