中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!

ゲーム 日本ブログ村、弁理士ランキング 1位 達成 ビックリマーク (09.4月)
    みなさん、いつも応援どうもありがとうございます(^_^)/


インドア弁理士、知財に翔ける!-line


■弁理士NO.1ブロガーのプレミアムレポート、無料進呈中です!


むずかしい話はもうやめにしませんか?
特許の世界を まるくする、
業界初のエンターテイメント系実践特許術を大公開!

インドア弁理士、知財に翔ける!-premiumimage

ダウン
クリックしてください!
インドア弁理士、知財に翔ける!-特許の5つの秘宝!

専用サイトへご案内します

          
インドア弁理士、知財に翔ける!-line

 みなさん、こんにちは、インドア弁理士吉継
 遊楽の知の世界へようこそ!
 弁理士NO.1ブロガーの”宮川そうすけ” です。

 私は、とにかく、あきっぽくて、いい加減で、何をやっても長続きしないダメダメ人間でした(>>詳細プロフィールはこちら)

 そんな私が、特許の世界に魅せられて、30歳過ぎてようやく立ち上がることができました。

 このブログで、私の日常の業務を通して、特許の世界を少しでも身近に感じて頂ければ幸いです。

 中堅・中小メーカーの経営者や、エンジニアのあなたを応援しています。

 それでは、すばらしい特許の扉を開きましょう。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

3Dプリンター個人ユーザーの実施態様!

 こんにちは~、エンタメ系インドア弁理士の宮川そうすけ です。

 さて、今回も、3D時代のお話し(^0^)

 前回、3D時代の個人ユーザーを分類してみた。

 今回は、個人ユーザーが、3Dプリンターを

 どのように利用するかについて整理してみよう。

 つまり、個人ユーザーによる実施の態様の分類ですな(^_^)b

 なぜ、実施の態様で分けるかというと、

 3D時代の利用の可能性を検討する、というだけでなく、

 3D時代の知的財産を検討する場合、

 どういう行為があるかを明確にしておく必要があるからなんです。


 まず、大きく2つに分けると、以下の2つ。


1.個人使用の場合

2.業務使用の場合



 1の個人使用というのは、

 あくまでも、趣味的な使用であって、

 個人生活の中で、商売抜きで使用するものです(^.^)


 2の業務使用というのは、

 プリントアウトしたものを

 売ったり、仕事の道具として使用したりするものです(@_@)


 これらの個人使用と業務使用の下位には、

 同じピラミッド構造が来ます。


1.個人使用の場合

 →◎


2.業務使用の場合

 →◎


 となります。

 図にすると明確なんですが、

 ここでは、言葉だけで説明しなきゃならないので、

 こんな表記になってしまいました(ToT)メンゴ


 さて、以下は、◎の中味です。

 ◎は、以下の2つに分類されます。


(1)自主制作

(2)他者利用



(1)自主制作について、

 これは、デザインから3Dモデリングまで、

 すべて自分で作るパターンです(・o・)

 ちなみに、3Dモデリングっていうのは、

 3Dのソフトを使って、3Dデータを作成することです。

 1から完全に自分で作るパターンですね。

 これって、結構大変ですよね。

 ワードなどのデータだって、

 すでに作ってあるデータを上書き・修正して使うことが多いように、

 すでにある3Dデータを使って、新たなモノを作っていくパターンが

 一番多いと思います。

 まあ、まったく新しく作っても、自分の過去のデータを利用しても、

 どちらも、自主制作パターンに含まれます。




(2)他者利用について、

 これには、さらに3つのパターンがあります。

(i)マネする

 他人が作ったモノをマネして作るパターンです(=_=)

 元のモノの完全パクリとか、

 多少は変えていても元のモノに類似する場合です。



(ii)流通データを利用する

 典型的なのは、サイトから3Dデータをダウンロードして、

 プリントアウトするパターンですね(^O^)

 おそらく、前回の3Dバイヤーズによる

 商品の購入から納品までの一形態であって、

 もっとも利用されるパターンだと思います。

 もちろん、ダウンロードしたデータを

 そのままプリントアウトする場合だけでなく、

 多少は変えていても元のモノに類似する場合も含まれます。



(iii)3Dスキャンなどによる取り込み

 これは、3Dスキャナーなどの機器を利用して、

 3Dデータの元を作成するパターンです!(^^)!

 3Dスキャナーとは、

 物理的に存在するブツをスキャンして、

 3Dデータを生成する機器です。

 現時点では、3Dスキャナーは、

 3Dプリンターよりも、一ケタ、二ケタ高く、

 軽く数百万・数千万円します。

 性能的にも、スキャンしてすぐに利用できる訳ではなく、

 ちゃんとしたデータに修正するのが、結構大変。

 でも、将来的には、

 個人でも手に入るくらいの価格になって、

 性能も上がっていくでしょう。

 そのとき、3Dスキャナーと3Dプリンターとの組み合わせで、

 人類史上想定していなかったようなことが起こり得る(・д・)

 ブツからブツへのコピーができるようになる訳ですからね。

 以前、使われていた用語「デジタル万引き」的なことや、

 思いもよらない使われ方がされるかもしれない(゚∀゚)



━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●今回のネオフライト奥義●●

・3D時代の個人ユーザーによる実施態様は、個人利用と業務使用の大きく2つ!

・3Dバイヤーズによる3Dデータの購入・プリントアウトが普通になる!

・3Dプリンターと3Dスキャナーとの組み合わせ利用は、将来的に要チェック!

━━━━━━━━━━━━━━━━━


 3D時代の知的財産を検討するためには、

 個人と企業の実施の態様を整理しないとイカンですな。

 今回は、個人ユーザーによる実施態様を

 上記のように分類してみました。

 また、別の機会に知財の検討に入ろうと思います。


 それでは、また次回。


東京新宿区(新宿、飯田橋、市ヶ谷、神楽坂、早稲田、江戸川橋)の

特許事務所で活動する、

エンタメ系インドア弁理士、宮川そうすけ でした。


■無料プレミアムレポート
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」
 ← 今すぐクリックしてください!


■特許のホームページ

「飛翔する中堅・中小メーカー専門!
 ネオフライト国際商標特許事務所」



■商標のホームページ

「安心の費用で
 初めての商標登録を支援する商標事務所」

ごっつぁん親方150キロ!

 昔も今も、刑事ドラマと言えば、

 視聴率的には、安定的なコンテンツですな(^0^)

 今クールで言えば、

 木曜日は、刑事デイだ(゚ω゚)

 特に、木曜日20:00は、昔から、

 テレ朝の刑事ドラマ枠。

 視聴率的には、だいたい、真ん中からちょい上くらいで

 安定的に推移しています(゚Д゚)


 しかも、木曜日20:00の枠は、

 ここ数年来、だいたい以下の3つのどれかだ。


●「科捜研の女」

●「京都地検の女」

●「おみやさん」


 視聴率的な安定感からすると、

「相棒」の影に隠れた有料コンテンツですな(゚∀゚)


 毎回、大外しのない安定枠で、かつコンサバ枠。

 しかし、今回は、テレ朝も賭けに出たようだ。

 今クールの木曜日20:00枠ドラマはこれだ。


「刑事110キロ」


 石塚英彦さん、つまり石ちゃん主演です(*゚Д゚)



 ワクワクの初回視聴率が、14.1%で、5位。

 それ以降も、10%~13%で推移して、4位に君臨。

 今クールは、福山雅治さん、篠原涼子さん、米倉涼子さんで、

 1位~3位が鉄板だっただけに、4位は大善戦といっていい(^▽^)


 石ちゃんのドラマの予告が、ここから見れます。
http://www.tv-asahi.co.jp/110kg/



 まあ、体重勝負で言うと、往年の名作、


「池中玄太80キロ」。


 今回の石ちゃんは、玄太より30キロオーバー(°0°)

 おでぶキャラの体重ドラマは、外しが少ないのだろうか。

 ただし、おでぶキャラというのは、

 体が大きいだけでなく、親しみやすく包容力がないといけない(^□^)

 となると、意外とキャラ的に少ないんです。

 伊集院光さん、内山くん、安田大サーカスのHIROさん、

 ドランクの塚地武雅さんくらい?

 う~ん、どうも親しみと包容力に欠ける(^◇^;)


 しかし、わたしは、見つけてしまった。

 ハイポテンシャルな一人の候補を。

 おそらく、次々回クールの鉄板ドラマはこれだ!



「ごっつぁん親方150キロ」・・・主演 高見盛



 う~ん、ちょいと無理があるかなぁ(^0^;)


 それでは、また次回。


東京新宿区(新宿、飯田橋、市ヶ谷、神楽坂、早稲田、江戸川橋)の

特許事務所で活動する、

エンタメ系インドア弁理士、宮川そうすけ でした。


■無料プレミアムレポート
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」
 ← 今すぐクリックしてください!


■特許のホームページ

「飛翔する中堅・中小メーカー専門!
 ネオフライト国際商標特許事務所」



■商標のホームページ

「安心の費用で
 初めての商標登録を支援する商標事務所」

3Dプリンター時代の個人ユーザー!

こんにちは~、エンタメ系インドア弁理士の宮川そうすけ です。

 さて、今回は、3D時代のお話し(^0^)

 少し前に、3Dプリンターを購入して、

 ようやく、テストプリントに成功しました(^-^)o

 底知れぬスリプリ師匠のポテンシャルは、こちら。

http://ameblo.jp/indoor-b/entry-11543249802.html


 これから、3Dプリンターの性能は、急激に上がっていくでしょう。

 プリント時間、対応素材、使い勝手、値段、機能などなど。

 誰もが簡単にモノ作りができるということで、

 メイカーズ革命などと、言われてますね(°0°)


 今回は、今後の3Dプリンター時代について、

 個人ユーザー的な切り口で、冷静に見てみましょう(^_^)b


 個人ユーザーとてしは、以下の3種類が考えられますな。


1.ノンメイカーズ層

 ツールが便利になっても、モノ作りには興味がない人。


2.浮遊層

 潜在的or顕在的にモノ作りに興味はあるが、現時点では動いていない人。


3.ナチュラルメイカーズ層

 モノ作りが好きで、現時点でモノ作りを行っている人。


 これらの層の比率は分からないけど、

 1>2>3 の順で数が多いでしょうね。

 まあ、直感的にはこんな感じかな。


1.ノンメイカーズ層・・・80%

2.浮遊層・・・15%

3.ナチュラルメイカーズ層・・・5%


 数値的には前後するとは思うけど、

 まあ、そうだと仮定しましょう(^◇^;)

 このうち、3D時代に一番食いつくのは、

 3のナチュラルメイカーズ層でしょうね。

 ただし、この層は、ほっといてもモノを作る人たちですからね。

 3Dプリンターだからといって、メイカーズになる訳ではなく、

 すでに、メイカーズですよね(^.^)


 3Dプリンター時代の到来に、モノ作りをする人として

 最も影響があるのは、2の浮遊層でしょうね。

 まずは、顕在的なモノ作り予備群たちが、

 メイカーズになっていくでしょう(・_・)

 3Dプリンター系のいろんなワークショップに参加すると、

 3のナチュラルメイカーズ層も多いけど、

 顕在的なモノ作り予備群の参加も結構多いです(゚ω゚)

 ただし、3Dプリンターによるメイカーズ革命がおきるには、

 まだ気付いていない潜在的浮遊層のマインドを

 いかに奮い立たせるかにかかっているでしょうな!(^^)!


 これから、メイカーズ革命を担っていくのは、

 2の浮遊層と、3のナチュラルメイカーズ層の

 MAX20%くらいではないか。

 それじゃ~、1のノンメイカーズ層は、

 3D時代にまったく影響がないかというと、そういう訳ではない。

 むしろ、その数からすると、この層の動きは、

 多大な影響を与えるでしょう(・o・)


 1のノンメイカーズ層は、自分でモノ作りはしないけど、

 3Dプリンターを使って、プリントアウトはするでしょう。

 つまり、3Dデータを購入・ダウンロードして、

 マイ3Dプリンターでプリントアウトするという、

 購入から納品までの新たな一形態になるって感じかな(・o・)

 言うなれば、この層は、3Dバイヤーズだ。

 特に、家庭用小物、玩具、デスク周り系小物などは、

 3Dバイヤーズたちによる購入・プリントアウトが

 増えるんじゃないかな。


 ということは、3Dデータの流通が間違いなく増えるでしょう。

 今後、メイカーや小売りは、ブツを販売するのではなく、

 3Dデータで販売することが相対的に増えていく。

 まあ、電子書籍に近い感覚ですな(゜Д゜)



━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●今回のネオフライト奥義●●

・今後の潜在的浮遊層の動きが3D時代到来のバロメータだ!

・3Dバイヤーズたちの動きは、今後のビジネスへの影響大!

・3Dデータの流通増大に着目すべし!

━━━━━━━━━━━━━━━━━


 まあ、知的財産の専門家からすると、

 こういう状態で、どういう事が起こって、

 それに対してどういう知財武装がなし得るか、

 非常に興味深い。

 この辺の考察は、また後日。



「知財ゲーム」のセミナーも、受け付けてま~す。

★セミナーの詳細・お申し込みはこちらです。
http://my.formman.com/form/pc/Oy5NETHV1SC1pMSu/


 それでは、また次回。


東京新宿区(新宿、飯田橋、市ヶ谷、神楽坂、早稲田、江戸川橋)の

特許事務所で活動する、

エンタメ系インドア弁理士、宮川そうすけ でした。


■無料プレミアムレポート
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」
 ← 今すぐクリックしてください!


■特許のホームページ

「飛翔する中堅・中小メーカー専門!
 ネオフライト国際商標特許事務所」



■商標のホームページ

「安心の費用で
 初めての商標登録を支援する商標事務所」


わが家に3Dプリンターがやってきた、part4!

こんにちは~、エンタメ系インドア弁理士の宮川そうすけ です。

今回も、わが家の3Dプリンター「Printrbot jr」のお話し。

まずは、師匠をお迎えしましょう。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



偉大なたたずまいではある。


さて、今回は、少し地味な作業になるだろう。

というのも、今回は、装置のスペック的なものを確かめることがメインであって、

派手な3Dデータをプリントアウトするわけではないからだ。

ホームページを見ると、プリント可能サイズは、以下のようだ。

100mm×100mm×100mm

要するに、10cm四方ってこと。

まあ、この装置では、そんなに大物はプリントアウトできないってことだな。

それと、調べたかったのが、積層ピッチだ。

何たって樹脂を積層して作っていく訳だから、

積層の間隔がどれくらい細かいかによって、

プロダクトの精度が決まってくる訳だからね~。

しかし、その肝心な積層ピッチのスペックがよく分からない。


ちなみに、スリプリソフトでは、

デフォルトで、0.4mmに設定されている。

manualには、0.3mmにするようになっている。

まあ、積層ピッチによって、プロダクトの精度が

どれくらい違ってくるか、探ってみよう。


それから、プロダクトの中味をどういうパターンで埋めていくか。

これは、後ほど紹介しよう。


まずは、3Dデータの作成。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



今回は、実にストイックだ。

W15×D15×H8 mm

の単なるcube。

ちょいと、いろいろプリントアウトしたいので、

あまり、装飾に凝らないで、チャッチャと進めていきたいのだ。


この3Dデータをスリプリソフトに取り込んで、

ノズルの温度が190°になるまで待つ。

なお、今回は、

マニュアル「Getting Started Guide」を参照して、各種設定を行った。

http://printrbot.com/support/instructions-guides/


そして、190°に到達。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



積層ピッチを0.2mmにしてみる。

いつものように、初期位置を合わせて、

よし、いけ!

「run」。


ガタガタガタ。


おいおい、またZ軸が合わないではないか。

師匠は、意外と気まぐれだ。

ちゃんと再現性のあるセッティングをしないとな。

あれこれいじって、ようやく分かった。

まず、X-Y-Z軸方向のゼロ位置に、それぞれ機械的に移動させる。

z軸の場合、ゼロ位置にピンポイントに合わせるのは難しいので、

ゼロ位置付近でok。


それから、こいつだ。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



XとYとZのホームボタンを、それぞれ順番に押していく。

なお、全軸のホームボタンを押すと、全軸がすべて動いてしまい、

慌ててしまうので、

1軸ごとに、位置合わせした方が無難だ。

重要なのは、Z軸だ。

Z軸のホームボタンを押すと、少し上に持ち上がったあと、

再度下がっていき、リミットスイッチがオンになると、

その動きを停止する。

基本的には、3軸ともこの動きによって、ゼロ位置が合わせられる。


よし、再度トライ。

改めて、「run」。

うん、良いねぇ~!

今度は、うまくいった。

これで、初期位置合わせは、完全にマスターしたぞ。


まあ、今回は、うまくプリントアウトできた。

そして、積層ピッチを0.1、0.2、0.3、0.4mmに合わせたものを

それぞれ計4つプリントアウトした。

これだ。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



なかなか写真では分かり難いが、0.2mmが一番細かくできてる気がする。

理屈からすると、0.1mmの方が細かいはずなのだが、

おそらく、この辺が、スペックの限界なのだろう。

これから、積層ピッチは、基本的に0.2mmに設定することにする。


それから、プロダクトの中をどのように埋めていくのか、

いくつか種類があるので、そのなかの4つを試してみた。

これだ。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



左から、「line」、「honeycomb」、「concentric」、「rectilinear」の設定。

デフォルトでは、「honeycomb」になっている。

4つを見ると、「honeycomb」は、中が少し穴あき状態になっている。

それ以外の3つは、ハッキリ言って、区別ができなかった。

これからは、デフォルトの「honeycomb」でok。

ちゃんとしたプロダクトをプリントアウトするときだけ、

他の3つのどれかに合わせればいい。


これで、このスリプリの設定がなんとなく把握できた。

もちろん、それ以外の設定もたくさんあるのだが、

あとは、マニュアル通りの数値かデフォルト数値で良いだろう。

今後、装置自体の設定にフォーカスすることは、ほとんどないだろう。

普通の紙のプリンタだって、設定なんてほとんど いじらないしね。

これからは、3Dデータのモデリングにフォーカスしていく。


今後の進展に、乞うご期待。


それでは、次回またあいましょう。


東京新宿区(新宿、飯田橋、市ヶ谷、神楽坂、早稲田、江戸川橋)の

特許事務所で活動する、

エンタメ系インドア弁理士、宮川そうすけ でした。


■無料プレミアムレポート
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」
 ← 今すぐクリックしてください!


■特許のホームページ

「飛翔する中堅・中小メーカー専門!
 ネオフライト国際商標特許事務所」



■商標のホームページ

「安心の費用で
 初めての商標登録を支援する商標事務所」

最強の名医の秘密!

 こんにちは~、エンタメ系インドア弁理士の宮川そうすけ です。

 最近、ドラマ「最強の名医」が

 スペシャルで放送されましたね(^Д^)

 沢村一樹さん主演です。

 来月、夏クールの連ドラでも復活するそうです(°0°)

 前回のパート1では、

 視聴率14.69% で、第7位。

 まあ、そこそこです。

 このクールの視聴率ベスト3は、これでした。

「家政婦のミタ」

「南極大陸」

「相棒」


 こんな怪物コンテンツの中、

 7位とはいえ、よくがんばったと思います。

 数字は別として、

 内容としては、ベスト3に入るほど、

 おもしろかったですけどね~(^▽^)


 しかし、さすがに、パート2までやるとは

 思っていなかったので、ちょいと驚いた(゚Д゚)

 大ヒットじゃなくても、スペシャルやパート2までやるパターンは、

 まあ、少なからずありますね。

 わたしは、以下の2つがポイントだと思います。


・安定感

・勢い



 安定感というのは、視聴率が比較的安定して推移していること。

 勢いというのは、ラスト3回くらいで、視聴率が伸びていること。


 まあ、固定客がいて、期待感が大きいということでしょうね。

 例えば、「最強の名医」の最終回は、18.5%。

 最終回のみの比較では、

「家政婦のミタ」、「南極大陸」に続いて第3位(*゚Д゚)


 似たようなパターンとしては、

 コア層の多い「SPEC」。

 それから、安定的なリピーターの多そうな

「最後から2番目の恋」。


 ファンやリピーターがいるということは、

 それだけで有利だし、大きな強みとなりますね。

 ビジネスでもまったく同じですな(*^_^*)


 それでは、次回またあいましょう。


東京新宿区(新宿、飯田橋、市ヶ谷、神楽坂、早稲田、江戸川橋)の

特許事務所で活動する、

エンタメ系インドア弁理士、宮川そうすけ でした。


■無料プレミアムレポート
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」
 ← 今すぐクリックしてください!


■特許のホームページ

「飛翔する中堅・中小メーカー専門!
 ネオフライト国際商標特許事務所」



■商標のホームページ

「安心の費用で
 初めての商標登録を支援する商標事務所」

ゲーミフィケーションで知財を学ぼう!

 こんにちは~、エンタメ系インドア弁理士の宮川そうすけ です。

 さて、今回は、ゲームのお話し(^0^)

 最近では、ゲーミフィケーションなどという

 言葉をちらほらと聞くようになりました。


 ご存知ですか?

 ゲーミフィケーションというのは、

 ザックリ言うと、

 ゲームを使って、疑似体験することによって、

 いろいろ学習したりコミュニケーションしたりすることです(^_^)b


 ゲーミフィケーションに近いゲームと言えば、

 ボードゲームでしょう(^□^)

 例えば、人生ゲーム、モノポリー、億万長者ゲーム

 などなど。

 まあ、これらは、あくまでも遊びですから、

 エンタメ性重視ですね(^▽^)

 もちろん、これらのエンタメゲームでも、

 抽象度を上げれば、現実の自分にも参考になります。

 ただし、ちょっと自分なりに考える必要がありますね(?_?)


 これらのエンタメゲームを、もうちょっと学びに近づけると

 学習効果がやや高くなります。

 例えば、最近はやったのが、


「マネジメントゲーム」


 プレイヤーが社長となって、

 経営を疑似体験するというものです(゚∀゚)

 こんな感じです。
http://www.nishiken.jp/mg.htm



 これは、ソフトバンクの孫さんがプッシュしてましたね。

 こんな感じです。

http://www.ustream.tv/recorded/17019737/highlight/245420



 ここで、なぜゲームなのかを考えてみましょう。

 まず、ゲームだと何が良いのか?

 おそらく、

「楽しく分かり易く疑似体験できるから」

 だと思います。

 ということは、

「難しくて、ちょっと遠い感じのもの」

 は、ゲームによる疑似体験を通して、

 価値のある学習効果が得られ易いんでしょう。


 わたしは、思わず叫んでしまった(゚∀゚)



「知財なんて、ぴったりじゃないか!」



 知財のことを知りたいと思っている人向けの


「知財を楽しく学んでもらう知財ゲーム」だ(°0°)



 だがちょっとまてよ。

 知財権を取得する目的は何だっけ?

 典型的には、こんなところですよね。


「参入障壁を築いて、本来得られるはずの利益を確保するため。」


 つまり、事業に寄与するように

 知財権を考える必要があるんですね。

 事業にいかすために、

 どのように知財権を取って、どのように活用していくか。

 そして、最終的には、事業に勝たなきゃいけない。


 でも、実際には、知財権って難しいし、

 活用する経験もし難いですよね。


 ん?

 難しくて経験しにくい?

 あれ、さっきの話しに戻ってきた。


 そうだ、

 知財だけでなく、


「知財と事業を疑似体験できる知財ゲーム」


 があるといいんじゃないか(゚∀゚)


 でも、そんなゲームなんてあるんでしょうか?

 はい、あるんです、


「知財ゲーム」


 ってヤツが。


 わたしも、お客さま向けの研修で、

「知財ゲーム」を使ったりしています。

 まあ、知財の初心者が、

 知財を使って戦う感覚を疑似体験するには、

 とても良いゲームだと思いますよ。


 特に、自社の事情に置き換えて、真剣に捉えて、

 奥深くまで考えれば、高い学習効果が得られるでしょう。



━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●今回のネオフライト奥義●●

・難しくて経験しにくいなら、ゲームから入ってみよう!

・ゲームから学べることは多い!

・ゲーム効果を高めるのは、あなたの本気度と深海思考だ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━


 そんな幻の「知財ゲーム」を少しでも試してみたい

 と思ったあなたに朗報です。

 6月のネオフライトセミナーは、これだ。


「知財ゲームを活用したマーケティングセミナー」


 講師は、小野史人先生。

 株式会社ライブリッツコンサルティングの代表取締役です。

http://www.lybritz.com/


 神奈川県を中心にご活躍されている経営コンサルタントです。

 先日、神奈川県中小企業診断協会の理事に選ばれたそうですよ。


 実は、小野先生とは、

 コンサル等のプロジェクトで

 一緒に仕事させて頂いたことがあります(^▽^)

「知財ゲーム」の研修も、小野先生と一緒に

 結構たくさんやってますヘ(・.ヘ)(ノ.・)ノ


 見た目と人当たりは、実に穏やかで優しそうです。

 個人的には、アルコ&ピースとバイきんぐの

 おとなしい方に似ていると密かに思っています(^0^)

 でも、ひとたび経営ということになると、

 優しさの中にもキラリとプロの鋭さを見せます(@_@)


 そんな小野先生のセミナーにご興味のある方は、

 こちらからお申し込み下さい。


★セミナーの詳細・お申し込みはこちらです。
http://my.formman.com/form/pc/Oy5NETHV1SC1pMSu/


 それでは、次回またあいましょう。


東京新宿区(新宿、飯田橋、市ヶ谷、神楽坂、早稲田、江戸川橋)の

特許事務所で活動する、

エンタメ系インドア弁理士、宮川そうすけ でした。


■無料プレミアムレポート
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」
 ← 今すぐクリックしてください!


■特許のホームページ

「飛翔する中堅・中小メーカー専門!
 ネオフライト国際商標特許事務所」



■商標のホームページ

「安心の費用で
 初めての商標登録を支援する商標事務所」

わが家に3Dプリンターがやってきた、part3!

こんにちは~、エンタメ系インドア弁理士の宮川そうすけ です。

さて、わが家の3Dプリンター「Printrbot jr」の様子です。

まずは、わが家のスリプリさんに登場して頂こう。

師匠、どうぞこちらへ。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



今日から、わが家のスリプリさんに対して、

尊敬と畏怖の念を込めて、師匠と呼ばせて頂くことをお許し願いたい。

「スリプリ師匠」だ。


前回、機械的・電気的接続が何とか終わり、

無事、樹脂のカスをプリントアウトすることができた。

今回は、もう少し、こちらの意図したモノを形にしたいと思う。


まずは、仮説を設定してみよう。

前回のトライから察するに、おそらくサイズと初期位置さえきちんとすれば、

ちゃんとプリントアウトすることができると推察している。

つまり、今回は、

(1)テストプリントにふさわしい、こぢんまりとしたサイズ感にすることと、

(2)X-Y-Zの初期位置を適正なポイントに設定すること、

を意識して、トライしてみようと思う。


まずは、サイズ感を意識した3Dデータづくりだ。

こんな感じ。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!


画面で見ると、分からないかもしれないが、

W15×D15×H8 mm

に設定している。

前回のプリントの様子からすると、

X-Y方向の動きは、そこそこ速かったので、

おそらく、X-Y平面内のサイズは、多少大きくても良いかな。

でも、Z方向のサイズは、小さい方が早く終わりそうだ。

つまり、薄い方が良さそうということだ。

今回の厚さは、8mm。

中に、「Neo」という文字を彫り込んでみたものの、

こいつはおそらくサイズが小さすぎて、さすがのわが家のスリプリ師匠でも、

高精度に再現するのは難しいのではないだろうか。

でも、単なるブロックじゃ、あまりにもつまらない。

なので、ダメもとで、ちょいと欲を出してみた。


よし、これで、行ってみよう。

stl形式で出力して、スリプリソフト「Repetier」で読み込む。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



フフ、もうここら辺は、お手のものだ。

前回と同様、3Dデータが簡単にインポートできた。


次だ。

次は、位置合わせをちゃんと行わなきゃ。


ソフト内で、位置の設定ができるようになっている。

ちょいといじってみたのだが、

最初からセンターに設定されているようなので、

初期値のままで良いだろう。


そのあと、X-Y-Zの全てを端部に合わせる。

前回、runさせたときの様子を見ると、

最初に、ノズルとステージとが、X-Y-Zの0値まで機械的に移動してから、

ステージ上のセンター付近に移動して、プリントを開始していた。

今回は、初めから、ノズルとステージとをX-Y-Zの0値に機械的に合わせておいて、

ソフト内でも、X-Y-Zを0値に設定しておいた。

ちなみに、装置のX-Y-Zの一端には、それぞれ機械的なリミットスイッチがついている。

おそらく、ソフト側は、X-Y-Zそれぞれのリミットスイッチのオン信号によって、

装置の機械的ゼロ位置を認識しているものと思われる。


Y軸のリミットスイッチはこんな感じだ。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



こいつを、リミットスイッチがオンになるように、

Y軸を0値に機械的に移動させておく。

こんな感じだ。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



さらに、X軸とZ軸も、リミットスイッチがオンになるように、

それぞれ0値に機械的に移動させておく。

この状態で、ソフト内の位置も0にしておけば、

ソフト上も機械上もX-Y-Zが0値に合わされていることになる。

初期値の設定は、これでいけるのではないか。


よし、そしたら、ノズルの温度をHeat On。

195度に向かって、ノズルの温度がグングンと上昇していく。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



良いねぇ~!

ここまでは、快適に進んでいる。

ちなみに、上の写真の赤のラインが温度だ。

急上昇していくのが分かるだろう。

ちなみに、わたしのハートのクロック数も急上昇している。

それなのに、師匠は実に冷静に見える。


「さ、さすがです、師匠」



で、でも、まさか、師匠はそもそも動く気がないのか。。。

いや、ここまできたら、師匠を信じようではないか。

師匠のいまだ見せないポテンシャルに賭けてみようではないか。


よし、195度突破。

これで、すべての準備が完了した。

いくぞ、に、逃げちゃダメだ。

ス~ハ~。

深呼吸、完了。


よし、師匠、お願~い、「run」ボタン、ポチッ!




(刹那の静寂)




ギーギーギー!

し、師匠がちゃんと動き出したではないか。



ヌオォォォォォォォォォォォォォォォォ~!

し、師~匠~~~~~~~~~~~~~~!

な、なんと、ちゃんと動いてるではないか。

し、しかも、こちらが設定した、W15×D15mmのサイズのブロックが

ちゃんと積層されていくではないか。

ええぃ、わが家のスリプリ師匠は化け物か。


それでは、見て頂こう、スリプリ師匠の性能とやらを。





やっぱり、師匠の実力を信じて良かった。

ここまで、師匠について行って良かった。


そうこうしているうちに、だいたい15分くらいで、プリントが完了した。

プリントが完了すると、この位置に戻るらしい。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



なるほど、ブツが取り出しやすいように、

ステージが左に寄るようだ。

その後、ステージから、ブツをはぎ取る。

木と樹脂なので、結構簡単に取れる。


こいつが、最終のブツだ。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



まあ、予想通り、「Neo」の文字は判別できなかったものの、

こちらが設定した、W15×D15×H8 mmのサイズも、

バッチリだった。


う~ん、これで、かなりの飛躍を見た。

次回は、プリンタの設定をいろいろ変えてみたり、

ちゃんと機能しそうなブツを作ってみたり、

いろいろトライしてみよう。


それでは、次回またあいましょう。


東京新宿区(新宿、飯田橋、市ヶ谷、神楽坂、早稲田、江戸川橋)の

特許事務所で活動する、

エンタメ系インドア弁理士、宮川そうすけ でした。


■無料プレミアムレポート
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」
 ← 今すぐクリックしてください!


■特許のホームページ

「飛翔する中堅・中小メーカー専門!
 ネオフライト国際商標特許事務所」



■商標のホームページ

「安心の費用で
 初めての商標登録を支援する商標事務所」

「家族ゲーム」のススメ!

 こんにちは~、エンタメ系インドア弁理士の宮川そうすけ です。

 最近のドラマは、もちろん「ガリレオ」の一人勝ち。

 これは、もう既に1位確定です( ^o^)

 まあ、始まる前から、大本命でしたからね~。


 今クールのドラマは、残念ながら、ほとんど見てないです(ToT)

 まあ、各ドラマの1回目は、ほとんどチェックしましたけどね(^0^;)


 ただ、一応、全回見ているお気に入りドラマがあります。

 今クールのわたしのお気に入りは、これだ。


「家族ゲーム」


 嵐の櫻井翔さん主演ですね。

 わたし、松田優作さんの映画「家族ゲーム」も見たし、

 長渕剛さんのドラマ「家族ゲーム」も見ました。

 どちらも良かったですが、

 櫻井翔さんの「家族ゲーム」も結構いい(o゚∀゚o)


 時代に合わせて、話しが微妙に変化してるんですね。

 ストーリーや演出が以前より派手になってます。

 最初のうちは、

 桜井さんのあまりもにクリーンなイメージの中で、

 ネガティブでダークな奥深い役柄ってどうなのよ、

 って、思ってました(ーー;)


 でも、最近、結構ハマって来ちゃいましたね。

 おそらく、役とのギャップを狙ったキャスティングだったんでしょう。

 吉と出るか凶と出るか、

 まあ、賭けですよね(゚ω゚)


 わたしとしては、今のところ、吉と出始めてる気がします(^□^)

 ちなみに、視聴率は、12%あたりをキープして、

 過去3回で徐々に上がってきてます。

 これからも、少しずつ上がっていくんじゃないかな(o゚▽゚)o

 現時点で、視聴率第5位ですが、

 3位の「35歳の高校生」が下がってきているので、

 もしかしたら、「家族ゲーム」の3位食い込みが

 あるかもしれません( ^o^)


 ここのページから、予告動画が見れますよ。

http://www.fujitv.co.jp/kazoku-game/story/story_07.html


 う~ん、良いねぇ~。

 これからも楽しみですな。


 それでは、次回またあいましょう。


東京新宿区(新宿、飯田橋、市ヶ谷、神楽坂、早稲田、江戸川橋)の

特許事務所で活動する、

エンタメ系インドア弁理士、宮川そうすけ でした。


■無料プレミアムレポート
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」
 ← 今すぐクリックしてください!


■特許のホームページ

「飛翔する中堅・中小メーカー専門!
 ネオフライト国際商標特許事務所」



■商標のホームページ

「安心の費用で
 初めての商標登録を支援する商標事務所」

アベノミクスの補助金!

 こんにちは~、エンタメ系インドア弁理士の宮川そうすけ です。

 さて、今回は、補助金のお話し(^0^)

 いま、補助金が熱いですね~。

 アベノミクスの切れ目ない経済対策で、

 補助金に対する予算がアップしていますo(^-^)


 平成25年度予算における重点分野の一つが、


「成長による富の創出」



 内閣府の基本方針によると、


「研究開発、イノベーションの基盤強化」

 とか、

「中小企業・小規模事業者のものづくりや資金繰り等の支援」

 とか、

「日本企業の海外展開の環境づくり・支援等」

 などなど。


 これです。

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2013/2013_yosanhensei.pdf



 経済産業省の中小企業向け予算の全体像はこちら。

http://www.meti.go.jp/main/yosan2013/130129_chushokigyo1.pdf


 中小企業対策経費が、1,071億円となって、

 去年から11億円アップ(゚ω゚)

 それから、補正予算として、

 ものづくり補助金が1,007億円などが組まれてますね(^□^)


 あなたの会社も、補助金が使えるかもしれませんよ。


 ザッと挙げると、例えば、こんな感じ。


■ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金

http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2013/0430MonoKekka.htm

 これは、試作品づくりのための補助金ですね。

 経費の2/3まで、上限1,000万円まで補助されます。

 現在、募集は終わりましたが、6月頃にまた募集する予定です。




■新商品・新サービスの開発支援事業

http://www.shokokai.or.jp/top/Html/shinko/shinko-424.htm

 対象となる経費は、開発費や機械装置など。

 経費の2/3までで、上限300万円まで。

 申請期間は、6月7日までです。




■地域中小企業イノベーション創出補助事業
(ものづくり中小企業連携支援事業の内数)

http://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/k130422002.html

 対象となる経費は、研究費や労務費など。

 経費の2/3までで、上限3,000万円まで。

 申請期間は、6月3日までです。



■グローバル技術連携支援事業

http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/2013/0515global.htm

 対象となる経費は、試作開発や販路開拓にかかる経費など。

 経費の2/3までで、共同体1事業あたり5,000万円まで。

 申請期間は、6月20日までです。



 他にも、まだまだありますので、

 あなたも、ぜひ探してみてください。




━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●今回のネオフライト奥義●●

・いま、補助金を使うチャンス!

・中小企業は、補助金をうまく活用すべし!

━━━━━━━━━━━━━━━━━


 補助金に関して、分からないことなどありましたら、

 いつでも、ご相談くださいね。

 それでは、次回またあいましょう。


東京新宿区(新宿、飯田橋、市ヶ谷、神楽坂、早稲田、江戸川橋)の

特許事務所で活動する、

エンタメ系インドア弁理士、宮川そうすけ でした。


■無料プレミアムレポート
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」
 ← 今すぐクリックしてください!


■特許のホームページ

「飛翔する中堅・中小メーカー専門!
 ネオフライト国際商標特許事務所」



■商標のホームページ

「安心の費用で
 初めての商標登録を支援する商標事務所」

わが家に3Dプリンターがやってきた、part2!

 こんにちは~、エンタメ系インドア弁理士の宮川そうすけ です。

 さて、わが家の3Dプリンター「Printrbot jr」の様子です。

 機械的なセッティングは、ほぼ完了したので、今回はソフト的なセッティングとテストプリントを目指す。

 まずは、わが家のスリプリさん。

 中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



 テーブル上の青いシートと立方体の樹脂は、剥がしました。

 わが家のスリプリさんは、本当に色つやの無い木調(もくちょう)なのですね。

 ひとまず、電源をセットして、USBでパソコンにも接続してみる。

 ドライバーをインストールする必要があるようだ。

 ここのサイトから、英語のマニュアルを見てみる。

http://printrbot.com/support/instructions-guides


「Simple Getting Started Guide」ってやつ。

 ネットには、日本語での情報がまだ少ないようなので、

 この英語マニュアルを参考にするしかない。

 マニュアルを参考に、ドライバーをインストールして、

 なんとか、パソコンとスリプリさんとがソフト的にも繋がった。

 しかし、インストールすべきドライバーの場所も非常に分かり難かった。


 それから、先ほどのサイトから、

 スリプリ用のソフト「Repetier」をダウンロード&インストール。

 いろいろ種類があって困ったが、とりあえず、一番上の

「Repetier-Host Windows 0.85b」を選んだ。


 英文マニュアルの通りに、ソフトの設定を行う。

 意味はよく分からないところもあるが、深く考えずに、

 書いてあるとおりに数字を入力していく。


 そして、ついに、手動で動かす場面になった。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



 ソフトで、X方向に10mmをクリックしてみる。


 グイン!!


 わが家のスリプリさんは、急に動き出した。


「こいつ、動くぞ!」


 今まで、無機質だったスリプリさんが、突如として生命を吹き込まれたかのようだ。

 その不器用な格好からは想像もできない俊敏な動きに、

 感嘆の声をあげてしまった。


「良いね~!!」


 ただし、X-Y方向は動くのだが、Z軸が動かなくなる。

 垂直の棒が空回りするだけで、本体が動かない。

 あれやこれやで、何十分経過しただろうか?

 問題は、ここのナットだということが分かった。 

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!


 ここのナットを上に上げて、本体側に組み込む必要がある。

 これで、ようやく、X-Y-Z方向に動くようになった。



 そしたら、次は、3Dデータの作成だ。

 123Dデザインという、無料のソフトを使う。

http://www.123dapp.com/design


 ひとまず、テストプリントなので、簡単な絵を作ってみた。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



「最初なので、こんなんで良いだろう」

 そしたら、こいつをstlという形式で出力する。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!


 ちなみに、stlというのは、多くの3Dプリンタ-で利用されるフォーマットだ。

 このstlデータを、3Dプリンター用のソフトで読み込む。

 な、なんと、さっきの絵が取り込まれてるではないか。

 中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



「う~ん、良いね~!」


 それから、大事な樹脂の設定だ。

 PLAの線をスリプリさんに設定する必要がある。

 マニュアルを参考にいじってみると、

 なんと、スリプリさんの口が、カパッと開くようになっている。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



「お~、どこまで奥が深いんだ、わが家のスリプリさんよ~」


 そして、お待ちかねのPLAの線をセッティング。

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!



「いける・・・・!」


 マニュアルの指示通りに、ヘッドの温度が195度になるまで待つ。
 
 そこで、最終のアクション。


「よぉし・・・、見てろ!」

「こ、これが・・・、『戦い』・・・・!」

「やったな!?」

「僕だって・・・僕だって!」


 ついに、「run」ボタンをクリック。

 スリプリさんは、またも突如として目を覚ます。

 な、なんと、わが家のスリプリさんが、3Dプリントしてるではないか。

 その雄姿をとくとご覧あれ。





 にしても、なんかガリガリ言ってるな。

 だ、大丈夫か、この機械。

 なんとなく、高さとか中央とか、いろいろ合ってないような気がする。

 一旦、身を引いた方がよさそうだ。


 中止ボタン。


 まあ、ひとまず、ソフトのセッティングとテストプリントまで終えることができた。

 今日は、この辺で良しとしておこう。

 初めての3Dプリンターによる収穫物は、

 みじめで平たい樹脂のカスだった(ToT)

中堅・中小メーカーを支援する エンタメ好き弁理士の提言!


 次は、ちゃんと、大きさや位置など考えて、プリントしてみよう。

 それでは、次回またあいましょう。



東京新宿区(新宿、飯田橋、市ヶ谷、神楽坂、早稲田、江戸川橋)の

特許事務所で活動する、

エンタメ系インドア弁理士、宮川そうすけ でした。


■無料プレミアムレポート
「特許専門の弁理士が、あなただけにコッソリ教える実践特許6つの秘訣!」
 ← 今すぐクリックしてください!


■特許のホームページ

「飛翔する中堅・中小メーカー専門!
 ネオフライト国際商標特許事務所」



■商標のホームページ

「安心の費用で
 初めての商標登録を支援する商標事務所」

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>