Fluegel(フリューゲル)RYOのブログ

Fluegel(フリューゲル)RYOのブログ

男女二人組ユニット!!「Fluegel」(フリューゲル)のギタリストRYOです

ここではFluegelのことや音楽ネタから日常のことを料理にたとえて面白おかしく書いています

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは~

昨日誕生日でした♪

なぜ当日にブログをアップできなかったかというと、それは




ぶっ倒れてたからです  笑




まず、昼に相棒のKouとランチ♪

ここ数年誕生日は1人で引きこもりジャックダニエルを煽って終わりだったのですが、今年は人と食事ができたのでよかったです♪

夕方からは赤ワインと白ワインを買って飲みながら音楽やってました

途中、武蔵野スタジオの横山さんと電話

その時点で赤ワインは空になっていました  笑

横山さんと会話しながら白ワインに着手♪

音楽話に花が咲きワインも進む進む

白ワインも空っぽになったところで・・・










急に大量の冷や汗が・・・








冷や汗が止まらないし頭はグワングワン

電話を切り上げて、そこから七転八倒のたうちまわり気がついたら寝てました

こういうとき一人暮らしは怖いなと思います



みなさん、2時間半でワイン二本空けると危ないですよ  笑



そんな感じの誕生日となりましたが楽しかったです♪

この一年も精一杯楽しんでいきたいと思います♪

では、また♪
昨日アンサンブルについて書きましたが、その中で音を感じると相手の状況がわかるという話をしました

実は、それはアンサンブルだけの話ではないのです

ちゃんと音からのメッセージを感じてくれるエンジニアさんは、フェーダーを立ち上げるだけでその音がどういう意図で記録されたかわかってしまうのです

こちらで作った音のメッセージをしっかり受け取ってミックスしてくれた時は、なんとも言えない嬉しさがあります♪

しかし、わかってもらえるだけに意図に対してメッセージが不十分だとマルチが投げ帰ってくるという事態に陥ったり  笑

でも、そういうやりとりがメッセージに磨きをかけ、音盤という形になりリスナーさんに届けられます

俺はこういうやりとりをバトンの受け渡しだと思っています

作曲から編曲へ

編曲から作詞へ(ここは逆もあります)

作詞から演者へ

演者からエンジニアへ

エンジニアから音盤へ

音盤からリスナーへ

そうやってバトンは受け渡されていきます



バトンといえば、Fluegelで音楽を作る際に俺とKouで大事にしていることがあります♪

2人とも上物のFluegelは歌とギターソロが切り替わる場面が多々あります

その際に「歌が終わる時は俺にバトンをしっかり渡してくれ、ギターソロが終わる時は俺がバトンを返すからしっかり受け取ってくれ」といつも言っています

逆に言われます

俺たちはバトンの受け渡しに凄く気を使っています♪

もしよければそういうところを気にしてFluegelの音楽を感じていただくと面白いと思います♪

昨日今日で言いたかったことをまとめると

アンサンブルはそれぞれが呼応することで高まる

それぞれがメインを明け渡す時はしっかりバトンを渡す

音楽を作る中で、いろんなバトンの受け渡しがあり、音盤になっていき皆さんの耳に届く

ということです♪

言いたいことが多く支離滅裂になりましたが、こんな感じです  笑

では、また♪
やたら長いタイトルになってしまいました  笑

ここのところ、自分のところやプロデュースしてるところでよく口にすることがあり、せっかくなのでブログに残しておこうと思います♪

アンサンブル

人と音を合わせることを言いますが、リズムや音程、和声が合っているかどうかで話が止まっている人って一定数いますよね

俺的に人と音を合わせてそれを音楽にするならそれよりもっと深いところを感じて、呼応することが大事だと思います

なぜ、この瞬間この音を出したのか

なぜ、この瞬間この響きにしたのか

それらを感じ、こちらも応える

答えた先で相手も応えてくれる

それがアンサンブルだと思っています



だからこそキメが決まりアンサンブルの質が向上し、バンドの結束にもつながっていくのです


相手を知ろうと相手の音に耳を傾けるといろんなことがわかってきます

調子がいいのか悪いのか

機嫌がいいのか悪いのか

体調がいいのか悪いのか

嬉しいことがあったのか

心配事があるのか

全力を出しているのか

手を抜いてるのか


それらを感じ呼応することで生きた音楽になっていきます

そういう音楽ができたときは、本当に幸せだと思います♪

ちなみに、ウチは音楽作る際に軽く流したり体調悪い時はすぐバレます  笑






アンサンブルは音と音を超えて、演者と演者が呼応するものです

相手を知ろうとする心が音楽を豊かにする

俺はそう思います♪

では、また♪
こんにちは~

先日家から閉め出されたRYOです  笑

深夜に帰宅した日がありまして、その日は帰り次第Kouからデータもらう話になっていました

ローソンでおでんを買い、一杯ひっかけながらKouからもらうデータを見ようと思ったのですが








鍵がない!!







最初数分は「だけども~問題は~今日の宿~鍵がない~」と余裕ぶっこいて荷物を漁っていたのですが、全部見てもないところから焦りだしました

とりあえずKouに

R「ゴメン、データ明日でいい???
鍵なくて家に入れん」

K「は!?」








ま~そうなりますよね  笑



家に入れないので仕方なく実家に電話

時間はAM1:00

こりゃまた当然呆れられましたが、なんとか実家に避難できました

実家でおでんとウーロンハイ飲みながらKouに事の顛末を連絡したところ

「私も少し驚いたし呆れた  笑」







いろんなとこで呆れられた夜でした  笑



では、また♪
偉大なギタリストがこの世を去りました

音楽業界の宝が居なくなってしまったショックで言葉が見つかりません









日曜日に相棒のKouがテスト期間を終え帰ってきました♪

その間俺はVOCALOIDやったりコラボの準備したりして帰りを待っていました

Kouが帰ってきたってことで最初にしたことは・・・










{931B53C2-F616-4D1B-8F73-C1C0655ED90C:01}










お茶!!





3月19日が近づくといつもこういう文献を読み漁るのですが、こういう領域に至るためにはお茶はすごく大事だと思っています♪


くだらないことから真面目なことまでいろんな会話の積み重ねが解り合う関係に導く

と、考えるからです♪

この考えに気づかせてくれたのが「けいおん!」だったりします

それでは、本当に素のFluegel

本当にくだらない1シーンをどうぞ♪




こんな感じで休憩中過ごしています♪

そういう時間からのレコーディングなので、ひと月ぶりに顔を合わせたのに硬くない空気で録れました♪

テンション上がったKouがなかなか俺好みの歌で声出ししてたのでサクッと撮ったのでどうぞ♪




これ聴いたらこの曲やりたくなりました  笑

鬼束ちひろさんの月光という曲なのですが、大好きな曲なんです♪









こんな感じで今日も元気にやってます♪

では、また♪


こちらでの告知が遅くなってしまいましたが、VOCALOID曲アップしました♪

今回作詞をActLeSのRyoさんにお願いして久しぶりにEDMやってみました!!

ActLeSのRyoさんのブログ

実は最後のユニットをHR/HMでいくかEDMでいくか真剣に悩んだ時期もあるほどやりたい音楽のうちの一つだったのですが、どうせちょいちょい現場でやるし、人生かけるならHR/HMだなと今のスタイルとなっています♪

そんなジャンルの曲をVOCALOIDでやってみました!!



ニコ動のアカウントをお持ちの方はできればニコ動でお願いします 笑

Youtube



ミックスは武蔵野スタジオの横山さんにお願いしました!!

武蔵野スタジオの横山さんのブログ

こんな感じでできました!!

メタルばかりじゃなく時折こういう音楽をVOCALOID使ってやっていこうと思っています♪

では、また♪
お久しぶりです!!

年明け早々5曲抱えててんてこ舞いだったRYOです

昨日はアレンジの現場やりました♪

これで今月やる曲はあと1曲となります!!

昨日はいつもと違う趣の現場でした

なんといいますか、一言で言うなら音楽室の再現ですね♪

依頼主さんと電話を繋ぎっぱなしで作業しながらニーズを汲み取っていく

ニーズをくみ取りながらその完成に向けた提案をしつつその方向であっているのか確認

そんな感じで4時間ほどで終了しました♪

この作品が世にでる時にまたおしらせしますね♪

では、また♪
こんにちは~

本日、プロデュースとアレンジやらせていただいたActLeSさんの1stシングルがリリースされました!!


俺と会って半年で彼らにはいろんなことがありました

それを見てきたからこそ自分も嬉しく思っています

本当にここまでお疲れ様!!

そして茨の道へようこそ!!

さて、俺もうかうかしてられないので年始早々色々動いております♪

あんなことやこんなことの準備をしていますが、表面化したら都度お知らせしたいと思います♪

さ~て

今日も忙しく動くぞ!!

では、また♪

新年明けて2日目です♪

皆さん正月を満喫していますか???

RYOは相変わらずスタジオにこもっています  笑

スタジオにこもり、今度公開されるあるものの作業や、近々やるあんなことやこんなことの準備に明け暮れていました

生活に音楽が常にあるというのはいいことですね♪

さて、去年からアレンジやプロデュースをやらせていただいたActLeSさんの1stシングルが発売となります♪

リリース日を公開していいかまだ話ししてないのでリリース日の発表は控えさせていただきますが、いよいよ音源が世に出ます!!

ActLeSの皆さんはこの半年よく頑張ったと思います

時には厳しいことを言いましたが、ここまで俺を信じて努力してきてくれたことに感謝の気持ちしかありません

しかし、彼らも俺もここからがスタートです

彼らがこれからも音と向き合うという茨の道を歩む以上、俺もできる限りのサポートをしていくことになります

苦しいことが多々あると思いますが、助けられるところは助け、励ますべき時は励ましともに進んでいこうと思っています!!

そんなかんじで今年も動いていきます!!

では、また♪