いっせぇの『いっせーのーせっ!!』

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

大事なこと



負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じ抜くこと
駄目になりそうなとき
それが一番大事


被災地の皆さん
生きる事を諦めないでください
助けが来る事を信じてください
あなたを信じて待っている人がいます

被災地に大事な人が居る皆さん
大事な人はきっと生きてくれています
待つ事を止めないでください
生きている事を信じて待ってください

今回被害が無かった地域の皆さん
募金でも節電でも良いので、今自分が出来る事をしましょう
「俺一人やったって...」って考えではなく、一人一人の力は微力かもしれないけど、それが沢山集まれば大きな力になります
まだまだ全国的に見ても、地震に対する考え方に温度差があります
「自分の地域は被害が無いから良いや」って思わず、少しでも被災地の為に何が出来るのが考えて、やれることをやりましょう
今、手を取り合わなくて、いつやるんだ!

お久しぶりです(^^;

完全にブログを放置してしまいました汗2


ホント申し訳ないですあせる


さっきまで久しぶりにピグやったんですけど、サッカー好きで集まって話せて楽しかったぁニコニコ


やっぱサッカーサッカーボールってサイコー!!!!


さてさて、先週末にJ.LEAGUEリーグが開幕しましたね!!


主力を大量放出し、ゴドピ新監督を迎えた我が清水エスパルスパルちゃんはというと...アウェーで柏に0-3の惨敗ダウンダウン


負けたことも悔しいが、何よりチームとして全然まとまってない事にがっかりしたガーン

チームとしてまだまだ完成度は低いと思った。


でもまだ開幕1試合目!!

次節の鹿島戦はホーム開幕戦だから勝ち点3を期待してますグッド!

ベテランの価値

ピグともさんに教えてもらったC大阪の播戸竜ニ選手のブログ


http://blog.lirionet.jp/bando/2010/11/post-421a.html


読んだら目が潤んできましたしょぼん


これが一人のサッカー選手...一人の人間としての本音だと思う。


確かに恩や情だけではクラブは成り立たないガーン

入ってくる選手もいれば、出ていく選手も居る。


チームは生き物だから若い血を入れなきゃいけないのもわかる。

でもそれは今までチームを支えてきたベテラン選手を簡単に切る事とは違うと思う。


今までチームの中心として引っ張ってきた選手だから、他チームからのオファーなんかも過去にあったと思う。

でもその選手達はチームを愛してくれたから残った。


そんな選手達を『今シーズンの調子が悪かった』ってだけで切って良いのか?


いきなり切るんじゃなくて減棒とかポジションのコンバートとか、ラストチャンスを与えてあげても良いのでは??


それが長年に渡ってチームを支えてきた選手に対するリスペクトじゃないのか!!


選手に対するリスペクトが無いチームは失墜していくよダウン


そんなチームには選手だっていくら金を積まれても「行きたい」とは思わないよむかっ


世界を見ても平気でベテラン選手を切るクラブも多いけど、中には元ACミランのマルディーニマンチェスターユナイテッドのギグスやスコールズみたいな『クラブの魂』を体現している選手が居るクラブがある。


そういう選手が居るクラブは選手からもサポーターからも愛されるクラブになってる。


やっぱり強いチームには伝統的な『クラブの魂』みたいなものを若い選手に伝えていくベテラン選手がいる。


確かにベテランは伸び代も少ないし給料も高い。

でも若手には無い経験や魂はある。


ただ年棒の高い順でベテラン選手を切っていくフロントのチームは衰退の道を進むしかないんだよ...。


日本の未来…

あまり普段は若い世代の事は書かないんですが、ちょっとガッカリしたので書きますダウン

昨日の試合で韓国に負けて、来年のワールドユース(U-20ワールドカップ?)の出場権を逃したみたいですねあせる

「監督、選手、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。よく頑張った!」と言いたいところですが...正直「何やってんだよビックリマーク」 という気持ちの方が強いですねむかっ

はっきり言って、今回世界大会を経験出来ないというのは今後大きな経験の差になってくると思いますよショック!

何故、『プラチナ世代』と呼ばれるU-17W杯を経験した選手をもっと呼ばなかったのか…

何故、高円宮杯で上位進出するようなチームからほとんど呼ばれてないのか…

色々疑問はありますが、選手を選ぶのは監督ですからねガーン

選手のコンディション、自分のチームに合ってるか等色々な選考基準があるでしょうし…。

結果論でしかありませんが「もっと良い選手が居たんじゃないか」って少し思ってしまいますガーン


2年前も出場権逃してるわけだから、ロンドン五輪の出場権獲得もヤバいんじゃないかダウンダウン

この若い世代で世界を経験出来るか出来ないかで、今後の成長に大きく差が出てくると思いますよショック!

「Jリーグや大学で活躍して…」 とは思いますが、世界大会での経験は、国内とは比べものにならないからねしょぼん

確かに組み合わせに恵まれなかったとは多少思いますが、どこと当たろうがアジアでは勝たないとダメですねプンプン

韓国戦も「球際の競り合いで負けてた」と聞きましたが、若いんだからもっとガツガツいかんとダメですよむかっ

「勢い余ってファール犯すくらい」とは言いすぎかもしれませんが、それくらいの勢いでぶつからないと勝てませんよプンプン

どんな世代でも気持ちの面で負けない事を、もっと指導者の方々は教えないといけないと思うガーン


2大会連続で敗退という現実を、協会は重く受け止めないといけませんよねむかっむかっ

このままだと日本サッカー会の未来はありませんよむかっむかっむかっむかっ

もちろんA代表を強くするのが最大の目的なのでしょうが、下の世代を強くしない限りA代表も強くなりませんからね。

追記

前の日記で『浦和サポが苦手』と書きましたが、それってちゃんと応援してるサポさんに対して失礼な発言でしたねあせるあせる

ピグともさんの中にも浦和サポの方はいらっしゃいますが、その方は凄く礼儀正しくて好感の持てる方です。

今回思ったのは、こういうしょーもない行為をするサポが居るだけでサポ全体の印象が悪くなってしまうって事

浦和に限らずどうしようもないサポは何処のチームにでもいるからね

だから俺も観戦するときのマナーだけは気をつけようと改めて思った

たまにmixiのコミュで周りに迷惑をかけるサポの事が書いてあるのを見る

そういう行為をした事で「スタジアムに行くのが怖いな」とか「ゴール裏は行きたくない」って思う人もきっと居ると思う

いくら声を出してても、それって本当に応援してるって事にならないと思う

スタジアムの客を一人でも減らすような行為をするのはサポーターじゃないからね

話は脱線しちゃったけど、たとえ一人でスタジアムに行ったとしても自分勝手な行動をしたら、それはサポ全体としての印象を悪くしてしまうということ

だから俺もスタジアム観戦の際は気をつけようと思います

相手チームをけなす暇があったら自分のチームをもっと応援しましょ~グーグーグー

ホントしょーもない

浦和社長 サポーターの侮辱横断幕を謝罪


浦和サポが全員こうではなく、ごく一部のしょうもないサポだってのはわかっているんだけど...やっぱ俺は浦和サポが苦手だわぁショック!


試合に勝って嬉しいのはわかるけど、敗者に対して敬意を持てない人間はサッカーに関わって欲しくないむかっ


この横断幕を掲げた連中は、数年前に浦和がJ2に降格した時の事を覚えていないのだろうか...。

開幕当時は『Jリーグのお荷物球団』と呼ばれていた事を知らないのだろうか。


きっとACLで優勝した当時の強い時期しか知らないのだろう。


もし自分達の応援しているクラブが降格争いをしている時に、こういう事をされたらどう思うだろうかショック!


Jのクラブを応援している同じ身として凄く恥ずかしいし物凄く残念だダウン



今回リーグ側からの罰則は無いらしい


浦和サポは以前にも仙台戦で外国籍選手に対し人種差別的侮辱発言があった


だから今回の事でクラブ側に何かしらの罰則(罰金・勝ち点剥奪)と、サポーターの出入り禁止等の措置をしないと駄目だと思う


悪いことをしたら罰が与えられる...これが当たり前


自分たちがやった行為でクラブに迷惑がかかってしまったら、二度とこういう行為はしなくなるはずだから


いくら社長が謝罪会見をしたからって全くのお咎め無しはあますぎるプンプン


これじゃいつまで経ってもこういうクソみたいな行為は無くならない


欧州のトップリーグだったら無観客試合などの罰則が下るだろうし...。


この辺がJリーグが世界のリーグに近づけないところなのかな

EURO結果

昨晩はEURO2012予選の第2節が行われましたので、取り急ぎ結果だけw


B ロシア 0-1 スロバキア

F グルジア 0-0 イスラエル

D ベラルーシ 0-0 ルーマニア

F マルタ 0-2 ラトビア

G ブルガリア 0-1 モンテネグロ

E スウェーデン 6-0 サンマリノ

A トルコ 3-2 ベルギー

B マケドニア共和国 2-2 アルメニア

D アルバニア 1-0 ルクセンブルク

I チェコ 0-1 リトアニア

H デンマーク 1-0 アイスランド

E オランダ 2-1 フィンランド

E ハンガリー 2-1 モルドバ

A オーストリア 2-0 カザフスタン

C セルビア 1-1 スロベニア

F クロアチア 0-0 ギリシャ

H ノルウェー 1-0 ポルトガル

A ドイツ 6-1 アゼルバイジャン

B アイルランド 3-1 アンドラ

G スイス 1-3 イングランド

C イタリア 5-0 フェロー諸島

D ボスニア ヘルツェゴビナ 0-2 フランス

I スコットランド 2-1 リヒテンシュタイン

いよいよ

『UEFA EURO 2012』こと欧州選手権2012ポーランド・ウクライナ大会の予選が始まりましたね!!

つーても実際は8月のエストニアとフェロー諸島の試合から始まってたんですけどねw


本格的に始まったのは今日からって事で、予選・プレーオフ・本大会までの流れで進んでいきますドキドキ


サッカー大国が順当に勝ち抜くのか。

それとも小国がジャイアントキリングをおこすのか。


8月の試合も含めて、昨晩の試合結果はこちら↓


2010年8月11日
C エストニア 2-1 フェロー諸島


2010年9月2日
F イスラエル 3-1 マルタ


2010年9月3日
A カザフスタン 0-3 トルコ

A ベルギー 0-1 ドイツ

B アルメニア 0-1 アイルランド

B アンドラ 0-2 ロシア

B スロバキア 1-0 マケドニア共和国

C フェロー諸島 0-3 セルビア

C エストニア 1-2 イタリア

C スロベニア 0-1 北アイルランド

D ルーマニア 1-1 アルバニア

ルクセンブルク 0-3 ボスニア ヘルツェゴビナ

D フランス 0-1 ベラルーシ

E モルドバ 2-0 フィンランド

E スウェーデン 2-0 ハンガリー

E サンマリノ 0-5 オランダ

F ラトビア 0-3 クロアチア

F ギリシャ 1-1 グルジア

G モンテネグロ 1-0 ウェールズ

G イングランド 4-0 ブルガリア

H アイスランド 1-2 ノルウェー

H ポルトガル 4-4 キプロス

I リトアニア 0-0 スコットランド

I リヒテンシュタイン 0-4 スペイン


スペインやオランダ、ドイツなどのサッカー大国が順当に勝っている中フランスがベラルーシに負け(しかもホームで!?)、ポルトガルがキプロスと引き分ける等、ワールドカップでの不調を引きずってる大国もありますねあせる


「まだまだ初戦だから」とも言えなくもないけど、初戦で躓いてそのままズルズルといくケースも十分有り得るから、早いうちに立て直さないと簡単に足元すくわれる可能性もありますよガーン


さてさて、最終的にはどんな結果になるのか楽しみですなぁアップ

ついに決定...してしまったw

日本代表新監督、ザッケローニ氏に決定!


そこっ!?原さん、そこなのっ!?!?


ペケルマンとかフェルナンデスとか言ってたメディアは何だったの?w


確かにザッケローニさんはイタリアで実績残したけどさあせる


それってもう何年前の話よw10年以上前の話だよww


まぁ、あのザッケローニさんが日本代表をどう変えてくれるのか密かな楽しみであったりしますニコニコ


ザッケローニさんといえば3-4-3という攻撃的なシステムを使う事で有名だけども、今回日本代表でもこの攻撃的なシステム使うんですかねw


まぁシステムでサッカーするわけではないので、時と場合によって変化していくのはわかっているけど、どんなメンバーを選んだりするのか楽しみですわアップ


俺的に3-4-3をベースにしてメンバーを考えてみたいと思いますw


まずはGK

ここはやはり今の勢いだったら川島(リールセ)だろうなぁアップ


DFは3バック

左から、槙野(広島)・闘莉王(名古屋)・吉田(VVVフェンロ)


中盤はひし形

中盤の底に稲本(川崎)、サイドは右に長谷部(ヴォルフスブルク)、左に長友(チェゼーナ)

トップ下に本田(CSKAモスクワ)


3トップの真ん中は前田(磐田)、左に香川(ドルトムント)、右に『オカちゃん』こと清水のエースストライカー...岡崎慎司!!!!


あ。ここだけ希望入ってますw


さてさてどんな代表になるんでしょうかねぇ...あ。今度は何ジャパンになるんだろあせるあせる

イラッとしたな

昨日ピグってたら「俺サッカー知ってます」的な奴が居た

そういう奴に限ってJリーグを馬鹿にしたような事言うんだよ

そいつが言うには「Jは外人に頼りすぎだ」だってさ(笑)

じゃあ今回のワールドカップの結果は何だったんだよ(汗)

日本代表全員海外組だったか?
そんな事なかっただろ
活躍した選手でJリーグで頑張ってる選手も居ただろうが

確かに欧州サッカーと比べたらレベルは落ちるかもしれん

でもJリーグにしかないスピード感だったり、独特のリズムってもんがあるんだ

欧州サッカー見てるからって「サッカー知ってる」感を出してる奴が一番ムカつくわ

Jを馬鹿にするなら「じゃあ、お前あの中でプレイしてみろ」と

俺は声を大にして言いたい!!

皆、まずは自国のリーグを見ようぜ!!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>