マイブログ

マイブログ

旅行など

Amebaでブログを始めよう!
過ぎてしまえばどうでも良いことでも、事前にかなり不安だったのがこれ。

マカオから直接香港国際空港に行けるので、通常のフェリーで一旦香港中心部に行ってから空港までもどるよりだいぶ時間が節約できそうですが、結構条件が厳しいです。

JAL国際線 - 香港フェリー乗り継ぎサービス 香港国際空港 (空港情報)

便数も約2時間に1本のペースと、15分おきに出ている香港ーマカオ便と比べると少ないです。
噴射飛航

航空会社も対応しているところが決まっているようです。今回JALだったのでOKでしたが、LCCだとダメなようです。
photo:01

ネットで情報を検索すると満席で乗れない場合がある、とあったので日本出発前に予約しようと思いましたが直前では無理みたいでした。

結局、マカオに到着した時(出発1日前)に2Fのチケット売場に行き無事に普通席が取れました。その際、帰国便のチケットをちゃんとチェックされます。決まった航空会社の時間が間に合う便のチケットを持つ人しか購入できないのです。


帰国当日はフェリーターミナルのチェックインカウンターでフェリー出発30分前までにチェックインしないといけません。てっきりチケットを持って入場すれば良いだけと思って余裕かましていたので焦りました。

ようやく乗り場まで来ました。あとは帰るだけです。


利用者は中国人ばかりでした(大抵スーツケースに名前が書いてある)。香港・マカオが実質一番身近な外国なんでしょうね。


15時15分発のJAL26便羽田行に乗るためには、11:30のターボジェットに乗る必要があり、チェックインを11:00までにしなければならない・・・結局ほぼ1日移動のみでした。

帰国前に(空港外で)ショッピング等をしたい場合などは普通の便で香港まで戻った方が良いかもしれませんね。

できればこの日中国の珠海まで行きたかったのですが、イミグレーションの時間を考えると到底間に合いません。これは次回の楽しみということで。
外国に行って困るのがネット環境です。

国際ローミングは高いので使う気にならないし、SIMフリーiPhoneも高額でたまに海外に行くレベルではなかなか購入に踏みきれません。

前にiPhone3を持って香港に行った時は事前に脱獄してSIMフリー化に成功したので、現地のSIMカードを使ってデータ通信ができて快適でした。

iPhone4のときはそういうことをしていなかったので苦労しました。香港はWifi環境には大分恵まれていると思いますが、問題は外国人がどうやったら使えるかということ。

マクドナルドのWifiを使おうと思ったらクレジットカードの登録画面が出てきて、何度登録しても先にすすまなかったり、別のサービスでは香港IDを入力する必要があったり・・・

ということで、iPhone5 & iPad Miniを持っていく今回は現地のSIMが使えるルータを買ってみることに。(ルータをレンタルするサービスもありますが、最近「やらかした」でしょ・・・)

「SIMフリー ルータ」で検索してみて、1万円弱で海外でも問題無さそうなものとして↓をチョイスしてみました。

BM-MF60 高速SIM フリー端末WiFi ルータ BM-MF30の後継 BM-MF60 下り21.6Mbps(DELE)BM-MF60 高速SIM フリー端末WiFi ルータ BM-MF30の後継 BM-MF60 下り21.6Mbps(DELE)

ZTE
売り上げランキング : 5354

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


いかにも「中華」なロゴですが、逆に香港でもポピュラーじゃないかと。

SIMはコンビニでもいろいろ売っていますがどれが良いか分からないので、携帯販売の専門店を探していきました。

ルータを見せて「これで使いたい」ことをアピールしました。これはやって正解です。音声通話のみでデータ通信に使えないSIMだけ売っている店があったので間違えて買ってしまうところでした。

別の店に行きルータを見せたところ、下記のSIMとなりました。価格は・・・忘れましたが100ドル以下だったかと。


SIMを有効にするためのアクティベーションが必要なのですが、このためには「電話をする」必要があるんですね。ルータだけじゃだめなんです。

今回は店の人にアクティベーションをやってもらったので良かったですが、自動販売機で買う場合を考えると別途携帯を用意する必要がありますね。

ガラケーならそれほど高くはないので、安いものがあったら買っておくと良いですね。

ルータの電源を入れて、表示されたWifiパスワードを入れたところ、iPhoneとiPad Miniでバッチリ使えました。
海外旅行に行くと時間がゆるせば電脳街がないか探します。
団体旅行だとなかなか行けませんが、一人旅なら半日はいれますね。
(団体の場合はたいていクソ高いDFSに連れて行かれるのでやめて欲しい・・・)

一番楽しかったのはタイのバンコクでしょうか。
有名な?パンティップ・プラザ(PANTIP PLAZA)に行ってみました。↓
電脳街というより電脳ビルですね。

ビル内は吹き抜けで、何階建てかは忘れましたが5~6階はあったと思います。

オレンジの袈裟を着た裸足の僧侶がパーツ・ソフトを物色しているのが
タイならではの光景ですね。

内部はたくさんのブースに分かれていて個人商店の集合体のようです。

PC本体など、ハードウェアはあまり安いとは思いませんでしたが、
ソフトウェアは・・・

ビル内をうろついていると、日本人とバレたのか?
「○○ビデオ○○ビデオ!」と連呼されました。
結構しつこく付きまとわれるので逃げましょうw

お腹がすいたのでビル内のフードコートで食事をしました。
一旦チケットのようなものを買ってそれで好きなものを買います。

料理はよくわからないので見た目で大丈夫そうなものを頼みました。
カレーは美味しかったです。アイスティーは激甘・・・

他の電脳ビルにも行ってみましたが、ここが一番活気がありましたね。