「10式戦車もいいけれど」
最近、北海道では74式戦車のエンジン音を聴くことがあまりなくなった。
一番最近で第7偵察隊の74式戦車のエンジン音を聴いたくらいかな。
北海道は90式戦車が主力となったため、方面の射撃競技会でも74式戦車之部はなくなってしまったよね。
第一戦車群もほぼ解組されているから事実上74式戦車は見られなくった。
老朽化も激しいからね。
北海道を除く本州ではまだまだ主力の74式戦車だが、戦車ファンの関心は最新鋭の10式戦車しかなくなったと言っていい。
あの甲高いエンジン音は私にとって青春そのものだったからね。
ちなみに74式戦車は「ななじゅうよんしきせんしゃ」じゃないよ、「ななよんしきせんしゃ」が正確な呼び方です。
当然90式戦車は「きゅうじゅうしきせんしゃ」じゃなく「きゅうまるしきせんしゃ」ですし、10式戦車は「じゅうしきせんしゃ」じゃなく、「ひとまるしき戦車」と呼びます。
まぁこのブログの読者なら皆さん知ってる常識でしょうけれど、テレビを見ていると間違った呼び方を平気でしているので誤解なきように。
しかし戦車関連の雑誌とか10式戦車ばかりだね。
その内74式戦車のエンジン音も映像でしか聞けなくなる日が来るんだよね。
余談だけれど61式戦車なんか展示戦車を修理して動かしたらかなり厳しく叱られたらしい・・・。
バカな指揮官敵より怖いだとつくづく思ったね。