日本メンタルヘルス協会 名古屋校 サポーターブログ
Amebaでブログを始めよう!
みなさん、こんにちは
サポーターの金子ゆっきーです


GWは
いかがお過ごしでしたでしょうか



4月に長女が小学校に入学
そしてまもなく2歳の三女も
まだまだ手がかかる、、、
いやむしろ一番かわいい時期に突入
という中で



最近、
次女に対するケアが出来ていたなかぁ、、、
って気になっていたのです。




GW前半うちをあけてしまうことが多く
ちゃんと、かまえていなかったせいか





極度に敏感肌の次女の肌は
カッサカサに





私はつい、休み中の食事の乱れかなぁ~

寝るのが遅かったからかなぁ~

病院つれてかなきゃなぁ~


ってことばかりに気をとられ、



まぁ、GWだから仕方がないよなぁ~
なんて悠長なことを言ってまして。。。





けどGW後半はファミリーデイを
作っていたものですから、

みんなでのんびり過ごす時間がありました。




そしたらなんと、
そのファミリーデイの翌日、





次女のお肌がツルツルに
戻っていたんです






なので思わず旦那さんと顔を見合わせ、


心身症だったかぁ、、、



ってね。



※何だっけ?という方は前編のテキストをチェック(笑)




だから次女にとって一番必要だったのは
食生活を整えることでもなく、
睡眠時間でもなく


彼女とじっくり向き合う時間



だったのかなぁって思っています。





子ども3人もいて仕事もしてると、
毎日の生活もほんとに流れ作業。



だけど、


子どもが求めているものは、


豊かな生活でもなく

優秀に育つことでもなく



今、目の前の、
安心であったり
ぬくもりなんだろうなぁと
気付かされました。




それに心身症って概念がなかったら、

きっといつまでも
気付けないままでいただろうなと思うのです。




知ってるか知らないかは、雲泥の差。


知っていたことで回避できること、
工夫できることがあるかもしれない。




でもって、

知っていても
間違うときはある、失敗することもある




それでオーケー




私はお仕事が軌道にのると、
おうちのこと、
子どものことが疎かになってしまう。。。。


周りが見えなくなっちゃう、
ストイックすぎる一面がありましてね~


ほんと未だに、ありゃりゃ~って
苦い思いをすることばかり。


上手くやってそうに見えて
本当にトライ&エラーの毎日


だから、
ちょっとずつ、ちょっとずつ。


これからも
学び続けていこうと思いますよ



{1750EBA7-F36E-4E40-8BEE-B51B1F881FA5:01}




ちなみに、、、


“一緒にいてやれてないな”

“この子の病気、身体の症状は、
私が原因なの??”


って責める必要はないんです、お母さん


お母さんには、
お母さんなりの正義があって
頑張っているわけだから。



だけど、

それは必ずしも、
子どもが願っていることでは
ないかもしれません。


お母さんが主張したい想いがあるように、

子どもにだった主張したい想いが
あるかもしれません。



だから
もしなんからサインかなって
気付くものがあるのであれば、

見過ごすのではなく、


たとえそれが、どうしようもないことでも



向き合ってみる、話をきいてみる。




その姿だけで、
子どもたちは案外
満たされるんじゃないかなぁって思います






ちなみに今週金曜日は
衛藤先生の
不幸を幸せに180度変える
脱出カウンセリング


大人気
ゲシュタルト療法の講座です



カウンセリングのお仕事をしていて
また子どもたちに触れながら


幸せってなんだろう
何を求めて生きてるのかなぁって

考える機会が多くあります。





今回も泣いちゃうんだろうなぁ、、、
早くもそんな予感がいたします




リピート受付中、
そして食事会も開催予定です

今週も名古屋校でお待ちしております


こんにちは
金子ゆっきーです

先週の名古屋校も盛り上がりました
お食事会には大勢の方にご参加頂きました

{FA98A72D-8BE6-44AF-8993-8E3A31495410:01}



実は木曜日にもお食事会が開催されました
参加された皆さん、ラッキーでしたね

{40202A5C-8FB7-422B-A717-C7C7367509DC:01}




先週の後編講座は、
思い込みがはげしい人が
柔軟になるためのコツ
すなわち論理療法の講座でした


落ち込みくせとか、
マイナス思考が強かった私。。。


けど、
メンタルのプログラムを通して、
大いに変化していきましたし、


何よりご一緒させて頂いた
お仲間の皆さんのおかげで、
それが維持されていったんです


どういう方たちと
日々接するかって
自分をつくる大きな要素ですからね


みなさんも気持ちよく
講座にのぞんで頂けるよう
尽力していきたいなと改めて感じました




今週からGWを挟んでの講座のご案内です

4月21日 木曜日
『好かれる人の伝え方・叱り方表現テクニック』
担当:衛藤先生


4月22日 金曜日
『生きる意味を見出せない人に未来を与える未来心理学』
担当:衛藤先生
食事会あり


衛藤先生の未来心理学はとっても貴重ですよ!!



4月28日 木曜日
『悩み取り去るマイクロカウンセリング』
担当:木下先生
食事会あり


4月29日は祝日のため、お休み


5月5日は祝日のため、お休み


5月6日 金曜日
『面白いほど心が読めるテストセラピー』
担当:木下先生
食事会あり


5月12日 木曜日
体験ガイダンス
担当:衛藤先生


上記となっております
リピートのお申し込みはお早めに
お願いしますね



お申し込みはこちらまで
フリーダイヤル: 0120-822-564  
メール: info@mental.co.jp




今週も名古屋校でお待ちしてます

こんにちは
名古屋校サポーターの金子です

先週の木曜日は前編1回目、
聴き方の講座でした。


メンタルに出会って、
話すことよりも聴く側にまわるほうが
大切であることを学びました



話に耳を傾けることだったら、
今の自分にでも出来る


そうやって周りに意識を配ると、
これまで見過ごしてきた、
聴けていなかった話が多々あることに
痛感させられました


{8EEFDCE1-50C8-490E-A5E1-BD7D27F5E848:01}




講座の中でグループディスカッションの
時間がありますが、
この際も「何か素敵なことを言わなきゃ!」
ではなく“聴く姿勢”の方が肝心です。



話しやすい雰囲気づくりに協力頂けることで、
誰かを救うことにもなりますからね



私も最初の頃はホントにドキドキで、
かなり緊張してたんです
けど、周りの方の優しげな雰囲気によって
助けられたことを覚えています



講座に来られる際、
また日常の場面でも、
聴くという部分に意識を当てられると、
世界が違って見えてきますよ




今週の講座案内

・木曜日
4月14日(木) 19:00~前編②
『理想的な脳のコントロール法を身に付ける』
担当:衛藤先生
【リピート状況:受付中】

・金曜日
4月15日(金) 19:00~後編②
『思い込みが激しい人が柔軟になるためのコツ』
担当:衛藤先生
【リピート状況:受付中】
食事会あり


落ち込みグセがあったり、
ついつい思い込みが激しくなってしまう
方には必見の講座!
ご自身が囚われていた概念を知ることで、
心が楽に、
そして見ている世界がガラリと変わりますよ



お申し込みはこちらまで
フリーダイヤル: 0120-822-564
メール: info@mental.co.jp




今週も名古屋校でお待ちしてます

こんにちは

名古屋校サポーターの金子です


みなさん、お花見にお出かけになりました

私は今日初めて娘たちと

散歩がてら見てきました



{E9C073F8-8D3B-426E-8A50-8509EF0CE6C9:01}

{89BF9888-77A0-496D-B157-D5ED7D3B729E:01}


いよいよ明日、

娘が小学校の入学式!

いうことで、

持ち物の準備をしていたところ、

ふと驚きなニュースが目に飛び込んできました。



最近の小学校では


子どもの持ち物に名前を書く際は

目立たない場所に


という指導があるそうなのです。




え~!!なぜ!?

いじめの予防策?と思った私。




ですが1番の理由は、

『学外の人から児童の特定を防ぐのが目的』

とのこと



少女連れ去り事件や誘拐事件が

後を絶たない昨今ですから、、、、

必要な対策かもしれません




しかし、何だか悲しくなりますね




7世代先の子どもたちのために、

大人が出来ることはなんだろうと

ふと考えました



{EBE1E860-98D0-4B3B-8839-9642C4618513:01}



それでは今週の講座案内です。


・木曜日

4月7日(木) 19:00~

『人の話の聴き方スマートテクニック』

担当:衛藤先生

【リピート状況:受付中】


金曜日

4月8日(金)   19:00~後編

『自分の潜在能力を伸ばし、

    心を癒す催眠の不思議』

担当:丸山先生

【リピート状況:受付中】

食事会あり


大人気!!催眠の講座です☆

久々に丸山先生がご担当。

身体を動かすワークがありますので、女性の皆様はパンツスタイルがお勧めです。



お申し込みはこちらまで

フリーダイヤル: 0120-822-564    

メール: info@mental.co.jp





今週も名古屋校でお待ちしてます



サポーター山田(ひろちゃん)です

昨日の体験で

メンタルサポーターを卒業させて頂きました
{9A54E757-A13A-48AC-8A2A-6F0608AEBD02}


今まで2年半

本当にお世話になりました

みなさんと出会えて、笑い  涙し

本当にかけがえのない時間でした

メンタルでの学びは私にとって

大切な宝物です

たくさんの気づきを与えて頂きました

本当に感謝致します

これからもメンタルでの学びを生かし

人生を楽しみたいと思います

リピートに伺った時には

また声をかけて下さいね

今という瞬間は砂のように流れていきます
{97257581-99EA-4E89-BF13-AB735C2E829B}


今を楽しみ、悔いのないよう、味わいたいと思います


本当にありがとうございました(o^^o)‼️
{FB87F751-AD51-43F6-A59F-C9D7ED03AEDF}

ようやく春らしい気候になってきました
服装や髪型や、なんだか
イメチェンしたいなぁーとワクワクしてる
金子ゆっきーが更新です



先週金曜日は会場異なり
AP名古屋さんで開催

心が面白いほどよくわかる
テストセラピー
担当はのもっち
名古屋で担当されるのは
初めてのことでした

{24B31076-F3C9-4026-BF2D-2862C3A64C5F:01}


YG検査、
絵画療法、
実に様々手法を通して、

みるみるわかる
ありのままの自分。

そうそう~と納得される方もいれば、
あれれ~意外だなぁと感じる方も
いらっしゃったかもしれませんね



そして食事会も
いつもと場所を変えて、
炭火焼が美味しいわたみん家さんで開催


{AADE0CB8-6AB2-4C50-9315-C7A82259C235:01}


テストセラピー後の食事会は
盛り上がる上がる


基礎コースの後の
プロコースでは、
絵画療法だけを詳しく取り上げる
講座があります。


様々なケースバイケースで
学んでいきますので、
プロコース生になると
絵を基にカウンセリングが
出来てしまうわけで



1枚の絵に投影される情報って、
実に膨大です。

クレパスを手にとって、
童心を思い出しながら
結構、どなたも夢中になって描かれます。
クレパスの質感にも
癒されたりするんです。


だからこそ、
防衛がとれた心の状態が
ダイレクトに反映される


そんな奥の深さが
テストセラピーにはつまっています

のもっちのテストセラピーが未だという
方は、是非とも次回お越しくださいね



今週も名古屋校でお待ちしてますね









メンタルって
どんな場所かって




そんな方は是非とも体験講座に
お越しください


卒業生4万人
活躍する卒業生が最も多い
心理学スクール



名古屋校  体験講座
3月31日(木) 19:00~21:30すぎ

今ならまだお席があります
心理学を学んで、
新しい私で
新生活スタートさせませんか




来週の講座案内

木曜日 前編②
理想的な脳のコントロール法を学ぶ
担当:衛藤先生
リピート受付中


金曜日 後編⑦
不幸を幸せに180度変える脱出カウンセリング
担当:衛藤先生
リピート受付中
食事会あり


※担当講師、食事会の有無について
   急遽変更の場合もあります。
   予めご了承ください。



木曜日の名古屋校は前編1回目。
講座の後は、
まだまだ興奮冷めやらぬ感覚で、
夜中ですがお目目がパチクリしてます。
金子ゆっきーがお届け

本日の講座は安保ホールではございません
開催会場が異なります

名駅から徒歩5分。
AP名古屋さんです。



ちなみに本日は後編⑥の
面白いほどに自分がわかるテストセラピー

何パターンかの心理テストをもとに、
自分の状態や、願望であったりを
分析していきます。

たった1枚の木の絵、家族画にも、
非常に多くの情報が映し出されるもの。
やる度に、新たな発見がある講座です。


そして担当講師は
のもっち
名古屋でテストセラピーを担当するのは
初だそうです
楽しみですね

テストセラピーの後の食事会では、
講座で使用した絵画をもとに
より深い考察タイムへ


まだお席は受付可能だとのことですので、
是非ともお越しくださいね
食事会もいつもとは場所を変えて
お送りします。
どうぞお楽しみに


{C826A786-E2AA-4AD0-9994-5D75B865AA2F:01}



いつもありがとうございます
名古屋校サポーターゆっきーです


今週来週の講座のご案内です

2月18日木曜
前編④ 
悩み取り去るマイクロカウンセリング
食事会あり

2月19日金曜
後編④
過去を離れ新しいあなたに生まれ変わる8ステップ
担当:丸山先生 食事会あり

2月25日木曜
体験ガイダンス リピート受付中
担当:衛藤先生

2月26日金曜
後編⑤
自分の潜在能力を伸ばし、心を癒す催眠の不思議
担当:衛藤先生 食事会あり




なんとなんとーーーー
約半年ぶりに衛藤先生
ご担当です
衛藤先生に暗示かけられちゃいましょう



参加される女性の皆さんは、体を動かすワークがありますので、パンツスタイルでお越しください



{997F1EE2-8039-495D-9CFC-6EDC985689A3:01}



それでは今週も
名古屋校でお待ちしております
みなさん、こんにちは
サポーターの金子ゆっきーが担当します

今週の名古屋校、
金曜日は木下先生ご担当の後編⑧
生きる意味が見出せない人に
未来を与える未来心理学でした


2/6のプロコース修了パーティーをへて
参加されてる方も多くいましたから、

このタイミングで講座を受けることの
意味を味わってほしい

という先生のメッセージは
とても深いものだったのでは
ないでしょうか

{6494EDB4-7AA2-4BBC-9364-DD9648CB6A37:01}


みなさんにとって、至高体験とは
最近おこったシンクロ体験は
などなどディスカッションの際は
大いに盛り上がっておりました

人と動物と、自然、宇宙もが
全てつながりあっている。

慌ただしい日常の中にいますと、
そんな大きな繋がりや、
意味合いに触れること
考えることなく
なんとなく日々を過ごしてしまいがちに

私たちは何のために
人間として生まれたきたのか。
皆さんは、
どう生きていきたいですか

木下先生の熱いメッセージは
とても心に響きました


{4AAEDE71-36CC-46B7-A673-6B78CDA7D73E:01}


一生に一度きりの人生ですから。
どう使うかは本人次第。

2/3旧暦のお正月をへて、
改めて新年の決意を噛みしめました



来週金曜日は久々に
丸山先生ご担当のエリクソン

後編第4講座、
新しいあなたに生まれかわるための
8ステップです

抱腹絶倒ですから、
お楽しみに

食事会の開催もありますし、
リピート受付中となっています




それでは来週も、
名古屋校でお待ちしております

みなさん、
HAPPY バレンタイン
サポーター山田(ひろちゃん)です

昨日、大阪のホテル ニューオータニにて

メンタル東京、大阪、博多、名古屋のプロコースのみなさんの卒業パーティーが行われました
{5F13402B-AB23-4B7C-859A-A9F71C2BC765:01}

{DD728B78-02A8-4D5B-99B6-D93A8C923040:01}


本当にみなさんの笑顔がキラキラしていて

ステキなパーティーでしたよ~~
{4EF7092F-568E-43D0-B90A-5A0605961A42:01}


盛り沢山すぎてあっという間の時間

笑いあり、涙ありの感動の空間でした

”虹の戦士”のみなさん

本当におめでとうございます
{020C573E-C97C-4236-AC8F-08B4C7FA80EB:01}

{0B16684A-9CF7-4CEB-A63A-0D108C89435D:01}

{9F63D2F9-F41A-48FE-B0C1-C357CAFEB45B:01}

{4CB7BF3D-B901-43F4-B09E-C086E7979289:01}

{635B048E-4CC4-4639-BCC0-B646CE1B25D5:01}

私も同じ空間にいさせて頂き、お手伝いさせて頂けたことを嬉しく思います

これからもリピートに来て

また、みなさんのいろんなお話を聴かせて頂けたら嬉しいです

名古屋校でも、春からまた

研究コースがスタートするそうです

興味のある方は是非、お問い合わせ下さいね~~*\(^o^)/*