2015 岩国基地フレンドシップデーのブルーです 





先週の天気予報では中国地方は、まずまずの天気だったはず・・・

ところが前日から前線が近づいてきて、しっかり雨の予報に変わっていました ( ̄□ ̄;)

電車で岩国市に近づいてきたときにパラパラ降ってきて、けっきょ終日雨模様。

ただ、雲のベースが高くて視界が良かったため、フライトは楽しめましたよ!!


ブルーインパルスは写真のウォークダウン

そしてリーダーが岩国GND(グランド)周波数360.2MHzでエンジンスタートの合図

電源車により奇数番号からエンジンをスタートさせて、偶数番号へ!!











リーダーのランディングライト オンの合図

そしてチョークを外して いざランウェイへ!!

けれど・・・ この天気で飛ぶのかなぁ~??


ブルーインパルスはランウェイで周波数をチェンジし 岩国GCA(グランドコントロールアプローチ)の周波数270.6MHz (レッツゴーマニュアル270.6)を使用します。




 ソロの5番機が ローアングルテイクオフ!




先にソロが天候調査のために飛び立ち、第四は実施可能とチームに無線が入ります。 

天候が雨の割にはそれほど悪くなかったので、水平系の曲技飛行が可能ということで、これより悪い場合は、いわゆるフライパスという通過するだけの飛行になってしまいます。




 ダイヤモンドテイクオフ






 ファンブレイク




あぁ~~ 何年ぶりだろう ??

水平系の演技とはいえ、ブルーを見るのは5年ぶりくらいかな??

前回はデジイチも持っていなかったしね ( ̄▽+ ̄*)



 オポジット・トライアングル




なんせこの天候のため、ソロからも随時天候の状況などを仲間に伝えながらの演技です。

こちらも「スモーク」というリーダーの声を聞いても「はぁ?? どこにいるの?」という感じで、白い雲と白いスモークは見つけるのが大変でした!!



  ソロ2機のコークスクリュー








このコークスクリューは直前に科目を決めたみたいで、地上局に対して、◯◯から変更します。という無線が入りました。

何の演技だったんだろう??

これがラストですね?と地上局からの確認も入りました。




  最終科目のローリング・コンバット・ピッチで締め




















とにかくこの天候でしたから、基地に入った時には半分ブルーのフライトは諦めていたんですが、最後までシーリングが下がってこなかったのが良かったと思います。

白い雲で飛行機にピントが合わず、いい場面でシャッターが落ちないことが多々あって、なんだか満足いく写真じゃなかったけれど、来月は美保基地 6月は防府北基地の航空祭がありますしね!!

まだまだ今年のブルーインパルスは始まったばかりです (=⌒▽⌒=)