平日にやってきましたこちら。



















$JimJim's blog



西高東低のゆるむ一瞬をねらって。









途中の山は-7℃ ww


もちろん安全運転で。


















$JimJim's blog



じゃじゃ~ん、It's my brand-new buddy !!




なんと現場で手渡しww



















$JimJim's blog


ブリッジがキラキラときれい。









いくつかの隠されたアイデア。


ドキドキしながらも、手にして、乗るのがすごく楽しみだったんです。















$JimJim's blog



"ちゃんと顔を見て手渡ししたい"と

遠いところをわざわざ持ってきてくれました。








クリックして配送業者さんがデリバリー。

ある意味合理的なこんなご時世。

こんなサーフボードビルダーなかなかいませんよねww













でも、そんなコダワリのおかげで "hideくんと波乗り"っていうー。







夢がひとつずつ叶ってゆきます。



















$JimJim's blog



波は胸~肩くらい。







風もよく、

ライト、レフトともにいい感じでお試しにはもってこい。
















$JimJim's blog



数本失敗した後、きれいなフェイスのレフトをキャッチ。










フワフワと雲の上を歩く感じで思わずニンマリ。





















$JimJim's blog



まだまだ試したかったけど

なんと激寒で早期終了。













この冬初めてのこちら地方、

ウェットの穴のせいなんかもあるけど

なんせドルフィン3回であの世へ行けそう。









ローカルくんはノーブーツだったのに。












体の慣れってこわいな。





















$JimJim's blog


hideくん考案、盗難防止ロック。


"盗る人なんていないでしょ"ってww












このあと福岡まで500km!


ごくろうさまです。




















$JimJim's blog



嬉しいことがあったそんな日はやっぱり月がキレイ。
















あっという間の数時間。





とても充実した 1/4(ヨンブンノイチ)日でしたー。

























なにやら月がきれいだというので探すと。











西の空に発見。













$JimJim's blog




もっと低い位置の方がいいかな。




あと3時間?














それでもISOをあげたり下げたり



















$JimJim's blog



この消えそうな三日月。
















おおきなレンズ欲しいーー。





















$JimJim's blog


なにわの Causeway Bridge
















$JimJim's blog



サンセットを楽しむ時間。

















$JimJim's blog


赤くないうさぎの目














$JimJim's blog


Departure Angle









いってらっさい。














$JimJim's blog



ぎゅいーんと飛んでゆき







太陽に重なったところを撮ろうとねらっていたら









$JimJim's blog



ぎゅいーんと旋回していった。
























$JimJim's blog


ゴールデン洋画劇場














$JimJim's blog


今度はpuka ko'a をみつけて 遊んでたら
















$JimJim's blog



気づけばいい色、いい時間。


















$JimJim's blog



寒かったけど楽しかった。


















$JimJim's blog



Aloha




























この日もちゃんとおひさまより早起きし。



















$JimJim's blog




にょろにょろと顔を出してきやがった。



















$JimJim's blog




ほんの数十秒、太陽が燃えてる、いちばん輝いてる時間。








毎回見とれちゃう。















$JimJim's blog



波もセットで胸~肩は残ってて。


















$JimJim's blog



でも多くは腰~腹前後の少し物足りない感じ。

















$JimJim's blog



は!何だあれは??




















$JimJim's blog




と、朝焼けに急降下していくUFO...








2日連続で見てしまった。


















$JimJim's blog



Big ship in the morning glow










もちろん乗ってみたい。















$JimJim's blog




今日も良い一日。





















$JimJim's blog



1ラウンド後のブランチはトースト。














$JimJim's blog



ベーコンエッグを乗せて喰らう。










なんだかんだ言ってこれがいちばんおいしい。












$JimJim's blog



ボードラック装備の5532号














$JimJim's blog



夕方クイックラウンドして波休み終了ー。









次はあのボード乗れるかなーww































夕方サーフを早く切り上げてでも行きたい。




















$JimJim's blog




夕焼けサンセット。












よゆうで間に合った。


















$JimJim's blog




あっぷあば-ぶ。









トンビがらんでぶーしてた。













あんな高いところから夕陽見れてずるい。













$JimJim's blog



雲一つないと思っていたら。



陽が低くなるにつれてうす雲が現れた。


















前回来たとき、この木は葉っぱがたくさんついてたな。

















$JimJim's blog




こんどはジェット機がらんでぶー。


















$JimJim's blog




アララこちらはお一人さま。

シングルコントレイルですね。















紅色とグレーのコントラストに心を打たれシャッターを切った。


















$JimJim's blog




夕陽を追いかけてー。
















飛行機のりたいな。

なんて思っていると...













$JimJim's blog




例のうす雲が大変な事になってきた!












ホンモノはもっともっと壮大なんですよ。















$JimJim's blog



それはサンセットしてからもしばらく続いて。










なんだかほんわかした気分になれた。




キレイだったなー。


















$JimJim's blog




夜は夜でこんなことを。














昼間気温が高かったのでコンロなんか出して鍋焼きうどん。




でも夜になって北風に変わって寒いのなんの。












ま、たまには寒中アウトドアもいいかー。
















で、見上げたらすんごい星の数。






空気が澄んでるんかなー。

いつもよりキレイで、

南の空の低いところ、

ひとすじの流れ星もみることが出来た。












ほんとはもっともっとすごい数の星たち。

なんとか記録できないものかと試行錯誤。















$JimJim's blog


ISOを限界まであげてみた。











もうどれが星座がわかりにくいくらい。











でもほんとはもっともっとなんです。

















2013年初滑り。




コンディションが整うのをずっと待ってたんです。









南西ウネリ。

風も南西、のち北西。

ノーブーツノーグローブ。










あちらしかないな、と。













$JimJim's blog



朝からUFOをみました。








夜明け前に一応チェックした南向きビーチはすでにクローズアウト。

"もうやっぱりあそこだわ"と、

さらに南下すること40分。












$JimJim's blog


風バッチリ、うねりバッチリ。










人も少なくサイコー。










$JimJim's blog



まったり系でやってみた。













$JimJim's blog




しかしひと月ぶりの体に頭オーバーが容赦なくww











それでも何とか良いの数本、気づけば3時間やったった。










シングルフィンむずかしー。



















$JimJim's blog



腹ぺこりんだったので前日から仕込んできたコイツを。









$JimJim's blog


疲れたからだにはあまいものを。











実は俺のフレンチトーストは絶品なんです。














$JimJim's blog




午後もサイズはキープ。









南西ウネリが岬に引っかかり海岸線に斜め方向から当たっていく。

こんな日はライトブレイクが決まる。













$JimJim's blog


それでも時おりレフトもいい感じ。










東向きのこの海岸は南西から北西まで幅広いウネリに対応するんです。













$JimJim's blog



未来のレディーストップサーファー??














$JimJim's blog



なにより天気が最高だった。










海上がりに水シャワーでも平気だし

Tシャツでもうろうろできた。









こんな日は外せませんね。



















無機質だったポリウレタンフォームの固まりが

徐々にぬくもりを帯びてきて。






ため息が出るくらいキレイな作品へと変わっていく。













モノヅクリってすごいなー。


















$JimJim's blog





$JimJim's blog





$JimJim's blog





$JimJim's blog



鋭い眼で。





厳しいまなざし...

でもどこか優しい感じ。












俺はというと、

自分がオーダーしたボードなので

わが子をなにか、専門家に託す思いでww






心配になって見守る事しかできないんだけど

そこは全幅の信頼をおいて任せられるっていう。
















$JimJim's blog




最終チェックもしてもらい、完成。






テールやボトムなんかも、

話しながら制作する上で、いろいろと味付けもしてもらった。





そんなスペシャルな事、経験もすごく嬉しくて、

やっぱりサーフボード作りって

コミュニケーションが大切なんだなーと思った。

















$JimJim's blog



サインが入ると一気に命が吹き込まれる感じ。




















$JimJim's blog



大好きなhideくんのサイン。










あたたかいメッセージが一緒に添えられます。

















$JimJim's blog




途中何度も"あ~、立てて見たい"と思ってて。









邪魔しちゃいけないのでグッとこらえてたんだけど、

サインが入ったとたんにたまらなくなって

言葉にしかけた時、絶妙なタイミングでhideくんがそっと壁に添えてくれた。





















$JimJim's blog




もちろん記念撮影をww










全てを終えたときhideくんが

"あー、楽しかったー"って。








だからいいモノができるんだなーって。



















$JimJim's blog



ひと仕事終えたご褒美と
















$JimJim's blog




リラックスの時間。










集中して2時間半ー。






俺もツカレタ。






見てる方が疲れたんだから

シェイプしてる人はもっと疲れたと思う。







でもあっという間の2時間半だったな。










それだけ中身が濃かったっていうこと。
























$JimJim's blog



もっとゆっくりしたかったんだけど。







ちょっと用事もあったので帰る事に。






小屋からの景色を眼に焼き付け

"またすぐに来てやるっ"と心に誓う。




















$JimJim's blog




遅くなり、深夜になった帰り道、

東の空から昇ってきたお月さま。









嬉しいことがあったそんな日は

月もニッコリ微笑んでいるようでした。























$JimJim's blog




早くこないかなー。






















また勝手にリンク貼っちゃった...












怒られるかなぁー


ww














いろいろ悩んだ末に出した答え。



"ミッドレングス"









短いのは今までたくさん乗ってきて

まだまだ俺の腕前も発展途上ではあるんだけど、

コンディションによっては小さいボードじゃ物足りない日もあって。








いつかはロングボードにもチャレンジしたく、

波の小さい日はSUPで海散歩もしてみたい。



あー、アレも乗りたいこれも乗りたーい!!




欲望はとどまるところを知らず。









ま、そーは言っても一度にたくさん乗れないので、

とりあえずバリエーションを増やす意味でも長いのが欲しい!




そんな事を思ったんです。













"大きなボードで大きなラインで"

ずっと思い描いてたイメージ、そして憧れを

そろそろ現実のものにする時かなーと。









とはいえ俺の足前では大すぎるボードは捌ききれない...











で、いろいろ考えた末に出した答えが"ミッドレングス"だったんです。















$JimJim's blog



"どんなのにしましょう"と

そんなこんなも相談しながらシェイプして頂けるなんて。











長さやレール。

テール形状なんかをいろいろ話ながら決めて行くんです。


























$JimJim's blog



新しく導入された工具が調子よさそう。












服を着替えてキャップをかぶり、

シェイプモードになったhideくんの目つきが"ギュっ"て変わったのが印象的でした。


















$JimJim's blog



愛すべきあのアウトラインもこの板キレから生まれる。







板キレだなんて...

失礼なww








同じようでも他のどのボードとも違うテンプレート。





初めて見たとき、"かわいい!"、"乗りたい!"って思ったもんなー。





そんなボード、なかなか出会わないでしょ。




















$JimJim's blog





"レングスは7'0"前後で"





リクエストしたのはそれだけで。










テールデザインもバットにしようかダイヤモンドにしようか

俺のスタイルや好みなんかをふまえながら考えてくれます。







全て委ねられる。



そんな安心感や信頼感も、新しいボードを手にする上でとても大事だと思う。






性能なんかも大事だけど

感覚やsenseみたいな部分の方がもっと重要。






サーフィンってそーいう遊びでしょ?

















$JimJim's blog



いろんな道具を使って、徐々にアウトラインが出来上がって行く。


















$JimJim's blog




強すぎず弱すぎず、そっとフォームに手を添える。










優しさを感じました。



















$JimJim's blog



全体のバランスを見ながらフォームを削っていく。









無駄のない動きで。














$JimJim's blog



プレーナーを持つとき、右手首ににクルクルってコードを巻き付ける。





使い慣れた道具を使用する時に無意識になってやる動作。





なにげないそんな動きにまた職人気質を感じます。


















$JimJim's blog



びゅ。
























いよいよ迎えたこの日。








自分の中で、あ~だこ~だと、

雑誌やなんかを読みまくり、一年近く迷った。







でも結局明確には決めれなくて。





そりゃそーよね、

一年もあったらいろいろと波乗りに対する考えも変わっちゃうww






















$JimJim's blog



この日もキラキラ。











きっとここら辺は毎日、夏も冬もキラキラしてるんだろーな。



















$JimJim's blog



やっと富士山の全貌が。



江の島もバッチリ。









天気も良く、うららかな一日だったな。

















$JimJim's blog



朝食にと連れてってもらったパンケーキ屋さん。








最近なにかと話題のパンケーキだけど

こうして食べに出かけたのははじめてで。








お味はとびきりウマかったので

興味のある方はぜひぜひ。



















$JimJim's blog



ヒントはお隣にある味のある映画館が目印。













ただ、超人気店なのと

ハワイがモチーフなお店だからか

料理の提供にもハワイアンタイムが適用されてるので

おなかぺこぺこの時は要注意。






















$JimJim's blog



小屋からも富士山を望む。




















$JimJim's blog


キラキラも。














波がなくても海散歩。



いいね。

























仕事に取りかかる前にイメージを掴む為にボードを引っ張りだし。





$JimJim's blog



ここで生まれたボードが小屋に里帰りした。
















写真も撮ってもらって。







"glycogen"っていうちょっとしたオークションでひとめぼれして

"絶対欲しい"という想いがかなって俺のもとにやってきたボード。





いろんな波にたくさん乗ったのでボロボロになっちゃったけど

いまだに毎ラウンド驚きや発見をさせてくれるいい相棒なんです。





たまに浮気もしちゃうけど

これからもずっと乗り続けたい。




















$JimJim's blog



このテールがまたいいんですよ。

ボードが勝手に走ってくれる。









なんでみんなこーいうボードに乗らないんやろ?

なんて考えるのはナンセンス。







ひとそれぞれ個性があるからいいのよね。














今度波があるときhideくんに試してもらおう。

























$JimJim's blog



さー、いよいよ始まりです。













結局なぁーんも決まってないっていうーww



























落ち葉がいっぱいの山道を散歩して








静寂の中に...



葉っぱを踏む音、

トンビの鳴き声、



そしてなにやらカサカサっと。





目を凝らしてよーく見てみると...





大きな尻尾のリスも発見。

















自然っていいなー。


















$JimJim's blog



自然の中に見事にとけ込んでますね。















$JimJim's blog



木が木を支配しつつある
















$JimJim's blog



こんな景色の中育った白菜はきっとおいしい。
















$JimJim's blog



浜にも連れてってもらった。















$JimJim's blog



そう、カブちゃんととうちゃんに会う為にww


















$JimJim's blog




買い物にも連れてってもらって















$JimJim's blog




小屋に戻ってストーブに火を入れて。






















$JimJim's blog



空がキレイ。

















$JimJim's blog




ゆっくり流れる時間を楽しみながら主の帰りを待ちます。


















いろいろ持ってきて頂いたたり

下ごしらえをして頂いたり









ほんとにありがたい限りです。


















$JimJim's blog




畳鰯。





こんな表記でいいのかな?










おいしかった。




















$JimJim's blog




楽しい時間が過ぎるのはほんとにあっという間。


















$JimJim's blog



味付けは塩だけ。







野菜の甘みがググッと出ておいしいスープ。







他にもおいしいものたくさん。
















$JimJim's blog




一生懸命。

hideくんの好きな言葉。





さらっとこなしてるけど

きっと色々考えて最善を尽くしてくれているハズ。









最高のおもてなしをしていただきました。












俺も見習わないと。












$JimJim's blog



忘れられない夜になりました。