にほんブログ村

43年間、地元で愛され続けた「やよい」デパートが閉店しました。

米子の中心地、米子高島屋の隣の出来事です。

先月31日、たまたま仕事帰りに「やよい」の地下食料品売り場に行ったところ、

「本日は午後6時で閉店します。
     
   生鮮食料品は総て半額です!」

閉店まで、あと15分しかありません。

issinnの大好物は(たらこ)なんです。

ビールのツマミには、タラコ。

純米酒のつまみにも、たらこ。

焼酎のあては、たらこです。

高校時代、弁当のオカズはタラコの缶詰1個でした。

しかも甘いヤツデス。

(もみじこ)と言われる甘辛く煮つけたやつです。

もっと幼い頃は、(ももいろでんぶ)でした。

つまり、甘いものが大好きだったのです。

白砂糖だけを頼りに生きていました。

その結果、スッカリ陰性体質になりました。

精神も肉体も陰性そのものでした。

今の会社に、もう50歳を過ぎているにも拘わらず、甘いものが好きな人がいます。

ムカシのissinnそのものです。

先月の交通誘導警備2級の資格検定試験を受験しましたが不合格でした。

去年と連続しての失格でした。

受験する前から、「今年もダメだろう」

とか、

「2級に合格して、ヒトの上に立つのは嫌だな~」

とか、

「疲れた!しんどい!だるい!今日の仕事は嫌だ!早く帰りたい!」

口から出る言葉は、総て、消極的で否定的な小言でしかありません。

オマケニ、全身に湿疹ができていて、常にカキムシッテいます。

このお方の飲み物は、

毎日クーラーに冷やした500mlのペットボトル5本です。

その名も、甘い甘いミルクコーヒーです。

これを飲んでりゃ、

氣が弱く、小さく、恐れ多く、愚痴多し!になること間違いなしです。

で、

今回2度目の学科試験の時、

最初の問題を見て!

「今年は行けそうだ!」

と、思った途端に、心臓がドキドキして、

頭が真っ白になったそうです。

白砂糖のお蔭です。

有り難うございます。

感謝!感謝!感謝!です。

issinnは20歳で白砂糖の害を知りました。

このお方は、もう50歳を過ぎているのに何故知らないのでしょうか?

issinnは教えてあげません!

子供には教えますが、大人には教えてあげません。

真理に出会うには縁が必要なんです。

サムライの子供だけにしか教えません。

てなことで、

半額の(辛子明太子)を買いました。

390円の半額かける10個です。

それを、3日間食べました。

パックに入ったタラコを3パックも食べてゴランナサイ!

「下唇が往生しまっせ!」

吉本新喜劇を知っている人しか分からないギャグで~す。

辛いのなんのって、

1日バナナ15本以上に、

辛子明太子、3パックを3日間食べると、もう1年は拒否します。

翌日の便は、臭いを嗅ぐことができませなんだです。

で、

豆乳1リットルを3本投入しました。

issinnのお腹にですよ~

皆さんは真似をしてはいけません。