皆さん
新年明けましておめでとうございます鏡餅
本年も宜しくお願い致します!

年末年始は、弊社はシラスの入荷がピークとなり、大金が行ったり来たりガーン
とても正月気分を味わう状況ではありませんでした汗
photo:01


さて、そのシラスですが、年末年始に大きな動きがありました。
年末年始採捕量
台湾は、平均40~50k/日
中国は、平均200~250k/日
と、あまり動きはないのですが、正月休みに入り、日本の新規オーダーがストップ。韓国は、銀行が休みなので恐くて荷物を送れない(過去に痛い目にあってるそうです)という状況で、荷物がだぶつき気味になり、一気に相場がダウンダウン
インボイス価格は、100万円を大幅に割り込みましたショック!

それに影響されてか、国内各地の浜値も下落。
50万円割れの話も…あせる

かと言って、国内が決して採れている訳ではありませんうお座
年末年始の潮でも、全体で100kに届いた日はありませんしょぼん

いったい、日本はどうなってしまったのか…
台湾の方との話の中で、こんな話がありました。
台湾と中国のシラス漁に関わる舟船の数は、5年前と比べると3倍近くになっているそうです。
それに加え、近年の不漁で効率良く採る知識(漁法と場所の探究)を得たひらめき電球
今期の採捕量の増加は、これが寄与している影響も大きいのではないか?
それによって、日本に流れる魚が減っているのかも…

海流に運ばれているシラスなので、あり得ない話ではないかも知れませんね叫び

今期は既に、高値と安値の差が200万円を超えています。
台湾、中国も相場が下がり池入れが早まっています。
夏には、もう一波乱ありそうですね。



iPhoneからの投稿