おっさんの息子です。

父が去る1月10日午前2時50分に永眠致しました。

苦しい闘病生活の中、皆様方との情報交換や励ましのお言葉は
日々の楽しみでもあったと思います。

今まで共に病と闘ってくださり有難うございました。

皆様方のご回復を祈念いたします。

肺の状態がよく有りません。酸素吸入始めてます。抗生剤点滴等、今、ベストと思われる薬を使用してますが、その効果の確認が金曜日と成ります。効果が、無ければ、手の打ち様が無いかも知れません。

未だ、頭が整理出来無い状態です。そんなことで、まとまりのないブログに成ってます。更新出来る様に、頑張って行きます。






Android携帯からの投稿
昨日から、入院中です。バタバタして、コメント返信も出来なく、すみません。風邪をこじらせたようです。発熱、咳で少し、大変な思いをしてました。これ迄の経過
①1月1日 夜間通院、胸のレントゲン、咳止め薬、痰の切れを良くする薬処方。→咳治まらず、発熱、38.4℃ 超え
②1月4日 通院、胸のレントゲン→1月1日と結果、変わらず。咳、熱も有り。
③1月6日 抗がん剤治療 出来ず。抗生剤点滴実施、激しい悪寒に見舞われ
解熱剤等、服用し、そのまま、入院中です。

熱も下がって来ましたが、波が有るので要注意です。

その他の症状、息苦しさが有ります。これは、既知の症状ですけど。

そんなことで、元旦から、悪戦苦闘してます。。





Android携帯からの投稿
おはようございます。今朝、少しだけ歩いて見ました。やはり、息切れが有ります。徐々に、慣らして行くしかないと思います。

■体調①風邪具合、咳は、ひいきめにみて、少なく成りましたが
調子に乗らず、明日からの治療に備え、今日はゆっくり過ごします。②時々、頭がボーッとするときが有ります。血圧が低血圧になってるのかも知れませんね。ズルをして、自宅でも血圧測っておくようにと言われてますが、測ってません。これも、気力低迷の一つだと思ってます。

何もしたくない、誰とも会いたくない、話もしたくない、こんな心境に陥った事は有りませんか?大人げないのですが。今、そんな、心境ですムンクの叫び



Android携帯からの投稿

おはようございます。

ウォーキング再開しようと思いましたが、昨夜も咳が出てましたので断念しました。気力の無さも半分位、有るようです。


■体調①風邪具合は、夜、布団に入ると、咳が出やすくなります。身体が温まると、どうもダメのようですが、冷やすわけには行きませんので、咳き込みながら、睡魔を待ってる感じで、寝てます。②食欲不振、食感がおかしく、食が進みません。、食べたい時に食べたいもの、食べれそうな物を、口にしようと思ってます。③倦怠感有り。④熱は有りません。


どうも、風邪の回復、前回治療の副作用(食欲不振)の回復に時間を要してます。


■今後の予定 1月6日 化学療法・・風邪の具合にもより、出来るかどうかも分かりませんけど。

1月6日は前回、激しい悪寒も有ったので、二泊三日の入院を予定してます。


箱根駅伝、テレビ観戦中です。関東在住の先輩は、ゴール近くの日比谷公園近くで、応援すると先程、メール有り。私も、元旦は実業団、2日、3日は箱根駅伝、テレビ観戦です。

風邪の具合も少しずつですが、回復してます。drの言うこと聞いて、暖かくして、水分をよく取って、過ごしたいと思います。

■今後の予定
1月6日 化学療法。folfox+avastin



Android携帯からの投稿
新年明けましておめでとうございます。
ことしも、宜しくお願いいたします。

さて、新年早々、残念ながら、病院通いに成ってしまいました。
咳が止まらず、本日、意を決して、通院。レントゲンを撮って、結果は、単なる、風邪でした。咳止めと痰の切れを良くする薬を処方してもらって、様子見と成りました。

昨年の元旦は家内が帯状疱疹で、同じ病院へ通院、今年は、私です。
我が家は、年末年始、健康要注意の日ですね。肝に命じておきます。

■今年の治療予定。1月6日 化学療法 folfox+アバスチン 。



Android携帯からの投稿

いよいよ、大晦日ですね。

今年の出来事を色々思い出しますが、闘病の身としては、何とか、良くもなく悪くもなく過ごせたのでは無いだろうかと、少し、甘めに評価しております。


競馬 明日から新しい年が始まります。ブロともの皆様、来年も、拙い、小生のブログにも飽きずにお付き合い頂きますよう宜しくお願い致しますおじぎ

おはようございます。
昨夜は遅くまで、咳に悩まされてました。しかし、朝方、目が覚めたら、意外と身体が軽く、スッキリしてましたので、外へ出てみました。朝、6時40分頃です。未だ、 真っ暗です。歩き納めになるのか分かりませんが、15分程度、歩きました。疲れました。僅かな時間ですけど、体力の低下を感じました。息切れが酷く、本当に参りました。
早く、肺の炎症部位が小さくなって、肺が本来の働きを取り戻さなければいけません。今、私に出来ることは、①動けるときは動く、②処方されてる薬の効果を待つ。だと思います。頑張ります。

さて、今年も後、二日ですね。お正月には、凧揚げて、こまをまわして、遊びましょう(笑) こんな光景も見ることが無くなりましたね。



Android携帯からの投稿

咳が止まらないので、病院へ行きました。今日は、日曜日、休日診察受付を覗いてみたら、多くの人でごった返してました。その光景に圧倒され、更に、悪化したらいけないと判断し、帰宅。今は、気分のせいか、咳も少なくなってます。このまま、治まってくれればベストなんですが、熱が出たら、行こうと思ってます。取り敢えず、今日は大人しくしてます。