お茶碗を買いました。

以前にも買ったのをブログに載せましたが、ちょっと前に真っ二つに割ってしまったので。。

器も人間と同じで出会いと別れがあるものだなと今回の事で感じました。
大切にしていても、ふとしたことでいなくなってしまう。切ないですね。



まあ、単に不注意だった訳ですが。

photo:01

今回は恵比寿の「Ekoca」で購入しました
photo:02

伊藤 みつる さんという方の作品です

乳白色の質感と模様でついた陰影が深い味を出していて気に入りました。


今度の出会いは大事にしたい。



久しぶりのブログでした
Junya murata
photo:01

チケットを幸運にも頂いたので、
根津美術館に行ってきました


割とよく来ている美術館ですが、ここは自分の行動範囲内にあってとても行きやすいのがうれしい。

展示数も少なくて、あっさりしているのもいい。


今回は小堀遠州と松平不昧が作成したり収集してきた作品が展示されていて、
photo:02

ポスターにも写っているこの井戸茶碗は素朴だけど表情があって長く観ていました。

でも何処かでこれは見たことがあると思ったら、青山二郎が絵にしていたのに似ていると思い、家に帰って調べたら
photo:03


井戸茶碗でとても似ているけど同じかどうかは結局わからず。

誰か知っていたら教えてほしい
Junya Murata




iPhoneからの投稿

今日はホワイトデーでした。

スタッフからバレンタインを貰っていたので、昨日休みだったので伊勢丹にお返しを買いに。


photo:01

バウムクーヘンを買いました。

美味しそうだったのでつい、自分のぶんまで買ってしまいました。

帰ってきて食べてる間に気がついたこと。
結果的に多めに買ってバレンタインたくさん貰ったんだぞっていう見栄をはった感じになってる。。!


バウムクーヘンは美味しかったです。

一人で勝手に恥ずかしくなったホワイトデーでした
Junya Murata


photo:01


歯間ブラシ付きつまようじです。

over the counterで買いました


つまようじまでオシャレですね。

photo:02


自分は結構、歯に物が詰まってしまうので、つまようじの無い店ではちょっと歯が気になってしまうのでこれは重宝しそうです。


笑顔になって歯になんかついてたら、ちょっと切ないですよね。

Junya murata


久しぶりに財布を変えました


今までは二つ折りだったけど今回は長財布。
長財布のほうが運が良いとか、成功するとか色々聞こえてきたのもあり、にわかに信じ難いけど、ちょっとその気になって使ってみようと。


しかし、いざ買おうと思い探してはいたけれど中々これという物は見付からず結局、一年近く地道に探して悩んで、ようやく落ち着いたのがTOM FORDの財布でした。

photo:01

リザードの皮を使っています

photo:02

箱にはいつの間にプリントしたのかネーム入り。なんか凄い。

使ってみて思ったのは、長財布って、もう大人だけど大人になった気分がしました
Junya murata