めちゃくちゃ空がきれいでした。
グルクンとエイグァと呼ばれるアイゴの一種です。
刺されたら痛いのなんのって大変です。
めちゃくちゃ空がきれいでした。
グルクンとエイグァと呼ばれるアイゴの一種です。
刺されたら痛いのなんのって大変です。
釣る気持ち、勇気、元気、ヤル気。
釣れる道具が必要だ。
釣り場のリサーチ。
と言うわけで、基本は仕事なんですが、仕事もかねて釣りやキャンプしてきます。
そこで今回は前回沖縄でロストしてしまったルアーを再度購入。
じゃじゃーん。
それにしてもルアー高いわ...
シンペンがどうしても欲しいから買ったけど...
しかし、オシアペンシルは釣れるから。
シンペンは基本大体釣れますが、オシアは高いけどオススメです。
前回は1キャスト1バイト1ヒット1バラシで試合終了でしたけど。
GTならぬMTに持って行かれてしまいましたが・・・。
1投げ2千円オーバー(´;ω;`)
今夏はキャッチしてやる。
あー沖縄の海が待ち遠しい...。
![]() シマノ(SHIMANO) オシアペンシル 115HS PB−215N 02T(ライブイワシ)
|
先日、手ごろの値段のリールを買いました。
一応シーバス用に。
他は高いし、手ごろで使いやすいのがコレでした。
アブガルシアという名前がカッコイイw
■心配な点
■良かった点
■まとめ
2000と2500のどちらにするか迷いましたがダブルハンドル欲しかったので2500Dに決めました。
2500あればシーバスなんて余裕でしょ。
PE1.0号巻いてるけど、ライントラブルは特になし。
飛距離は2000番と変わらない。
1年以上使えれば満足っす。
それでは、これで釣り行ってきます。
こんにちは。
今年は東京から開花するという異例な桜前線。
暖かくなったり、寒くなったりで、陽の当たる場所の桜は満開でした。
今回は東京お花見スポットの靖国神社と千鳥ヶ淵に行ってまいりました。
九段下の改札出た瞬間込々。
平日の昼間なのに...
じーさん、ばーさんが多い。
しかも「靖国行くのは何番出口だ~!」とか騒がしいw
綺麗に咲いているところもあれば八分咲きってところも。
偏ってますね。
とりあえず、お団子食べて休憩して、次です。
続いて千鳥ヶ淵。
素晴らしい。
これぞ日本って感じですね。
花見って日本独自の文化ですがとても良いもんですね。
WEBで載ってたのが花見の歴史がとても古いってのがビックリです。
平安時代からだとか。
引用:https://goo.gl/d6wDCf
春の訪れを感じます。
やっと春だ来た。
よっしゃ!頑張ろ!!
ちなみにこれらの写真は以前購入したEOS X7で撮ってみました。
初心者なのであまり良く撮れませんがやっぱ一眼ってイイ!!
東京での花見のシーズンは今週までかな?
皆さんもぜひ足を運んでみてください。
それじゃ。
まじか。スゲーな。
引用:「人気アイドルグループ「AKB48」の49枚目のシングルの選抜メンバーら80人を決める選抜総選挙(第9回AKB48選抜総選挙)が6月17日、沖縄の豊崎海浜公園・豊崎美らSUNビーチで開催される。」
でも梅雨時の蒸し暑いときに...
経済効果はどれだけ上がるのかな…
それより沖縄に釣りしに行きたいなw
もしこれを読んでる方で総選挙に行かれるなら会場から徒歩3分のおすすめホテルはこちら
サザンビーチホテル&リゾート沖縄
いまならまだ予約とれるのかな・・・
俺も行くかな
|
実はここ、芸能人も訪れる「パワースポット」らしいですよ。
ただし、お前リの仕方があって、
まずは拝殿を参拝し、そのあと榛名社・天神社・稲荷社を参拝した後に出世稲荷大明神を参拝する、というのが正しいそうです。
世稲荷社というところにはたくさんのお稲荷さんが祀られて、手相占い師の島田さん?
いわくこの稲荷社こそ出世運をぐんぐん上げてくれる場所だそうですよ。
さて、皆さんも機会があれば行ってみてください。
経本・ミニサイズ経本 般若心経 経本 般若心経 ストラップ ミニ経本 厄除け 御守り お守り
ここもまた歴史があるようで、
身延別院は、牢屋敷跡だった当地に日蓮宗管長新居日薩師が発起人となり、明治16年に祖師堂として創建したそうです。
※写真を撮ったけど消してしまったのでネットから拝借。
そんでもって、
非常に興味深い大黒様がいました。
なんと、、植物油を掛けてお祈りすれば願い事が叶う大黒様!!
ちなみに全国にいくつかの場所にいらっしゃるそうです。
初めて見た。
めっちゃいっぱい掛けてきました
良いことあるといいな・・・。