楓…生きることを作る日々~舌癌からの再挑戦~

楓…生きることを作る日々~舌癌からの再挑戦~

病気になっても生きられている喜びを形にしたい。そんないろいろを書いていきます。

Amebaでブログを始めよう!
ここ、三年も放置してたのか~あせる
いろいろありましたが、今日は置いといて(笑)


堀ちえみさんの舌がんのニュースなどを観て、やっぱり思い出しますね。


私は進行してしまったのでステージ1から4になったのですが、先月で手術から丸9年になりました。
3ヶ月に一度の経過観察は続けていて、ほんのちょっとだけマーカーの数値が基準値を外れてたけどやっと戻り、ホッとしています。先生にも説明を受け、本当に少しなのでそんなに気にはしてなかったですが戻ったと聞くとかなり安心しました(^-^;)


舌の麻痺は消えませんが、ちょっと軽くなったのかな?と思える時も出てきました。
しゃべりすぎた翌日はまだ疲れが出ることもあります。
でも、ホントにこのくらいですんだ私は幸せだったんだなと思います。
初めに診察してくださった歯医者さん、紹介された病院の先生方、転院先の先生、周りの人や当時の職場の人にも支えられました。
感謝しかありません。


でも、薄々舌がんかな?と思っても怖くてちょっと病院に行きたくなかったこと、あまり言ってきませんでした。
舌がんのことはたまたま目にしてた新聞記事やテレビで紹介されてたから、もしかしたら…と気づくことができました。


もしも何か異変や不調を感じたら、皆さんぜひ早めに受診してください。
怖いことも嫌な気持ちもあるでしょうけど、早いほうが絶対にいいから。


堀ちえみさんは舌の再建手術もあり、大変でしょうけど無事に手術が終わって回復されることを祈っています。
年齢も一緒だったことも知り、復帰されてまた活躍されることを楽しみに待ちたいと思います。
またまたすっかりごぶさたしてしまいました~!

元気です~!すごく元気です~!

舌癌の経過観察も先日無事クリアして6年2ヶ月になりました(^-^)


手首はまだリハビリに通っています。

ギプスで固定してた期間が長かったのと治りが遅いので、骨萎縮というものを起こしていて、ヒリヒリな痛みと少しの腫れは続いています。

初耳な骨萎縮、骨の密度が低くなるんですって。
骨粗鬆症とは違って治るそうですが、レントゲンには黒い○がいっぱい表れて気持ち悪かったです(笑)
そしてケガの辺りが毛深くなっています~。

舌癌の手術後も首の傷回りが一部毛深くなったので、私の体はそういう体質なんですね(^-^;)


日常もネタはありすぎですがまた改めて。
初詣の御神籤。
年末にはまた振り返ります。
DCIM2568.jpg

昨年末からのギプス生活で年末年始もあったもんじゃなかったけど、誕生日もギプス生活で(^-^;)

しかもその日はこんな積雪…(^-^;)
DCIM2569.jpg


誕生日&雪のこの日、無事に舌癌の手術から6年を迎えました。
その日の朝刊にガンの生存率の記事があり、10年後にはほぼ6割だとか。
部位や種類もあって、ひとくくりにできる話ではありません。
が、この日に見せられるなんて、何か、意味ありげですね~。


先週、お陰さまでギプス生活から脱出しましたが、まだ腫れと軽い痛みがあり、手首があまり曲がりません。
ちょっとリハビリに通うことになりました(^-^;)

記念にレントゲン写真をもらってみましたよ(笑)
本当は初めて行った日と先週の2方向比較の4種類あるんですが、先週の分で。
DCIM2579.jpg

ひびがしっかり分かりますね(^-^;)
でもこのくらいですんでてよかったと思います。


こんな日々の合間に、ちょっと出かけてきました。

DCIM2574.jpg

都庁です。

これから、たまに東京にも行くことがあると思います(´艸`)