筑紫哲也氏逝く | 会長のブログ

筑紫哲也氏逝く

TBS「筑紫哲也」NEWS23」から筑紫の名前が取れてから2年余り”がん”との戦いをしていたが”がん”には勝てず11月7日(金)天国に旅立つ。今は筑紫の冠が取れてTBS「NEWS23」として番組は続いている。キャスターは、後藤謙次この方は共同通信記者で文藝春秋でペンネーム”赤坂太郎”で政治評論を出筆している。最近は、

政治動向が的確に読めない感じがする。サブは膳場貴子NHKのプロジェクトXの看板キャスター私共何回か

プロジェクトXには出演の機会があり膳場さんとご一緒しました。聡明でとても綺麗な才嬢です。サブをそつなくこなしている。筑紫さん後輩たちがNEWS23はつないでいるので安心してください。今でも貴方の最後の出演覚えています。「多事争論」で熱弁をふるう。がん治療の副作用で毛髪が抜けているのでニット帽をかぶり、表情こそ穏やかだが的を射た社会時評と舌鋒の鋭さは変わらなかった。筑紫さんは根からの「ジャーナリス」なのだと思う。「多事争論」は現代社会の問題点を筑紫流に視聴者に示唆を与えてくれた。土木現場で使う「水平器」という工具があります、中に水が入っていてその水が右側にある時は右側が高い。真ん中あると水平である。

まさに水平器の様に右にも左にもぶれない社会批評をしていたのが「多事争論」である。筑紫さんが天国え逝くと

同じくして麻生政治が水平感覚がなくなりダッチロールを始めた様な気がするのは私一人ではないように思う。

    お知らせ

明日14(金)東京タワーがブルーにライトアップされます。綺麗ですよ。観てください。東京タワーが下から上まで全部見えるのは、桜田通り三田2丁目信号付近です。どうしてブルーになるのかは糖尿患者に必要な「インシュリン」を発明した日を記念して全世界で建物をブルーにライトアップします。パリーエフェル塔、イタリアピザの斜塔世界の300余りの建物がブルーに染まります。糖尿患者は2億5千万、年間380万人亡くなります。10秒に一人亡くなる計算になります。会員の中で糖尿かな~~!と感じたらいい先生を紹介しますので連絡ください。

難しい説明を患者に解りやすく説明をする先生です。そして「何かありましたら、電話ください」この一言で患者は安心します。東大卒で”さんま”と同じ奈良県出身瞳の綺麗な先生です・
三田3丁目からの東京タワーです。全体が見えるのはここからです。