次に来るのは食物連鎖、中学校理科の世界
茨城「コウナゴ」から放射性ヨウ素(4,080Bq/kg)
「食べても問題ない」と…自治医科大教授が話しているが責任取れるか?


$jll9898さんのブログ-海の汚染














(2011/04/04-20:50)
茨城沖のコウナゴから放射性ヨウ素=魚類に基準なく「早急に検討」
 厚生労働省は4日、茨城県北茨城市の沖合で捕れた小魚の「コウナゴ」
から、1kg当たり4,080ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと
発表した。この魚は出荷されていないという。アタリマエダロ
 魚類に含まれる放射性ヨウ素について、国は出荷制限などを行う暫定
規制値を定めていなかったが、4,080Bqは野菜類の基準(2,000Bq)の
約2倍に当たる。500ベクレルの基準がある放射性セシウムも447Bqが
検出された。
 周辺海域の濃度は低く、福島第1原発付近から回遊した可能性もある。
同省は水産庁の協力を得て、魚の生態を踏まえた対策を検討する。
 肉や卵、魚、穀類で放射性ヨウ素の基準を定めなかった理由について、
大塚耕平厚労副大臣は「放射性ヨウ素は半減期が短く、原子力安全委員会
は海中で拡散するとの見解を示していた」と述べた。同省は薬事・食品
衛生審議会に近く部会を設置し、魚類などの規制値の策定を急ぐ

$jll9898さんのブログ-核種流出








コウナゴを主食とする回遊魚等が食物連鎖で放射性核種が濃縮される
野菜には放射能基準値が儲けられているが、肉・魚にはそれが無いのだ

$jll9898さんのブログ-食物連鎖










問題はセシウム、さらにストロンチウムだよ

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc
/2011cal/cu0/qboc2011062cu0.html





**ある掲示板から**
ストロンチウムは骨髄に行くから排出なんて全く期待できないぞ。
ストロンチウムの影響を受ける。
ストロンチウムの恐ろしさはもう何度も説明している。


2011年4月4日午後7時3分から690億(69000000000)ベクレルを
含む低レベル汚染水を太平洋に放出開始
2号機からは6京(60000000000000000)ベクレル/月の汚染水が漏洩中


$jll9898さんのブログ-コウナゴ