にほんブログ村

今日の昼食はそばがきにしました。
そば粉に熱湯を注ぐだけで出来上がり。

後はかき混ぜるだけです。
自然薯のような感触があります。

美味しくて健康になれます。
朝食無用之介のお昼でした。


皆さんは歩いていますか?
そうですか。
歩いていますか。

それならば聞きます!
足で歩いていますか?
それとも、腰で歩いていますか?

腰で歩く?
一体何の話ナンダイ?

モンローはお尻で歩いていましたよ~
それは知りませなんだ!

issinnは交通誘導警備員として、
午前4時間。
午後からも4時間立っています。
立ちっぱなしです。
トイレも行きません。
座りたいとも思いません。

辛くはありません。
苦しくもシンドクモありません。
平氣なんです。

何故平氣なんでしょうか。
それはねぇ~
足で立っているように見えて、
実は腰で立っているからなのです。

本腰を入れて立っているのです。

腰砕けや腰抜けのような、
へっぴり腰で立っていては直ぐに疲れます。

最近の人は身長が高いせいか、
猫背の前かがみで歩いています。

頭が空に閊えないか氣になって、
俯き加減で歩いています。

だから膝や腰を痛めたりするのです。

今はあまり見かけませんが、
ムカシのお年よりはみな背中が曲がっていたものです。

前かがみの仕事が日常的に続いていたからです。

その仕事から解放された現代のお年寄りには、
腰の曲がった人は見かけません。

その代わり腰抜け状態の歩き方が目立ちます。
つまり、足だけで歩いているのです。

腰を使って歩いていません。
のそのそ、どたばた歩き。
或いは履物を引きずって歩いています。

家庭でも、学校でも歩き方は指導しません。
親も先生も歩き方を知らないからです。

皆さん腰で歩きましょう。
腰から先に歩いてください。
胸を張って歩きましょう。

一直線に歩きましょう。
あごを引いて歩きましょう。
目を開けて歩きましょう。

口を閉じて鼻で息をしましょう。


感謝!感謝!感謝です!
有り難うございます。
にほんブログ村