皆さん、如何お過ごしでしょうか?お久しぶりです。『ジュンの我流日記NEO』のジュンです。Twitterに明け暮れ、オイラの気分が乗ってきたときにブログを書こうなんて思っていて、ここまで月日が経過していました。


 まあ、あれですよ。我龍真吾が引退するときは書こうと思ったんですよww


 そんなこんなで例によっていろいろやることが多くて、なかなか更新できない日々が続いてたんだけど、そんな熱い、暑い夏に開催されたG1クライマックス。


 いやー今年のG1は楽しませてもらった。Twitterのフォロワーさんとも連日語り合っちゃってさ、好き勝手にバンバン言っちゃって・・・とにかく楽しかったww


 中邑の優勝。テンコジの対決、マシンガンと中邑の友情、YTRの試合巧者ぶり、ヒデオサイトーの二重人格プロレス、ついでにナガダンスとツッコミどころ満載なんですがね・・・・


 そこで推し推しで惜しくも、準優勝だった内藤哲也という選手を自分の観点から語りたいなぁと思いつつちょっこら書かかせていきたいなぁと思います。


 お付き合いくださいませww


 今年も行われたG1クライマックスは、20人が参加するという過去でも例がないリーグ戦となりました。


 その中でオイラがTwitterでG1の決勝に進出するのを、内藤哲也と中邑真輔と予想してました。ついでに優勝は中邑真輔と予想してたのだったが・・・ww


 当然(キッパリ)予想は見事に大当り、AKBの倉持明日香ちゃんやミラノ先生も当てたとのことでウキウキだったのですがね・・・・


  決勝戦にいくのは内藤哲也だということは、当初から考えてました・・・


 元々ノーリミットでヒールに甘んじてた内藤だったが、良い選手になったなあと思ったのが2月に仙台で行われた後藤とのシングルマッチである、あの時のフライング・フォー・アームの身体の伸び具合がすごいな~という単純見た目の衝撃を受けた。


 後藤もこの頃は低迷してて内藤には絶対負けられない試合のため、あの震災前の仙台大会でメインの棚橋vs小島よりもこちらの方を名勝負にしてもいいくらい。


 この頃から内藤には早く、シングルで戦って欲しいなと思い始めたわけです。それを察知してか嫉妬し始めた裕二郎が仲間割れをして三行半を突きつけ、内藤はメキシコ遠征を経てG1クライマックスに挑んだわけです。


 そんな中行われた内藤のG1は3連敗で始まった。メキシコから持ち帰ったというエボルシオンなる技も出さないうちに・・・スターダストプレスは見事にスカされ、負け続けていった。


 試合自体は悪くない。悪くないんだけど、淡々と技をこなしている感じ、勝ち急いでる部分があるからつなぎ技をしっかり行わず、スターダストプレスで締めようとする。期待してた分、粘り腰のないままあっさり負けてしまうように感じていた。

 

 ようやく4戦目になって矢野に勝ったものの、内藤すごいな~・・・というよりホッとした安堵。とりあえず勝ててよかったというのが心境なのでした。


 それからはランス・アーチャー、帝王になんとか逆転の丸め込みで勝利し、ヒデオ戦、バーナードと続くわけだが、なんともしっくりこない。内藤にかなりの期待をしてた以上に、がっかりさせられる部分もあった。


 ただ、内藤3連敗から連勝するにつれてドラマを求めたいファンや雑誌はこぞって内藤を推し続け、両国大会へと続くわけです。

 

 両国大会での内藤は棚橋に速攻勝負を仕掛け、それにのった棚橋が出鼻をくじかれた形で内藤が決勝進出する。


 もちろん会場は大・大・内藤コール。オイラもテレビで声にならない声で叫んだものです。


 それが当初から決勝戦にあがる理由・・・

 

 『内藤が大舞台のG1クライマックスの決勝で試合をする姿を見てみたかったから・・・』


 全てはそこだったんだよね・・・


 大舞台での緊張するシングルでの内藤はまだ見たことない。


 あの、愛くるしい笑顔と若いときの武藤を思い出すような身のこなし、技の数々、メキシコ流の回転技系、それを大舞台でやったら内藤は何をするんだろう・・・という期待があったわけです。


 その中で行われた優勝戦・・・・


 決勝戦の内藤は、内藤コールを噛み締めながら、ひとつひとつ自分の技を切り出していった。真輔もしっかり受けにいった。


 優勝戦らしい良い試合はしている。すごい試合はしているのにオイラの心はまだ晴れない。内藤の攻めが優等生なんだよね。もちろん組立てもしっかりやって、抜群の動きを観客に伝えている。


 だからなのかわからないが、どうしても勝ち急いでしまうところは最後まで拭いきれなかった。こういう時にそれを脱却するのって、いわゆる奥の手とか必殺技なんだよ~そうじゃなかったから中邑や観客が唖然とするくらいの何らかの衝撃を与えなくてはならない。


 エボルシオンも結局スターダストプレスのつなぎでしかならなかった。そのスターダストプレスはまたもスカされた。


 そんな内藤の打つ手はなくなった・・・。

 

 そこを突いた中邑は後頭部にこれまで以上ないボマイェを炸裂させ、優勝へと導いた。


 中邑が優勝すると確信となったのが、エルボー合戦のあと、内藤が強烈な張り手を打ったとき・・・


 喰らった中邑は後輩の分際でという鬼の形相で鼻をおっぴろげ強烈な怒りで鉄拳制裁に行こうとするシーン。


 あれを見たときに、今回の主役は中邑真輔だったんだと感じてしまった。


 中邑の優勝はそれは感慨深いもので8年を経た優勝だった。昔でいえば橋本真也がそうだった。


 G1っていうのはこうした歴史が多い。なかなか優勝したくてもできなかった選手が優勝したドラマや、若手が一気にスターに上がるドラマ、


 一般ウケする一番わかりやすい大会でもある。


 そんな大会で若手が一気にスターに上がるドラマに内藤は勝てなかったのだ。

 

 内藤は悔しがった。リングから降りた内藤は女性から花束を受け取る中邑を見ながら号泣していた。


 観客もオイラも最後まで何かやるだろうと大きな期待を持ったまま、それを放出されぬまま終わった感じがした。


 内藤本人はそれを重々分かっていたのか、顔をクシャクシャにして去って行く・・・・

 

 でも、そんな内藤哲也のプロレスを見たら、この先どうなるか見てみたいわけじゃないですか。こんな期待されて大プレッシャーをヒシヒシと感じ、いろんな葛藤と戦って、敗退した内藤がどうやってエースになるその過程を見てみたいわけじゃないですか。


 プロレスってそんなもんです。オイラが学生当時見てたプロレスは藤波や長州、鶴田や天龍らに、全日四天王や三銃士がいかに先輩レスラーをいかに追い越すかというところを、一緒になってその成り行きを見てきたわけです。


 内藤哲也がデビューした当時・・・・


 総合格闘技、PRIDEらによってプロレスは低迷期を迎え、棚橋や中邑の世代に変わっていこうかとしてもまだ総合の壁は厚かった。


 そんなPRIDEも消滅し、総合格闘技という分野が低迷し始めたとき・・・


 ようやく、プロレスが見直されてきたかなという時に彼はデビューをした。


 そんな彼が観客を寄せ付けるプロレスを見せつけたら・・・


 内藤哲也を・・・


 なんども、見てみたいという情熱が湧いてきたのであります。

 

 内藤のクシャクシャな顔をして号泣し悔しがっているあの表情こそが、内藤の本来の気持ちの表れだったのかもしれません。


 なんでも要領よくそつなくこなす内藤の、唯一感情が出た瞬間だったわけです。


 彼はまだまだこれから上昇していく選手。恐らく次世代のエースとして間違いなくプロレス界の宝と言われる時期がくると思います。


 発展途上の段階、Twitterにも書いたけど内藤のプロレスをまだ見せてないと思います。それが進化したとき、内藤は大エースになってるでしょう。


 その時、エースになった内藤の原点はあの涙にあったなんて話が出たらプロレスファン冥利に尽きるんじゃないかななんて思ったりするわけです・・・


 ってことで・・・・


 これだけ内藤哲也で語れたのは久々だな。プロレス30年見てるけどやっぱり面白い。


 まあ~これだけは一生変わらんわww


ジュンの我流日記NEO ジュンの我流日記NEO

ジュンの我流日記NEO ジュンの我流日記NEO


ご無沙汰してます。やっと更新しました。おまっとさんでした。久々のブログ更新でおります。

私、すっかりtwtter地獄にはまっとるわけでオイラの近況みたければこちらでどうぞってことで。


https://twitter.com/junrock0919


ただ、どうしても書くことが大きい場合は不定期でブログやりますよって、今回は前回の『バカリズム案3』以来の我流日記っていうことでバカリズムライブ サスペンスの感想をオイラらしく語ろうっかなって思います。


 今回の題材は『サスペンス』ということで一見わかりやすく、考えやすい!?、発想しやすい!?と思うのだが、わかりやすいがごとくある意味一定のキーワードに縛られてしまいがちになり、逆に難しいのではなかったのかな?と思いました。



劇場内に入ると、ステージ上にが殺人現場の跡らしいセットがあります。ソファにガラステーブル、
床には人の形に置かれたロープ、そして7まで置かれた番号。


そして開幕!!


オープニングコント「サスペンス」

刑事役のバカリズムさん。追い詰める姿は凛凛しく映るがじつは予想外の展開が始まる。
逮捕せずに犯人を帰すとか、しかも「あっちいけ」「ばーかばーか」と段々子供口調に
そうするとソファ後ろから「サスペンスちゃん」なるパペットが「犯人は逃がしちゃだめ、逮捕するものなのよ」と教えてあげるサスペンスちゃん。最後は一緒に歌う2人がかわいすぎました。


いわゆるピットワールドというか、オイラの世代でいうと『おーいはに丸』あたりの教育テレビ的な感じ。

オープニング映像(RAM RIDER)

出だしはルパン的なテンポで始まり歌詞付きの歌ではなく、升野さんの推理しているハードボイルドの絵がマッチングしてサスペンスのテーマにあって最高。この辺はいつみても流石だよね。

急カーブ

一人語りコント。怖い話を始めるのだが急に話が違う方向へ飛び、いつの間にか元の怖い話に戻るということを何回も繰り返す、人ってたまに話をコロコロ変えて相手を振り回すような、そんな話。こういう人いるな。実はオイラもそんな人間のひとりです。


幕間:刑事漫画サスペンスくん「連行」


刑事漫画。いわゆるバカリズム画風で。たしか逮捕されると手錠をかけられ手錠の部分を布でかぶせるのだが、実はそれがレザージャケットで重たいというオチのもの。


勇者あきひこの冒険

メガネにジャージの相変わらず、イケてないキャラが似合うバカリズム。牛丼を持ち帰りし、家に帰り食べようとしたら箸がはいっておらず、その文句を言いに立ち向かう話をRPGに見立てて語る。店長(魔王)に対しての呪文のかけ方が笑えた。多分今日あたりはアレンジするのかな。

幕間:「自供場所」

いろんなシチュエーションでの自供。ばかばかしいの一言。

読書反省文


今回、テレビ的だったのがこのコント。名作を感想文として読むのだが、最初はあまりうまくない風の文面なのだが、自分に置き換えてだんだん読書反省文にかわっていくという趣向のもの。野口英世あたりになるともう読んでませんが偉い人なんで自分も偉くなりたいですと、言う始末w。


これはいろんなアレンジもできるしテレビ用にまとめられそうなので・・・「地理バカ先生」みたいに・・・

あと、体操服姿のバカズムの似合うこと(笑)

ただ読んでる声に対して笑いがこだまするので聴きとれない部分があったなと。

幕間:刑事漫画サスペンスくん「誤差」


「犯人はあなたです・・・」って指すのだが、その指が誰もいないところへ指したため微調整でずらしたのをマンボ調で煽った感じ。一昔前の失敗部分を繰り返し流す手法を漫画で再現ってやつですか。


ギオオオオオン

擬音をやたらと使って語る男の話。後半にかけて擬音の出しふるまいが笑ってしまった。

幕間:女性が好きな鈍器でないようなものベスト5


バカリズム案的なもの。


5位 マシュマロ

4位 マカロン

3位 焼き芋

2位 プリン

1位 ロールケーキ

USSON

前回の『誰だお前は・・・」のイラストネタのバージョン変えたやつ。テレビ的には彫刻の森美術館のCMのひとつとして取り上げたやつ。バカリズムらしいウッソーンの言い方がいやらしく聞こえる。

幕間:刑事漫画サスペンスくん「近隣」

犯人を逮捕するシーンでプーンっと隣りのカレーの匂いが気になる刑事と犯人。最後に署に行く前にカレー食べていこっていうニコ顔にちょっとほんのり。

爆笑! お笑いサーキット#86

お笑い番組収録の前説をするADこの日がラストってことで、お笑い番組なのに自分の卒業式の言葉になってしまい笑いのテンションをあげなきゃいけないADが、逆に感動泣きムダ話になってしまうというわかりやすいオチ。ピンチやクイズ、キックオフでも得意分野??泣く男ネタはバカリズムの本領発揮というところか。

幕間:サスペンス官能小説

生の官能小説をきけたのに感動。いつもは升野さんが足を組みスポットライトで朗読しながら想像を掻き立てるようにやるのだが、今回は幕間に画像(文章)をだしながらやったので文章の片平なぎさや赤くほてった船越英一郎を・・・なんていうくだりをみただけでも大笑い。オイラの中ではこれが一番笑えたかも・・ごめん・・・コントではなくて。

日曜サスペンスワイド 追憶の殺意~後篇~

あまりにひどい記憶の探偵役…なんの証拠もないのに、自供しろと無茶ぶりをする。わかりやすいネタだがバカリズムの演技があるからこそ笑ってしまう。うまい演技で広げた感じ。


エンディングテーマ「放課後?サスペンス」


ときめきメモリアル的な音楽調に歌詞がまたかわいらしい。以前遠藤舞が『勇者の憂鬱』を歌ったようにアイドリング!!!がぜひ歌ってもらいたい作品です。


アフターサスペンス

オープニングコントと対をなすコント。
同じパターンであるが最後のバカリズムの歌ってる姿がかわいいのだ。

すべてのコントを終えた後、短いトーク。今回はネタばらしってことで、サスペンスちゃんをやってた若手芸人が登場。しかもせまいソファで体を隠して人形を操っていたのだが、この人・・・身長が178cmもあり、足をあげつつ結構苦労してやってたんだという話。最後に誰だお前は・・・っていうのもこの人をにらんでやってたそうな。


総感想


 ってことでネタばらしも含め書いてみたのだが、正直全体的には少し細かったかな。オイラ的には「ピンチ」や「クイズ」の時のほうがよかったかもしれない。


 最初と最後をつなげたりする手法や、昔のネタを引っ張りだしアレンジを加えたネタにしたり、お得意の泣き芸も取り入れたり、随所にバカリズムワールドにもっていったのはさすが。

オールマイティにまとめたのが今回の内容だったかな。



 それにこれは最初でも話した通り、『サスペンス』という狭いキーワードで行ったこと、関係のないコントでも随所にサスペンス要素なものを細かく織り交ぜたり工夫されてた部分もあった。


 本人もテーマを決めてしまったことで頭を悩ませたつぶやきもしてたみたいだしね。


 あえて難しいテーマで挑んで行ったという姿勢もよかったと思う。



 お笑い芸人にとって当たり前のことだろうが、バカリズムはいわゆる自分の世界というか彼の、の考えてるS的な表現や無茶ぶり的な事柄に対してオモシロおかしく僕らを導く・・・そんな引き込まれる部分のクオリティが高いんだろうね。


 来年は2月と5月と8月にライブをやるそうで、今度は題材にとらわれないで自由にやってもいいんじゃないかと思うね。





ジュンの我流日記NEO


 またもや久しぶりのブログです。夏休みもようやく昨日から始まり、G1クライマックスの決勝戦もそこそこに新宿へバカリズム案を見に行ってきました。


ジュンの我流日記NEO ジュンの我流日記NEO


 17時ころに新宿のシアターサンモールに到着して17時半会場入り、早速恒例のガチャガチャに精を出す。

 席に座るとフジテレビの塩谷さんがノシノシ登場。話によるとアイドリング!!!のメンバーも何人かいたらしい。

ジュンの我流日記NEO


 内容も最高にクオリティの高いものだった。特にオイラがはまったのが雑案だな。『辛い』という字は「つらい」と「からい」で微妙似ているため字自体を変えるべきだという話や、ジャンケン必勝法など。多分ここで書いてもなんのことやらわからんと思うのだが、これを押し付けるのではなく微妙に同じ言葉を何度も流す形をそのイントネーションの言い回しだけで印象づけさせ、笑いに変えていくもの。


 いわゆるこのタメというか、表情もそうだがそれだけでもう、大笑いなんだな。


 それから上の画像が、グループでご飯を食べたときに最後の一個(まあから揚げとか・・)を誰が食べるべきかというものをポイント制で決めるというもの。食べてからの一連の動作にポイントをつけていって、それが多いポイントが最後の一個を食べられるというもの。ただし、その1位になった人がおなかいっぱいになることもあるので、そうした場合は下の『食べる権利表』に書いている通り、5分ごとに次の人に権利が移っていくというもの。よくまあこんなこと考えるもんだ。これがなかなか利に適っている。お土産でこの用紙が配られたほどだ。


 後、日めくりカレンダーと月のカレンダーの違いについて考えるのにわざわざ別府温泉まで旅行にいく話とコラボさせたのも面白かった。特に高崎山の猿に戯れてる升野さんが一番可愛かったね。


 とにもかくにも多分オイラが書いたことなど、なんでこれで面白いの??と思うのだが、そこは升野さんのドS級のしゃべりがあるからなのだな。これにより話が無限に広がる。どういう構造してるのと思うくらいにクレイジーでした。

 升野さん、11月にもコントライブ予定しているみたいなので、今年は全コンプリートできるように是非是非参加したいものですな。


ジュンの我流日記NEO

 そういえば、6月5日の土曜日は新木場に行ってきました。「BATTLE 80's LIVE SHOW~バンドブーム・リターンズ~」というイベントが新木場STUDIO COASTで行われたためです。


 このイベント、彼女は親交があるKUSUKUSUの川上次郎さんが出演するということで、しかもでてくるバンドは元イカ天出身が多いことから懐かしさもあり、自分も行ってみたくなり彼女に無理いってチケットをとってもらったのでした。

 

 最初は知らないバンドもあったので大丈夫かと思ったが、マルコシアス・バンプの『バラが好き』を聞いたとき、懐かしさがジワーっとこみ上げてきました。そういえば格好も変わってないのよ。後はUP-BEATの『KISS IN THE MOONLIGHT』や、おなじみGO-BANG'Sこと森若香織の『あいにきて I・NEED・YOU』や『スペシャル・ボーイフレンド』。


 そして場内をMAXにあげてくれた川上次郎は『オレンヂバナナ』や『地球オーケストラ』地球オーケストラって聴いたことあるなと思ってたら、らんま1/2の主題歌だったらしい。彼女がお気に入りの人なのでどんな感じなんだろうと思ったら物凄いエンターテイナーで歌も甘いがMCもうまい。(ライブでMCうまいことは大事なのよね)


 いろんなバンドが入り散漫な空気感があった会場を、見事ひとつにしてくれたのでした。


 その後も上下関係で下っ端なのか、先輩バンドのコーラスや随所で乱入してきたりと大騒ぎでした。


 そしてFLYING KIDSの浜崎貴司ですよ。これがよかったーー!!!トレードマークの帽子がやっぱり年をとったかトラさんに、なっていたが歌は最高。『幸せであるように』は昔歌ってたときより今のほうが、じっくりと重みが増して心にズシズシきたのです。そして、JUN SKY WALKER(S)]が『MY GENERATION』を歌い最後は、LÄ-PPISCHの『リックサック』と『パヤパヤ』。


 3時間も立ちっ放しで本当どうなるかと自分でも思っていたが、物凄く楽しめたイベントでした。

 

 頭の中に今でも残ってるよ。


 リックサック、リックサック、リックサック・・・!!!って。

M-1 RAJA BOXING SINGHA BEERムエタイチャレンジ NAI KANOMTOM vol.2
2010年6月6日(日) 東京・ディファ有明 


第11試合 M-1ミドル級タイトルマッチ 3分5R
×悠生(スタレントネットワークス/王者・WPMF日本2位)
○我龍真吾(ファイティングマスター/挑戦者・WPMF日本4位)
判定0-3(センチャイ47-50/秋谷46-50/少47-49)
※我龍が新王者に
※5R右フックで悠生にダウン1


ジュンの我流日記NEO

ジュンの我流日記NEO

ジュンの我流日記NEO

ジュンの我流日記NEO

ジュンの我流日記NEO

ジュンの我流日記NEO

ジュンの我流日記NEO

ジュンの我流日記NEO

ジュンの我流日記NEO

ジュンの我流日記NEO

ジュンの我流日記NEO

ジュンの我流日記NEO

 真吾の試合を見に行ってきました。今回の試合は例の一件でM-1ミドル級王座を返上することになり、そのベルトを戻すべく、現王者の悠生に挑戦した試合でした。

 試合は終始真吾が圧倒してました。的確なローで相手の動きを封じ込めたのが功を奏したのか、相手のふくらはぎが腫れると同時に動きが鈍くなっていました。5Rの我龍タイムにもっていったときも悠生の足はついていけなかった。それがダウンにもつながったし、オイラが見ていて久々に良い勝ち方であり完勝だったと思う。


 だが、いろんな事情もあったみたいだが・・・。


 何故かと、マイクアピールで彼女にフラれたらしいのだ。しかも前の日に・・。まあそんあことも乗り越えてプロとして試合できたというのは立派だったと思う。

 真吾は、そのフラれた彼女を一生愛したままで生きていくといているが・・・まあ彼女とどんな別れ方をしたがしらんが真吾は真吾らしい生き方をすれば良いんじゃないかな。今までもいろんなことがあり、トラブルや団体にも迷惑かけてきたこともいっぱいあるのに周りは、そういう真吾を慕ってるのだから。そういう心だけは大事にしてほしい。

 

 真吾の特権だし、だらしなくともいろんなことに熱くなれるところはこちらとしてはある意味羨ましいんでね。キザな言葉はいらんのよ・・・。


 だからこれからもいろんな意味でびっくりさせてくださいな・・・。