修心流居合術兵法 東京稽古
いよいよ始動しました、修心流居合術兵法東京稽古会(東京支部前衛)
前回は他流派不問での体験稽古中心でしたが、今回からは入門された方々を対象に、みっちりと直伝講習を開催した次第です。









3月4日、金曜の夜と3月5日、土曜の午前午後、二日に渡り開催した稽古会。
先の記事でも記載しました、北京から通う熱心な門弟を含め、皆が楽しく古流居合の基礎を学びました。
3月5日、この日は長男と長女が指導補助ということで同行。
受けの感性がずば抜けている長男に、稽古参加者の受けをとらせます。
どんな抜き方をしても良い、うちの長男に捕られないように!
そう言う課題で、各々が抜刀しやすい体勢で待ち受けるところを、長男にその柄を触れさせます。
つまり、初動を感じた瞬間、抜刀させないように長男が参加者を制すという稽古です。
これは受けも取りもどちらも成長できる良い稽古ですので、己の実力を試すには最適かと思いますが、くれぐれも怪我には注意しましょう。
次回の関東稽古は11日と12日を予定しています。
他流在籍の方で、当流への入門を検討中で、体験稽古を受けてみたい方はお気軽にお申し込み下さい。
関西(大阪豊中・兵庫川西)で古流居合術を学ぶなら、『修心流居合術兵法 修心館』
http://www.shushinryu.com
居合刀・武用刀剣から価値ある美術刀剣まで、日本刀・刀剣・古武具に関することなら『美術刀剣 刀心』
http://nihontou.jp
前回は他流派不問での体験稽古中心でしたが、今回からは入門された方々を対象に、みっちりと直伝講習を開催した次第です。









3月4日、金曜の夜と3月5日、土曜の午前午後、二日に渡り開催した稽古会。
先の記事でも記載しました、北京から通う熱心な門弟を含め、皆が楽しく古流居合の基礎を学びました。
3月5日、この日は長男と長女が指導補助ということで同行。
受けの感性がずば抜けている長男に、稽古参加者の受けをとらせます。
どんな抜き方をしても良い、うちの長男に捕られないように!
そう言う課題で、各々が抜刀しやすい体勢で待ち受けるところを、長男にその柄を触れさせます。
つまり、初動を感じた瞬間、抜刀させないように長男が参加者を制すという稽古です。
これは受けも取りもどちらも成長できる良い稽古ですので、己の実力を試すには最適かと思いますが、くれぐれも怪我には注意しましょう。
次回の関東稽古は11日と12日を予定しています。
他流在籍の方で、当流への入門を検討中で、体験稽古を受けてみたい方はお気軽にお申し込み下さい。
関西(大阪豊中・兵庫川西)で古流居合術を学ぶなら、『修心流居合術兵法 修心館』
http://www.shushinryu.com
居合刀・武用刀剣から価値ある美術刀剣まで、日本刀・刀剣・古武具に関することなら『美術刀剣 刀心』
http://nihontou.jp