収穫祭2011 鯉こく準備!
収穫祭2011 赤飯準備!
収穫祭2011 催し盛りだくさん!
収穫祭2011 地元の芝居&踊り♪------------------------------------
収穫祭の締めくくりは、
なんといっても大宴会☆☆
村人、地元の人、都会からやってきた方などなど、
総勢約80人が体育館に集まりました!
十日町市の関口市長や市議の方も、ご参加いただき、
池谷集落の注目度が高まっていることを感じさせます。
お酒がそろそろいい案配になってきたかな、というところで、
恒例の天神囃子!
地元に継承されるこの祝い歌は、
“これから後は無礼講”という意味があります。
集落毎にちょっと歌詞やメロディーが異なっているので、
その違いを楽しむのも、通の楽しみ方です(笑)
さて、という訳で無礼講の始まり!
トップバッターは、お馴染みつぐらのお母さんの
美しい舞踊です

さらに、分校女子&ボランティアS浦さんの“島のブルース”!
今回は収穫祭ということで、ちょっと趣向を凝らして、
体育館二階に通じる階段から登場し、
客席を踊りながら練り歩きました(笑)
気分はちょっとしたディナーショー

見よう見まねで踊りを覚えた、かずちゃんも参戦☆
ちなみに、分校女子の背中には、
「おひねりちょーだい♡」
「婿募集中♡」
の札が貼られていました…(笑)
つまりは、分校女子にとって必要なのは、
「収入」と「旦那」ということで。。。
(こじつけ/笑)
続いて、多田さんのトランペット☆
今回は、ボランティアのY村さんのオーボエとのコラボ!
かずちゃんも一生懸命、“ふるさと”を歌ってくれました!
最後には会場全員で、“十日町小唄”を踊りました!
そうして大盛り上がりの収穫祭は、
中締めを終えても盛り上がりは収まらず、、、
最後の最後まで残った方は、なんと深夜2時まで
楽しんでいかれたそうです。
皆さんに楽しんでいただけて何よりです☆
お手伝いいただいた皆さま、ご参加いただいた皆さま、
本当にありがとうございました!!
来年の収穫祭も、楽しみにしてくださいね

*おわり*









