猫目小僧号の『ゲテモノブログ』-TS3M0362.jpg
毎度ペタを頂いている方
も居りまして、更新なし
では申し訳ないので久し
ぶりに書き込みします。
初代猫目小僧号のいすゞ
ピアッツァの老朽化から
次期猫目小僧号となる車
はトヨタ86なんです。
発注を済ませその車の営
業担当者は高校及び専門
学校時代の同級生で、注
文装備でも標準装備にも
ない「友情」という付加
価値もありです。
先日カーエアコンの調子
が悪くなって、依頼した
電装店のブログにアップ
されました。
http://www.ogunidenki.co.jp/
6月3日付けのブログで
す。ご覧下さい。
猫目小僧号の『ゲテモノブログ』-TS3M00980001.jpg

猫目小僧号の『ゲテモノブログ』-TS3M00990003.jpg
5月30日に群馬県下仁
田で行われました「いす
ゞオーナー集会」は熱く
て濃いイベントでした。
参加車両はいすゞの往年
の乗用車、ベレル、11
7クーペハンドメイド、
ベレットファーストバッ
クなどなど今ではレアな
車が、トラックではエル
フは70年代末期のもの
から新旧入り混じり、フ
ォワードセミキャブ通称
ムーミンフォワード、ギ
ガのデコトラなどなど勢
揃いでした。
自分は香港輸出仕様を真
似たエルフで参加、スタ
ッフも務めました。
内容はオーナー同士の交
流やスワップミートがメ
インで楽しい時間はあっ
という間に過ぎました。
当日は4時半に起きて2
時間かけて現地に駆け付
け、眠気も空腹も忘れる
ぐらいでした。
このムーミンフォワード
は地元の堆肥屋さんから
の借り物でした。
終わっから持ち主の所へ
返却に仲間の運転で途中
まで行き、途中は曲がり
くねった隘路で、堆肥舎
への車庫入れが更に困難
を極めた所で、運転は自
分がやることになりまし
た。
バックで狭くて曲がりく
ねった登り坂を登っての
車庫入れでした。
大型免許を持っているプ
ライドがあってか、意地
になってやり、無事に納
めることができました。
行きも帰りも運転して疲
れない、やっぱりいすゞ
エルフは最高です。