宮古島での毎日は



シンプルで、小さな変化が多く

非現実的な日々でした。



{8833E7AD-4F09-4807-959B-A2C0C5DFAE1B}






ここからは
O型な私がおおざっぱに

宮古島の毎日をご紹介します。










の色
空の青さ
晴天


環境に恵まれて


ビーチでのyoga⛱が
最高な毎日。


朝6時から夜8時まで
みっちりyoga漬けの毎日は

慣れるまでは修行でした。







真っ暗なうちに起きて
お弁当を作る。


せっかくなので、yogaっぽく
植物性中心に頑張った(笑)

{586103DB-14A8-47FC-994F-7ECB27A20F5A}
定番だったソイミート(大豆タンパク)
の唐揚げ 〜甘辛だれ和え〜


そして地元JAで買った
島野菜もフル活用
{73F4F708-5BF0-40AB-820B-F3C26E6204D0}


一日中、14時間yogaを学び
9時に帰宅し復習して
シャワーで体をほぐして
(沖縄湯船がない事件)

課題をして洗濯をして




就寝


振り返ると
本当、私は修行僧かと思うくらい
無駄がないシンプル生活。



でも
いつも4時半に起きると朝日や
静かな宮古島の空気が
すごく心地よかったなぁ🌺


{389036CE-E1D1-46ED-AC58-5C29FE4785A1}



どこの浜に行っても
限りなく透明な海!

{112D2CF2-EE53-4415-B8C6-E18F1D437E66}






そして宮古島で一番大変だったこと




【台風接近】


合宿中ついに宮古島にも
台風が!という晩。


実は受講生の大半が
講座がある教室の近くの
ゲストハウスに滞在していました。

ただ、私はかなり遠くの民宿で
明日になったら教室まで到着
できないかも、という状況。


先生たちに相談し


教室から宿が遠い私と、
もう1人のお友達2人で

なんと教室に寝させて頂きました(笑)

もちろん、ベッドなんて教室に
ありません( ;  ; )





そこで開発した私のベッド


{078F2425-891D-42A8-87BF-0C1B72EAC46B}

yoga用ボルスターとyogaマットの
超不安定ベッドです👏


完全に使い方は間違ってますが


先生たちにも、この使い方
許可を頂き( ;  ; )



生きるために、使いました(泣)



ただ、

目が覚めたら地べたで寝てました


しかもこれが2夜連続


台風はそれ程被害なく
宮古島を通過してくれたみたいです♡







色々書きましたが






全米ヨガアライアンス200時間
(RYT200)

この資格を取得するだけなら
日本全国至る所に
認定校もあるし受けられた。


でも、私は自分の足で行った
宮古島で


資格だけじゃなく
沢山のものを吸収できました(^^)





全国から集まるバイタリティ溢れた
yoga仲間


ひとつひとつ言葉に重みがある
心強い先生たち。


何よりyogaだけに集中できる
非現実な島の環境が
すごく良かったです♡




学んだyogaの深い知識等を
レッスンでもっともっと
生徒さんに伝えないとなーと
いつも反省と課題は残るけど


コツコツ 気持ちを込めて
今後も頑張っていきます!!





次回ワンコインヨガは
2月4日の土曜日!

朝8:30〜は金沢市東山
妙応寺にて
【お寺で朝ヨガ】

夜20:00〜は白山市
松任総合運動公園二階 和室にて
【relax yoga】

ですー♡






本日ご紹介した宮古島のヨガ合宿
気になる方は
”エクロールヨガ” で検索☝︎







✴︎
itsuka