楽天レシピのうら話  裏というほどのことはないですけれども…

楽天レシピのうら話  裏というほどのことはないですけれども…

楽天レシピで書ききれなかったようなことを、ぼちぼち書いていきます。ほかにも食べ物のを話などを、ちらりほらりと。

Amebaでブログを始めよう!
楽天レシピに乗せ切れなかった話を書いてみます。

手間がかかったレシピが人気がなかったり、さっとできたものが評判よかったり、なかなか奥が深いですね。
年末からばたばたしていてあっという間に桜が咲いたかと思ったら散りました。
年も明けましたし(いつの話)またぼちぼち書いていきます。

年末から年明けにいろいろなことがおきて、今でも進行形なのですが、アベノミクスのおかげか、いろいろ忙しくなりました、でもそれに伴うものがないので、実感としては?なんですけど。

塩麹ブームが一段落して、しょうゆ麹が来たかと思ったら、「かるしお」だそうです。

国循の美味しい! かるしおレシピ 0.1mlまで量れる! かるしおスプーン3本セットつき/セブン&アイ出版

¥1,890
Amazon.co.jp

国循の美味しい!かるしおレシピ [ 国立循環器病研究センター ]

¥1,890
楽天

一時期、アマゾンでも楽天でも入手できない状態が続いていましたが、今(2013年4月3日)は普通に売っているみたいです。

そこで、買ってみました。
中身は、スプーン3つとレシピ本、こういうおまけ付きの本は、本がおまけ的なものが多いのですが、これはそんなことはなく、本単品で充分いけます、vol2がでてもおかしくないくらい。

不健康の塩犯人説は、いろいろあるみたですけど、このレシピは参考になります。
考え方として基本は、
下味をつけて余計な塩分を採らない、
といったところでしょうか

レシピとしては面白いのですが、基本的に下味をつけるので、いざ作ろうとすると面倒です、それも大量に作るのならまだしも自宅で毎日これをやるのは愛情が必要だなと思いました。

そんな面もありますが、こういうレシピ本は、油を避けたり塩を使わなかったりするような無理やりなものが多いなか、こちらはそこは無理をせず、美味しそうに見えます、そのうえ、毎日のメニュー作りの参考にはなりますし、なにより真摯に向き合っている感じがして素晴らしいです、入院するなら日循だな、って思いました。

最後のページに食材別のインデックスもあるし、お勧め献立集などもあって使う人のことを考えているところもポイント高しでした。




美味しい 辛くないイタリアン麻婆豆腐
美味しい 辛くないイタリアン麻婆豆腐



本格的に寒くなってきました、キーボードを打つ手も冷たくなってきました。トマトの季節ではなくなってきましたが、トマトが好きなもので。

当初は、麻婆豆腐にトマトを入れてみたら美味しいじゃないのかしら、という考えで試作してみようと思っていたんですけど、トマトをいれた段階ですでに美味しいかったので、辛い要素をはずしてみましたら、正解

トマトのうまみと豆腐のシンプルさとあいまっていいご飯のおかずになりました。

ただ、人気はまったくありません、創作系は駄目ですね。
公開日:2012.10.24


美味しい 辛くないイタリアン麻婆豆腐【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1770012898/




料理名:トマトの豆腐の煮込み
作者:ブラックはやて

■材料(2人分)
木綿豆腐 / 1丁
豚挽き肉 / 100g
トマト / 大1個
オリーブオイル / 大さじ2
にんにく / 1かけ
バジル / 10枚くらい
塩 / 小さじ1/2
胡椒 / 少々

■レシピを考えた人のコメント
トマトからかなりいい出汁がでるので、塩胡椒だけであじつけは充分です。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
お弁当にも たまねぎたっぷり たまねぎ餃子
お弁当にも たまねぎたっぷり たまねぎ餃子


餃子レシピって、ほとんど、にらかにんにく、もしくは両方入っている気がします、それも嫌いではないのですが、それはお店に行けば食べられますし、自分の家でやるなら、外とは違うものが食べたい、という欲求が

きゃべつのタネは、きゃべつもしくは白菜、豚肉、長ネギといったところでしょうし、うちでも長ネギはよくいれるのですが、今回、長ネギがなかったのでたまねぎにしてみました

たまねぎは、そのままだと、水分が多いのでべちゃっとしてしまうのと、餃子は火を通す時間が短かくてたまねぎの甘さが出にくいので、最初に一度たまねぎに火を通します、サラダ油でもいいのですが、ごま油にするといかにも中華っぽい感じになります、透き通るくらいでいいと思います

このレシピでは、きゃべつも火を通します、生より一度火を通したほうが、野菜の甘さがでるような気がします

肉と野菜の分量は、お好みでかまいませんが何回か試作した結果ではレシピくらいの分量が美味しい気がします野菜より豚肉多目で、たまねぎはしっかり入れたほうが美味しいような気がします

シュウマイっぽい味になるので、シュウマイ?といわれるとその通りなんですけど、きゃべつがちょっとしたアクセントになっています

からし醤油が一番、お酢はお好みで、ゆず胡椒などでもどうぞ


お弁当にも たまねぎたっぷり たまねぎ餃子【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1770012924/


料理名:にんにく にら無し たまねぎ餃子
作者:ブラックはやて

■材料(4人分)
豚挽き肉 / 300g
たまねぎ / 200g
きゃべつ / 300g
ごま油(たまねぎ用) / 大さじ2
塩 / 小さじ1
紹興酒 / 大さじ2
Aしょうゆ / 大さじ1
A胡椒 / 少々
Aオイスターソース / 大さじ1
餃子の皮 / 1~2パック
A片栗粉 / 大さじ2
A塩 / 小さじ1
ごま油 / 小さじ1
(食べるときに)からし /

■レシピを考えた人のコメント
自信作、にらもにんにくも入れないので、お弁当にも持っていけますし、お土産にも。だまされたと思って作ってみてください。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
火を使わない ズッキーニのおかかしょうゆ
火を使わない ズッキーニのおかかしょうゆ


去年あたりから、ズッキーニを店頭で見ることが増えてきました

昔からおしゃれなお店では1本298円とかで売ってましたが、最近は安いところでびっくり2本100円とかお手ごろ価格、わけは栽培が簡単なことと、収穫の際に重くないからだそうです、おしゃれ野菜としてのニーズも高いみたいですけど

ズッキーニってウリ科カボチャ属らしいんですけども、使い方としてはなすと同じ感覚でつかえます、なすほどあくがないので、生食にもむいてます

かつおぶしにしょうゆという和風の味付けでしたけど、簡単で好評だったです、季節がずれてしまいましたけど、来年の夏にはどうぞ


火を使わない ズッキーニのおかかしょうゆ【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1770012216/

料理名:ズッキーニの簡単漬物
作者:ブラックはやて

■材料(2人分)
ズッキーニ / 1本
塩 / 少々
しょうゆ / 小さじ2
かつおぶし / 5g

■レシピを考えた人のコメント
あっという間にもう一品、お酒のおつまみにも。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
ラッシー風 レモンバナナはちみつミルク
ラッシー風 レモンバナナはちみつミルク


あっというまに涼しくなって、びっくりです、この間までいつ夏が終わるのだろうか、とおもっていただけに、意外、暖冬という噂もありますけどどんなものでしょう

ラッシーっていうと、ヨーグルトを使うんですけど、手元にヨーグルトがなかったので、酸味を入れようと思ってやってみたのがレモン、最初に入れてしまうと凝固してしまうので、バーミックスで混ぜながら入れると、凝固することもなく、レモンの香りもあっていい感じでした

夏は終わりましたけど、夏っぽいメニューでした

公開日:2012.09.26


ラッシー風 レモンバナナはちみつミルク【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1770012609/


料理名:レモンバナナはちみつミルク
作者:ブラックはやて

■材料(2人分)
バナナ / 1本
牛乳 / 400cc
はちみつ / 大さじ1
レモン / 大さじ1

■レシピを考えた人のコメント
レモンはお好みの量で。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
イタリアン 鶏肉のモッツレラチーズ焼き
イタリアン 鶏肉のモッツレラチーズ焼き


まだ暑いので、フライパン系の料理はあまりしたくありません、可能なら中華系のちゃっちゃと炒めるというのが一番、なのですが、それではワンパターンになってしまいますし、幅としては広がりません。

実はオーブンに突っ込んだまま待っているだけ、という料理が実際には時間短縮になるし、面倒なことをしなくていいのでお気に入り。

特に鶏肉は、フライパンだとどうしても下からの火だけで加熱をしすぎてしまう傾向があるので、オーブンで蒸し焼きがいいのではないかと思っている次第。

オーブンは時間がかかるとか、余熱が面倒という話を聞くと、たしかに時間はかかるし、余熱は面倒といえば面倒、加えて電気オーブンだと電気代が、というのもわかりますが、思ったよりはあがってないです、節電の時期なので抵抗はない、というとちょっとうそですけども。

時間問題ですけど、鶏肉だと余熱をあわせても30分くらいでできます、その間に副菜やご飯を炊いておくなりしていられるので楽、そのうえコンロがひとつ空きますから、そこでいろいろなものも作れるし。余熱も米を研ぐとかその間にスイッチをつければいいだけです。オーブンを持っているなら使わない手はないです、コンロを使わないので、火事の可能性もほとんどないですしね。

このレシピは、下から順に乗せていくだけ、鳥から出る出汁が野菜たちを美味しくしてくれますよ。
公開日:2012.07.31

イタリアン 鶏肉のモッツレラチーズ焼き【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1770011865/






料理名:鶏肉のダッチオーブン焼き
作者:ブラックはやて

■材料(2人分)
鶏むね肉 / 200g
モッツレラチーズ / 100g
トマト / 1個
バジル / 10枚
ズッキーニ / 1本
塩 / 小さじ1

■レシピを考えた人のコメント
オーブンに入れるだけです。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
庭でとれたワイルドストロベリーと苺のジャム
庭でとれたワイルドストロベリーと苺のジャム


季節は終わってしまったのですが、意外とうまくできたので。

花屋さんで見て、あまりに見た目が可愛いので、買ってみたワイルドストロベリー、実際食べてみると甘いし美味しい、のですが、二鉢ではあまりに収穫量が少ない、冷凍にして取っておこうかと思ったのですが、それも面倒なので、苺と一緒にジャムにしました。

普通に苺ジャムでしたが、せっかくなので、ワイルドストロベリーがある方はぜひどうぞ、ジャムにするのは簡単で、レシピ本にはときどきペクチンを入れるようにとありますが、入れなくてもぜんぜん大丈夫ですが、砂糖はしっかり入れてください。入れないとジャムではなくていちごを煮た中途半端な食べ物になってしまいます。

公開日:2012.07.26
庭でとれたワイルドストロベリーと苺のジャム【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1770011635/





料理名:苺とワイルドストロベリーのジャム
作者:ブラックはやて

■材料(4人分)
イチゴ / 400g
ワイルドストロベリー / 100g
グラニュー糖 / 200g

■レシピを考えた人のコメント
両方とも庭でとれたので。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
うまい トマト豚キャベツ
うまい トマト豚キャベツ





今日も暑かったですね、きっと明日も暑いのでしょう。

夏になるとさっとできるものが食べたくなります、きゃべつと豚肉とトマト、この材料だとロールキャベツとかを作ってしまいそうなのですが、キャベツを茹でたりするのも面倒ですので、一気にまとめてみました。

きゃべつは大きめに切ったほうが、食べ応えがあっておすすめ、トマトはトマトソースにしたほうが、面倒はないかもしれません。
ただ、夏の間はトマトも安いですし、フレッシュ感があるのでそちらのほうがいかにもなつぽいかもしれません。

ご飯にもパンにもあうので、まよっているときには便利かもしれません。
公開日:2012.07.31

うまい トマト豚キャベツ【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1770011876/




料理名:トマト豚キャベツ
作者:ブラックはやて

■材料(2人分)
きゃべつ / 2,3枚
豚肉 / 100g
トマト / 1個
(もしくはトマトソース) / 大さじ2
オリーブオイル / 大さじ2
塩 / 少々

■レシピを考えた人のコメント
トマトおいしいです。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
オーブンで簡単 ピーマンの肉詰め
オーブンで簡単 ピーマンの肉詰め


あまりの暑さに、ぜんぜん更新できずに…、夜もよく眠れません。
先月まで楽天レシピポイント増量キャンペーンをしていたので、久しぶりに上げました。そのなかのひとつ。

ピーマンの肉詰めって、半分に切ってそこにネタをつめて焼くことが多いかと思うのですが、どうしても肉が縮むのでそれが欠点だと思ってました。

これは、ピーマンはほぼ原型のままで、肉の縮みも少なくなってます。そのうえに、フライパンでなくてオーブンで焼いてしまうので面倒はほとんどなし、肉汁はピーマンの中に残っていて、切ったときに中からほわっと出てきます。

しいて言えば、入れるのがちょっと手間なのと、縦にして焼くので耐熱の器がちょうどいいものがないと難しいかもしれません。
ココットなどをつかってもいいかも知れません。

今ふと思ったのですけど、シュウマイみたいなものかも…

公開日:2012.07.31
オーブンで簡単 ピーマンの肉詰め【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1770011868/




料理名:ピーマンの肉詰め
作者:ブラックはやて

■材料(2人分)
ピーマン / 6個
豚ひき肉 / 150g
(もしくは合いびき肉) /
たまねぎ / 1/2個
片栗粉 / 大さじ1
塩 / 小さじ1
胡椒 / 少々

■レシピを考えた人のコメント
中を見せるために半分に切ってますけど、奥のような出来上がりです。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…