昨年からベランダで栽培を始めた我が家おうち


今年のハーブはバジルにしました~。


タイムとペパーミントとレモンバーナムを

昨年育ててみたけど、何がいけなかったのか

虫が付きまくりでシーズン最後の方は可愛そうなくらいでした汗

今年はミニトマトの鉢にバジルだけを植えてみた。


なぜトマトの鉢に植えたかと言うと、

バジルはトマトととても相性がいいと聞いたからビックリマーク


イタリアンでもとっても相性のいいバジルとトマトトマト


モッツァレラチーズと絡めて食べるのなんて本当最高・・・じゅる・・

この2つの食材、味の相性もさることながら

一緒に植えることで、バジルがトマトの害虫駆除をしてくれますキラキラ


そうと聞くと実験したくなるもの。

今年の5月ころから実践してみました。



猛暑の影響で夏の間ミニサイズ葉しか

つかなかったバジル。

9月を過ぎて暑さの収まる頃にようやく

摘んでたべても残るくらいに成長ひらめき電球


バジルの精油の香りは苦手な私ガーン

でもフレッシュバジルの香りは好きみたい。

元は同じものなのに、何が違うのでしょうねはてな


摘むと手にもバジルの香りがめちゃくちゃ付きますひらめき電球

このフレッシュならではの甘~い香りに癒されましたラブラブ


カラダとココロを健やかに ~Angelに逢う日まで☆~

たくさんなったバジルの葉たち。

このまましおらせてしまうのもモッタイナイ!!


ということで、

ドライバジルを作って秋以降もバジルを楽しみたいと思いますニコニコ


作り方はとっても簡単キラキラ


①バジルの葉を摘んで水で軽く洗った後、水分を拭き取ります。


カラダとココロを健やかに ~Angelに逢う日まで☆~


②電子レンジにバジルの葉を入れてあたためて、水分を飛ばします。


 電子レンジからバジルの甘~い香りが漂ってきますよ。

 香りが強いので、苦手な方は注意してくださいねガーン

(キッチンペーパー1枚にのる量で2~3分くらい。 電子レンジによっても異なるので、

 葉が焦げないよう様子を見ながら時間を調整してくださいね。)



③電子レンジでパリパリになった葉を細かくして、保存ボトルに入れれば完成ですドキドキ

  茎など細かくならない部分はお好みで取り除いてください。


カラダとココロを健やかに ~Angelに逢う日まで☆~

このドライバジルの量、少なく見えますが

使ったフレッシュバジルの葉は我が家のボール(大)一杯分でしたあせる


たくさんの葉もドライにすれば、ごくわずかにしかなりません。

ドライハーブが高いのも何となくわかりますね。


ちょっとしたお料理にもすごく役立ちますよニコニコ

今日は大切な人のお誕生日キラキラ

カラダとココロを健やかに          ~あなたに逢う日~



30年前の今日


産まれてきてくれたことに


感謝。





出会えてよかったね音譜


これからも よろしくねドキドキ







たまごっちって私が高校生の頃はやったけど

少し前にもわだいになってたよね。


(今はもうブームって終わってるかしらはてなマーク



先日、社内の掃除をしていて出てきたとかで

主人が会社からたまごっちをもってきてくれたビックリマーク


なんであるのかもよくわからなかったそうで汗

他に欲しい人もおらず、持って帰ってきました。



カラダとココロを健やかに ~Angelに逢う日まで☆~



「えー叫び今さらたまごっちなんてやらないよー。」


なんて、ちょっと引き気味でみてたんだけど 



その横で主人は嬉しそうに

私の名前をたまごっち(オス)に付けて操作を始めたキスマーク




操作しながら、

「ion-cかわいくないよ。お腹すいたからご飯あげたのに、


首振っていらないって言ってるよ。」


「ion-cトイレ多すぎ。ぁ、またした。」


とか話してくるけど、



私じゃないし(笑)。

まったく興味はなかったんだけど、

厚くなった取扱説明書を読んで驚いた。

今のたまごっちって、すごいのねっ。


PCサイトで

「たまごっちタウン」や「たまごっち星旅行」に

自分の育てたたまごっちが遊びに行けるらしい。

ゲームで獲得したコインでアイテムが買えるらしい。


んでもって、新聞や手紙が届くと

幼稚園や学校入学や就職もできて

お見合いで結婚もして、子供も生まれるんだよ。

(なんのことだかって感じだよねガーン



ちょっと。進化しすぎでしょ・・・。



せっかくなので、
今日は私と同じ名前のたまごっち(オス)で遊んでみた。


結構楽しいかも。


そうかぁ。


今のゲームに慣れた子供たちには

これくらいの機能をつけなければ受けないってことかぁ。


私がゲームボーイが発売された時

「おうち以外でもゲームができるビックリマークって


ただそれだけで

かなりはしゃいだ記憶があるけど、

私たちの子供が大きくなる頃には

どんなずごいゲームが発明されているんだろうね。




まぁ何にしろ、楽しそうにしている姿を見ているのは

嬉しいからいっか。



「でも3日で飽きそうだなぁ。」って思っていたら、


案の定


「もう飽きたよー。」


って聞こえてきた。



・・・だぁりん早いよ(笑)