昨年からベランダで栽培を始めた我が家
今年のハーブはバジルにしました~。
タイムとペパーミントとレモンバーナムを
昨年育ててみたけど、何がいけなかったのか
虫が付きまくりでシーズン最後の方は可愛そうなくらいでした
今年はミニトマトの鉢にバジルだけを植えてみた。
なぜトマトの鉢に植えたかと言うと、
バジルはトマトととても相性がいいと聞いたから
イタリアンでもとっても相性のいいバジルとトマト
モッツァレラチーズと絡めて食べるのなんて本当最高・・・
この2つの食材、味の相性もさることながら
一緒に植えることで、バジルがトマトの害虫駆除をしてくれます
そうと聞くと実験したくなるもの。
今年の5月ころから実践してみました。
猛暑の影響で夏の間ミニサイズ葉しか
つかなかったバジル。
9月を過ぎて暑さの収まる頃にようやく
摘んでたべても残るくらいに成長
バジルの精油の香りは苦手な私
でもフレッシュバジルの香りは好きみたい。
元は同じものなのに、何が違うのでしょうね
摘むと手にもバジルの香りがめちゃくちゃ付きます
このフレッシュならではの甘~い香りに癒されました
たくさんなったバジルの葉たち。
このまましおらせてしまうのもモッタイナイ
ということで、
ドライバジルを作って秋以降もバジルを楽しみたいと思います
作り方はとっても簡単
①バジルの葉を摘んで水で軽く洗った後、水分を拭き取ります。
②電子レンジにバジルの葉を入れてあたためて、水分を飛ばします。
電子レンジからバジルの甘~い香りが漂ってきますよ。
香りが強いので、苦手な方は注意してくださいね
(キッチンペーパー1枚にのる量で2~3分くらい。 電子レンジによっても異なるので、
葉が焦げないよう様子を見ながら時間を調整してくださいね。)
③電子レンジでパリパリになった葉を細かくして、保存ボトルに入れれば完成です
茎など細かくならない部分はお好みで取り除いてください。
このドライバジルの量、少なく見えますが
使ったフレッシュバジルの葉は我が家のボール(大)一杯分でした
たくさんの葉もドライにすれば、ごくわずかにしかなりません。
ドライハーブが高いのも何となくわかりますね。
ちょっとしたお料理にもすごく役立ちますよ