火曜サプライズロケ地巡り@東京すがも園【2018. 5.12】 | もうひとつの解放区

もうひとつの解放区

会津大好き!おでかけ好き!土いじりも好き!
Kis-My-Ft2のことも気ままに語りたい・・

そして、東京すがも園さん前・・

お客さんが途切れることがないなぁ~って感じします。

 

もちろん、目的はこちら。

 

( *´艸`)

大福好きなの。

すあま よりも・・(ピンクでも、苦手)

 

いざ、買おうとおもいきや・・

えっ!ちょっと待って・・2種類あるよ。(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

kai 「どっちだろう・・」

 

と、ぼやき程度に姉に話していると・・

 

お店の方 「北山くんは、豆入りの方を買って行かれたわよ。」

 

kai 「豆入りの方なんですね!」

 

お店の方 「そうなの、たくさん買っていってくれたわ。」

 

そりゃ、そうでしょ。爆  笑

 

 

だから、たくさん売れるわと・・感謝されました。爆  笑

 

キスマイの北山くんって、応対してくれた方は言ってた。

残念ながら、みっくん応対してた方はお休みだったかもしれない・・

でも、ちゃんとにお店の方には浸透してそうな感じはありました。

( *´艸`)

 

じゃーん!

 

玉担母とどのように、わけっこしようかと思いきや・・

帰宅したときは、玉担母は夢の中だったので・・

その日のうちに、1個くらい食べればよかったけど・・

本日中にお召し上がりにならない場合は、1個ずつラップして冷凍してくださいと説明書きがあったので・・

やはり、生ものだけに・・そりゃそうだよね。

 

ってことで、冷凍にしちゃいました。

 

なぜ? 塩大福のワイプに石塚さんなの?

石塚さんでさえ、塩大福に見えてきてしまう・・

 

では、いただきます。

 

 

ぶっちゃけ言いますと・・

すっかり冷凍したまんま、10日経過した今日・・

自然解凍をしたのち、お昼にいただきました。

(お弁当と一緒に持っていった。ちょうどよい食べ頃となりました。)

 

甘いって感じしない。

こりゃ、うんまい!

 

なお、玉担母とのわけっこは・・しなくてよいことになりました。

そんなわけで、塩大福5個は私のお腹に入ることでしょう。

(玉担母、歯にくっつくからいいやと・・そんな理由でだなんて)

 

食べっぷりもいいよね。グッ

 

冷凍して、自然解凍して食べてもおいしいから・・

今度は、その場で食べてみたい気もする。

 
続いて、向かうは・・

大学生と出会わなかったら・・

知らずに終わる隠れ家的存在の洋食屋さん・・

いや~、よくこのタイミングで出くわしてくれた。

おいしいお店を紹介してくれて、ありがとう!とここで、こちらの学生さんにお礼を伝えたい。ウインク

 

本当に・・

 

さて、番組内でもバッチリ行き方が流れてたので、迷うことはまずないけど・・

 

はい、まず横断歩道を渡ります。

 

横断歩道を渡りきったら・・

 

上島珈琲さんの

 

ところを入っていきます。

 

巣鴨駅方面から、直接向かうようであれば・・

進行方向右に曲がるという感じになりますね。

上島珈琲さんを目印にすると、わかりやすいと思います。

 

道なりに進みます。

 

映画「トラさん」 楽しみです。

その頃も、また火曜サプライズで番宣やってほしいな。

アポなし旅しながら・・この同級生コンビ素が垣間見れてる感じして、なかなかいいわ~。

 

1つ目の十字路を

 

左に曲がります。

ここを歩いていたわけです。

 

確かに、こちらのらーめん屋さんも気になりました。ハイ・・

 

( *´艸`) 

 

丁寧すぎるわ~。グッちゃんとに自己紹介付からの交渉中。

 

 

みっくん、交渉OKのおかげで・・

路地裏にある隠れ家的な洋食屋さんの味に出会えました!

 

 

あぁー、たまに当ブログ内でも・・浅草の思い出話をするときにね、峰という老夫婦の経営していた小さな洋食屋さんがあったのね。

洋食ヨシカミさんの近くなんだけどね。

なんかね、その洋食屋さんを思い出してしまったほど、どことなく懐かしい感じがしてね・・

 

気に入りました。ハイ!

 

 

時間帯的には、13時は過ぎていたにも関わらず・・

店内満席の為、外で待っていました。

これって、どういうシステムなんだろう?

まぁ、外に入ればなんとかなるであろう・・

 

待っている間に、1組のどこをどうみても・・目的は一緒のような気がする・・

外観写メ撮りたいよね。でも、うちらがそこにいると邪魔だよね・・

うん、わかるよ。

 

さりげなく、映り込まないであろうなところによけますとも・・ハイ。

そこは、暗黙の了解的な・・

 

あ、なんとなく席があきそうです。

どうみても、奥は空きそうにないなぁ~。

出てきてから、入るべきなのか、タイミングがわからない・・

うーん。

 

一旦、店の中へ入るも・・

このとき、手前が空いたの。だから、そこかなって思ったけど、奥のお席が空いたのね・・(おっ!)

まだ入ると邪魔のような気がしたから、また外へ出て待つことに。

 

奥にいたお客さんが出た後に・・

お母さんに呼ばれました。

 

「どうぞ~。お待たせね・・」って。

 

 

つづく・・