ひっそりとゲーム日記

ひっそりとゲーム日記

やったゲームなどについて書いていく日記。オンは協力プレイメイン。

好きなゲームの傾向:小クエスト制RPG。俯瞰型でスピード感のあるARPG。非弾幕STG。戦略SLG。

Amebaでブログを始めよう!
最近ばたばたしててあまりPCゲームもコンシューマゲームをやってません(--;
艦これE-6で止まってます(--; 運命力が足りない……運に左右されすぎなんだorz
もう来月X1発売なんだが金がない(--; まぁ360の時も1年待ったし、PS2も2年以上待ってから買ったしな……

GamesComでToy Soldiers新作War Chestの動画があがってました。



気づいた点、気になった点をつらつらと。
・コンボ表示がない(コンボそのものがなくなった?)
・移動ユニットや支援攻撃は敵打倒数で伸びるゲージを消費して手に入れることができる
・移動ユニットが電池式から変更に
・星つきの敵を倒して得られるものが不明(冷戦では特殊支援攻撃だった)
・橋などを破壊して敵の侵攻経路を変えることができる

Steam Workshopに対応したら自分でやろうかなと思ってたことのうちのひとつが実装されてたのでほー、と思ってしまった。
冷戦よりはだいぶ良い印象を持ちました。特に移動ユニットと支援攻撃周り。
コンボが消えたのならあの忌まわしいウェーブリンクも消えたと信じたい。ただ、コンボ消えたんならスコアを稼ぐタイプのゲームではなくなったような気もするなぁ……
リザルト画面がないのでなんとも言いがたいですが、もしもスコア稼ぎ要素があるとすれば設置数を極力絞るのが基本なのは変わりなさそう。
スチームに書いてたレビューを日本語でよろ、というのを聞いてたのでこちらにup。長すぎて向こうにはかけなかった。

残念なことに。傑作が余計な装飾で凡作になりつつあります。少し遊ぶ人が払う10ドルもたくさん遊ぶ人が払う10ドルも同じ10ドルである。なら見た目がぱっと派手なほうがたくさん売れるだろう。そう考えて作られたのがこの完全版であると思います。実際には無料配布されるまで冷戦のほうが遥かに売れてなかったわけですが……

私はXBLAでToy SoldiersおよびCold Warをプレイしております。未購入のCold WarのDLC以外は全難易度全ステージをクリア済。
お奨めの理由はこれから実装されるであろうToy Soldiers1とSteam Workshopへの期待にあります。
ではCold Warはどうなのか?
各種ゲームサイトではCold Warのことをこういってます。
爽快感が増した!
正統進化の続編!
ですが、それはおそらく短時間しかプレイしていない人の感想でしょう。
我々はこう思います。
前作はアクション要素を加えたタワーディフェンスゲーム。
Cold Warはタワーディフェンス要素を加えたアクション修理工ゲーム。

まず要点のみ先に書きます。

Toy Soldiers (360/初代PC版) 9/10
良い点
1.適当な難易度
2.趣向の凝らされたステージデザイン
3.兵器の明確な役割
4.勝利への自由度の高さ
5.得点構成がわかりやすい

悪い点
1.ローディングが長い
2.比べるとCompleteが酷く見える

Toy Soldiers: Cold War 6/10
良い点
1.クリアが簡単
2.難易度カジュアルならストレス無しでの爽快プレイ
3.協力プレイの導入
4.ミニゲームの導入

悪い点
1.大雑把
2.極めてストレスの溜まる攻守のバランスの悪さ
3.スコア稼ぎにおける自由度の低さ
4.爽快さを奪うメダル評価システム
5.コンボ数無制限
6.運頼みの特殊支援攻撃
7.各ステージの導入シーンをスキップできない
8.スコア内訳が不明瞭

Cold Warの悪い点について詳しく書きます。
長くなるので他は省きます。

悪い点
1.大雑把
よくいえばカジュアル、悪く言えば大雑把。
DLCでは多少改善されたようですが、Cold War本編では兵器の使い分けをあまり必要としません。ステージデザインが単純なので、対戦車砲3と大砲2だけ使ってればいい。難易度ハードと難易度将軍を除けばほぼ兵器の使い分けはいりません。力押し前提。撃ちのがしなどは乗物で対処。
……射線が通りやすいってことは高難易度での敵の高火力も通りやすいってことなんだよなぁ

2.極めてストレスの溜まる攻守のバランスの悪さ
協力プレイの追加が理由なのかもしれませんが。
難易度エリート、ジェネラルではシングルプレイを前提としてないとしか思えない局面が多々あります。(XBLA版でやってみた限り、協力プレイでも酷いと思えるところは割とあったが)
敵の攻撃力、防御力が高すぎます。最高クラス火力の大砲Lv2、Lv3を当てても排除できない敵は、マップ内での残存時間が非常に長い。それらの敵はほぼ例外なく高火力。単位時間あたりの被ダメージ量がプレイヤー側兵器の防御力を大幅に超えているのです。後半、ほぼ修理を繰り返すばかりのゲームとなります。

3.スコア取得における攻略自由度の低さ
Toy Soldiers1においてはスコア稼ぎにおいてもプレイヤーごとの攻略方法の違いというものがあった。Cold Warにおいてはその自由度はかなり低い。その理由はCold Warで導入された、ウェーブリンク、オーバーキル、スリルライド。これらは自分で兵器や乗物を操作した場合に発生するボーナスです。まずはオーバーキルとスリルライド。この二つは乗物を除けば対戦車砲と大砲でだすことがほとんどです。つまり他の兵器を使う必要が少ない。
次にウェーブリンク。
ウェーブリンクの導入により、高スコアを目指すにはウェーブを連続して自分の手で仕留めてしまうことが求められます。つまり難易度に関係なく、できるだけエリート攻略と同じ事をやれ、ということです。兵器の自動操縦を放棄するのは難易度エリートだけで充分。

4.爽快さを奪うメダル評価の導入
攻撃・守備・収益によるメダル評価の導入は前作における階位評価より厳しすぎる。特に収益。使える金額を制限することは兵器の設置数と修理回数を制限することにつながります。修理に追われることが非常に多いこのゲームではかなり無茶な評価基準と思えます。爽快さを高めたゲームという印象を与えたいのなら、収益は評価対象から外すべきです。ライトゲーマーがプレイする、難易度カジュアルだけでも。

5.コンボ数無制限
プレイヤーを単純作業に従事させている原因。大半の面で1つの兵器をずっと操作することによりかなりのコンボを稼げる。しかしそれが楽しさにつながるとは思えません。機械的な作業であり、単調です。コンボを止めるタイミングを考える。そして次のwaveに備える。それらが必要だったToy Soldiers1のほうが楽しい。

6.運だのみの特殊支援攻撃
Toy soldiers1も運による展開はいろいろとありましたがCold Warは比べものにならないほど運の要素が強くなりました。それが特殊支援攻撃。
どの特殊支援も使い道はある。しかし即効性が強いのはランボーと核融合弾。この2つがでることを期待してる人は多いでしょう。でも何がでてくるかは完全にランダム。特殊支援をもった星つきの敵の出現さえもランダム。スコア稼ぎ要素の強いゲームでこれはあんまりです。運頼みではなく面によってでてくる支援の種類をある程度絞って固定するか、あるいはSTGのグラディウスのように一定のポイントを獲得することにより、選べるようにしたほうが良いのではないでしょうか。

7.スコア内訳が不明瞭
リザルトの内容がわかりにくい。wavelink、ターボチャージャー、オーバーキルなどで何点とれたのかはっきりして欲しい。

8.各ステージの冒頭シーンをスキップできない
ゲーム開始時のカメラワーク。ミニゲーム。強制されるのはうんざりします。

新作への主な要望
1.wavelinkの排除
Cold Warを単調にしている主たる原因。

2.兵器・ステージデザインの見直し
DLCのステージデザインはよくできていた。兵器の役割分担できるように見直して欲しい

3.運要素の軽減
運要素が強すぎるとスコアを組み立てる気になれない。

これらの要望をことごとくスルーされた"完全版"Toy Soldiers 1が本日実装されたわけですが……非常に残念です- -;
とりあえずNapalmもクリア。
今まで、ボス面以外では初見殺しといえる面はないと思ってたんですが、コントロールまわりの不具合もあいまって2面目Knee-Deepはかなり凶悪に思える。3つおもちゃばこがあるうえに、最初にのるヘリが3つのおもちゃばこのうえでくるくるくるくる向きをかえる(--; いや、これ、かなりきついっしょ……多分マウスカーソルがいっしょにでてることの弊害だと思うんだが、ほんっと早く修正かましてくれないかな、これ。
とりあえずクリアしたけど、同じことが他の人にも起きてるならまともにたたかえると思えん(しかも現状ほぼクイックでの修理とかアップグレードが動かない……)
多分それをぬいても初見の難しさという意味では歴代トップクラスだと思うんだけど、ここ……

あとは地味にジェネラルをすこしずつ潰していきます。はやく初代遊べるようにならんかなぁ……
なんだかんだで購入。
現時点では冷戦しかうごかない。早期アクセスということでまだ調整中のようだがコントロールまわりがかなり厳しい(- -;
目的は初代なんだが、買っていじらないのもなんなのでとりあえず冷戦のEvil Empireまでをクリア。冷戦DLCはXBLA版では購入しなかったのでEvil Empireは完全初見。ボスのスーパータンクはユーバータンクと同系統の敵。Casualでやったかぎりでは歴代ボスのなかで1,2を争う弱さです。
兵器の使い分けをあまり考えなくていいのが最大の問題だよな、冷戦……
Steam Work Shop に対応するかもしれないということでそこに期待。
今年後半には新作もでるみたいだが、冷戦ベースでの進化より、初代にたちもどってほしいと願わずにいられない。
最近ものすごく疲れ気味です。仕事明けの日は夕方近くまで爆睡……

▼Titanfall
β開始しました。
X1もってないのでPC版なんですが、チュートリアルだけやってみました。というかチュートリアルやってる途中で切断みたいなのくらった。
とりあえず。
左手の小指が攣りそうです。
小指でshiftおしてダッシュしながらやってるんですが、慣れてないと結構きついわ、これ……

▼艦これ
私がこういうゲームをやるとは信じられない、といわれましたがやってます。
360で他のゲームを遊びつつ、右手で遠征指示とかの片手間でできるのがいい。
ただあれですな、リアルラックの要素がものすごくでかいよなぁ、このゲーム……
現時点で900回くらいは空母レシピまわしてるはずなんだけどまだ翔鶴でないわ……

前に噂にあがった城これでたらはまってやりそうな気がする……

元記事はこちら
http://www.ifixit.com/Teardown/Xbox+One+Teardown/19718

360の時と違って今回はかなりがっちりした作りですな。
余裕をもった筐体の大きさとでかいヒートシンク。さすがに同じ轍は踏まないようにやってきたということか。(でも最大室温46度を記録したことのある我が家で初代360、まだRRoD出ずにうごいてるんだよなー、どういうことなの)
当面金銭的余裕がないんですが、それでも国内発売日は早く発表してほしいなぁ・・・
http://www.4gamer.net/games/990/G999025/20130620012/
うーん。
X1のポリシーかわっちゃいましたなぁ……中古で頻繁に売り買いする人や割れザーには朗報なんでしょうが。

ディスクレス無しになったのは非常に非常に非常に残念。利便性落ちますわ……
ディスク入れ替えなんて野暮な行為無しに全てのゲーム・アプリをシームレスで行き来できるようになると思っていたので。ダウンロード版を買えばいいという事なんでしょうが、ダウンロード版の価格設定どうなるのかなぁ。amazonより安くなるとは思えん、なんとなく。

あと、シェアがディスクオンリーになったのも残念。ファミリーメンバにフレいれて、これおすすめだからちょっと試してみ、なんてことができなくなる(うちのリアル友人はみな一切ゲームしないのでゲーム仲間はネットの知人のみ。ディスクの貸し借りなんてしない(´・ω・`))

技術的というかシステムとしては退行したとしかうけとれんよなー(--;
まぁ、ネットでの声の大きいユーザの反応みればそうせざるをえなかったんだろうが。ゲーム機として新しい段階にのぼろうとしたら、立てかけたはしごが壊れてしまった、そんなかんじ。

今回唯一の個人的朗報はリージョンフリーか。日本で発売されないけど、他の地域では発売されるというゲームを本体の仕様を気にせず買うことができる。これだけはありがたい。

さてE3。
Xbox One(以降X1)のラインナップと価格、PS4のラインナップと価格でましたな。
独占ソフトは現時点ではX1の圧勝って感じですが、それを吹き飛ばすくらい価格と中古対策記事のインパクトがでかい。

▼DRM
あれこれいわれてるX1のDRMですが、うちはMSのやり方を支持します。ファミリーメンバなどでの扱いを見る限り妥当な落としどころだと思いました。

今回難しいとこは、X1が一度インストしてしまえばディスクレスで起動できるところ。購入者として使い勝手考えるとこれはものすごくありがたいんですが、ディスクの入れ替えをしなくていいという利便性が完全に裏目にでてるような。360ではキーとなっていたディスクがいらないってことですからね。紐つけ無しのままディスクレスをOKにしてしまうと

一次使用者、ゲームをインスト>ディスク譲渡>中古ディスクが二次使用者によってインスト>ディスク譲渡>三次使用者>四次>五次>六次>……

の最悪のループが発生するわけで。こんなことやってたらゲーム業界は枯れ果てますわな……(一度しか譲渡できないというのは市場での飽和防ぐのにはいい)
ディスクレスを不可にして今まで通りキーとしてディスクを使うようにすれば”普通のユーザ”には今までと同じように使えるようになるんでしょうが。Xbox360の発売前ゲームの流出のニュースみてると現状の対策ではとても無理とMSは判断したんでしょう。多分サードパーティの意向も反映されての導入だろうなー。

中古対策のほうはともかく、価格差のインパクトだけはどうにかしたほうがいいなぁ。PS4はオン有料になったので、PS4での1年分のオン代考えると50ドルくらいの差額しかないんですが、見た目100ドルの差はでかい。各国向けにサブスクリプション導入するなりなんなり…… つーかPS4、この価格逆ざやでてないのか? 軽いビジネスモデルにするっていってたのに。

▼ソフト
MS>EA>UBI>SONYとカンファみたんですが、気になったソフトをいくつか。

・RYSE
あーーろーーー!
この台詞が耳に残る(笑)
去年か一昨年にE3にでたときはKINECT専用ソフトだったような気がする。今回はボタンアイコンがでていたところをみると、コントローラも使う形式か。自隊への命令がボイスコマンド対応であることを祈りたい。

・Quantum Break
Alan Wakeおもしろかったので期待。海外ドラマ好きなのでテレビ連動というのをどういうふうにやるのか楽しみ。

・Crimson Dragon
初代パンツァードラグーンから遊んでるのでこれも期待。正直Ortaにはかなり失望させられたので、名誉挽回して欲しい。(パンドラシリーズで1回クリアしただけでやめたの、Ortaのみ)

・Titanfall
壁走り。ハッチひっぺがして中のパイロットを銃撃。ちょっと攻殻みたいだなと思った。すごく面白そうなんだが、ひっかかるところがひとつ。ゲームエンジンがSource Engineだというところ。うちはSource Engineとの相性がものすごく悪い。Half Life 2、TF2、Portal、いずれもものすごく酔う。(Portal2体験版やったところだいたい15分くらいで吐く。いままで4回やって4回吐いた)
プレイ動画見る限りではこれらのソフトと違って酔わなさそうなんだけどなぁ……

・THE CREW
UBIのカンファレンスみるまではNFS Rivalsに注目してたんですが、プレイ動画をみて一変。カーレースはこれに期待。シングルとシングルのプレイヤーが合流するというRivalsの仕組みと同じものが入ってればなにもいうことはない。(入ってそうな気がしたからこっちに注目したわけだが)

・Project SPARK
現時点で最大の注目ソフト。これは早くいじりたい。

ざっとこんなところか。
いずれにせよ発売日に買うかどうかは不明。PS1のころまでは各ゲーム機を発売日に買ってたんですが、PS1後期くらいからコンシューマのゲームに失望しはじめて、360をロスプラパックで買うまではコンシューマのゲームからは半ば引退気味でしたから。97年くらいから2005年あたりまでのコンシューマゲームは個人的には絶望ともいえる暗黒期だった……
金に余裕あればさくっと発売日に買うんですけどねぇ。数万という価格はそんな簡単にだせないので多分しばらく待つでしょう(そのわりには中古ほとんど売買しないんだよなー、うち)


キャンペーンクリア。星を埋めつつなるべくスコアをとりにいってみます。
しかしどうにも犯罪防止(弓で盗賊阻止するところ)のところで星5つとれそうな気がしない……

よくできたゲームだと思いますが、スコアがらみでかなり大きな欠点が。開発が気づいてないわけないと思うので、調整をもとむ。


http://www.castlestormgame.com/
まってたゲーム。800ゲイツ。サイドビューの拠点攻防ゲーム。
当初体験版なかったが迷わず購入した。どっかんどっかん投擲武器を城から撃ちまくるのがメインのゲームである。
しかしこれ、バリスタや弓矢の射撃方向は微調整の雨嵐だったりする。難易度普通までは投擲武器の軌道がラインとして表示されるのだが、難易度難しいにするとそれは一切なくなる。微妙な角度の差で着弾点にかなり差がでてくるので、GoWのやりすぎで左スティックがほっとくと前にはいってしまうようなうちのコントローラだと結構厳しい…(いや、コントローラ変えろよ……)

とりあえずキャンペーンを軽く流してクリアしつつプレイ中。つーかボリュームもかなり多い。個々で終わりかと思ったらまだ半分くらいのところだった…似たようなこと、パズルクエストでも感じたなぁ……
最近ばたばたしてるので、スコアアタックにいけるのはまだ結構さきになりそう。というかコントローラがゆるいとスコアアタックなんて無理そうだな、これ(- -;