阿修羅展、10時半に会場入りして、1時まで結局いました。


なかなかすごい。

人混みもすごかったけど、興福寺の仏像にほんと目の前で会えます。

手を伸ばせば届きそうな距離で きれいにライトアップされてみれます。


ライトアップがとっても上手なので、 このあと

九州の国立博物館でもあるから、ぜひ 行ける可能性のある人は見に行って( ゜д゜)ホスィ…



で、肝心の阿修羅増なんですが すごい人混み・・・

学芸員さんなどが、多くに人に見てもらうために、いちばん内側の人に動くように指示するけど

うごかない。すこしずつ バイトの人が間に入っておしてます。


だけど ぼくのとなりの おっさん 正面からびたいちもん うごかない。

それで 無駄な義侠心と 腹立ちで・・・ ぼくは内側から二烈目にいたけど、体を入れて、うしろから ゆっくり体重を掛けて押してみました(^^

が、まだ動かない。

動くように案内や声かけがされているのに・・・


みんな見たいのに・・・ そういうこと わからんやつやねんね・・・。

自分さえよければいい。

で、ぼくも自分さえよければいいから ルールを守ってもらうように、うしろから ひざのうらっかわを

膝でおして移動を促しました。

めっちゃ悪い奴やね 俺・・・


ひざの裏側には 腰の痛みに効く いいツボがありますし。

きっと健康になったことでしょう。イタイ・・・~(>_<。)ゝツボだけど。

まあ 指で刺激するような激痛はないはずだから・・・


が、まだ動かない。

ほんと あきれてモノが言えない


無駄に腹が立ったので、

今度は 遠目で二周しちゃおうと諦めて

外から眺めました。


阿修羅の 裏っかわの状態も とってもすてきですよ。

これ 絶対普段の興福寺では見ること出来ませんから^^