今日は休みをもらいました。


理由はただひとつ・・・スーパーボウルを観るためです。


毎年っちゅう訳ではないけど、スティーラーズか49er’sが出るときは


月初め、忙しいのを押し切って休みます。


昔は深夜の放送を観る、その為に夕刊やテレビのニュースを見ないように


していれば結果知らずに観戦できたけど、今の時代は、ねぇ、すぐ情報が


入ってくるので。結果のわかっているスポーツを観ることほどつまらない


ことはこの世にないでしょう。


残念ながら49er’sは負けてしまいましたが、3Qそうそう22点差つけられて


絶望的なところから、あと一歩まで詰め寄ったから、まずは満足しました。


それに、ヴィヨンセとディスチャのハーフタイム・ショウも圧巻でしたね。


あぁ、明日の朝、机の上に書類が溜まっていませんように1



JCの裁決でJRAに抗議が殺到しているそうですね。


ほとんどがジェンティルドンナを何故降着にしなかったのか?

という内容だそうで、岩田騎手が騎乗停止になったから

その抗議もやむを得ないところですね。


実際どうなんでしょう?


TV(フジ)で見ていた限りでは逃げていたビートブラックに

オルフェーブルが馬体を合わせにいったが為にジェンティルドンナが

塞がれるのを恐れての行為に見えたのですが。


だから池添騎手の憤懣もわかるが真直ぐ追えばなんの問題もなかった

と思います。


馬を真直ぐ追うのは技術だそうですから。

今日は蕎麦好きの友人と世田谷にある「石はら」というお蕎麦屋さんに

行きました。


11時半開店に合わせて入店しましたが店内は既に8割方座席が埋まっていました。さすがは有名店かたつむり


せいろと田舎の二色もり(1,100円)を大盛(+200円)で注文、20分くらい

待ったでしょうか、同じざるに盛られて到着いました。


最近、田舎蕎麦というとうどんみたいに太いのが定番化していますが、

こちらの田舎はせいろと同様細目なのでつるっとした喉越しが味わえました。


また、有名店の割には値段も安く、量も結構あるので良心的な店でした。

店員のおねえさんも愛想良く接客してくれる、蕎麦の名店三原則(高い、

量が少ない、店員が横柄)のどれにも当てはまらない店でした。


近くには「松陰神社」、少し足を伸ばすと「馬事公苑」があるので、是非

一度行かれてみては如何でしょう?