個性として受け入れられていた息子が中学せいになり汗この様な事があって不登校になったあせると言いきれる



どんなこと~はてなマーク





息子は中学の時は、ノート、プリントに落書きをされていた



理科の教科書、ワーク合わせて8冊隠された

れんれんママが学校に教科書を探しに行って担任に訴えたが理科室はカギがかかってて開きません、と言われ対応してくれない。

仕方なく帰宅。



これを横で聞いてた教頭先生だろうかはてなマークに言われたのか、私が帰ってから直ぐカギを開け探してみたところ教科書発見あせると電話あった





先生も、生徒も息子を見て笑ってた

ムードメーカだから皆をなごましてクラスを良い雰囲気にしてくれるあせるだから担任は学級運営にとても助かってと私に訴える

息子さんは、とても楽しそうに見えます。

息子さんの良いところはクラスのムードメーカーだからと訴える担任



ある日中庭のステージに1人上がって皆を笑わした。

息子は帰宅して興奮気味に話してくれてた。



担任にどんなことして皆を笑わしてたのかはてなマークと尋ねるとあせる虫キングのマネとか・・・・また、バカなことして皆を笑わしてましたよ~と



バカなこと・・・パンチ!息子は精一杯の事をして、自分を犠牲して皆を笑わしてたのにバカなことをして…と言った担任にムカッパンチ!爆弾ときた


息子がムードメーカーでクラスに貢献してたら担任はこんな言葉は使わないはずだガーン



ホントにクラスに貢献してたら、また(いつも)バカなことをして皆を笑わしてるビックリマークなんて担任は言わないだろうが・・・・




息子はいじめ指導手引に当てはめたらいじめられていた汗汗ひらめき電球



私が、息子はクラスのムードメーカーは苦痛の様だあせると訴えても、いや、息子さんは楽しそうですよ音譜の一点バリのバカ担任だった



そして、息子は人に笑われる事に凄く神経質になってしまった叫び



明日でも教育委員会に電話して息子はこんなに大変でしたが現在の中学でのいじめについての指導はいかがなもんか尋ねてみたいもんだ




先生に話してるんだあせる



そこらへんの兄ちゃんや、あんちゃんに話してるんじゃないんだぞパンチ!メラメラ爆弾




部室の鍵の管理が回ってきた叫び



3年生が引退したらだ~




息子は、寮に入ってるので2個のカギの管理をしますガーン





部屋のカギ、部室のカギに、それぞれキーホルダー付けてます。



キーホルダーはカラカラ音譜音がするからこれでカギの所在の確認をするそうなんですハートブレイク



この二つの鍵が合体するのはいつかはてなマーク






部屋のカギの管理できるだろうかはてなマーク親は心配してましたが本人はいたって涼しい身のこなし。



無くてあたふたあせるしてるの見た事が無い






置き忘れはてなマークではなく入れ忘れはてなマークで探してます。



ポケットの中、カバンの中この2点で探してます。






管理できてるからこの子の広汎性発達障害は軽いんだ~と再認識するれんれんママですラブラブ

アニメ野球巨人の星にハマってみてます野球



毎回、愚直すぎる、星☆ひゅうまメラメラが登場するアレです音譜



テレビでは、ちょうどひゅうまが高校を中退したところです






目の中で炎がメラメラ燃える、スポ根アニメの元祖です野球







他の登場人物は、はながたみつる、さもん、ばん、あきこ姉ちゃん、ほしいってつ、

巨人軍、etc・・・・







我が息子は不器用だがあせる野球をやってる野球





野球は複雑なルールで構成されてる



個人戦の様に見えて団体競技で、各ポジションにより使う道具が違う、頭を使う(ヒラメキ、暗記力、コミュ力、・データ分析、etc・・・・)




この複雑さが野球をラブラブ好きになった要因のようだが野球この複雑さが息子にプレッシャーを与える







主侍医いわく、転がってきたボールを右手で捕りたいと思うところだけど、

左手にグローブはめて手首を立てて捕る

さらにこの時は、腰を低くして後ろにトンネルしないようにして、さらに右手をかぶせて捕球し1塁へ投げるのは大変だと思いますよ




距離感、スピード感がつかめない、とっさに手が出せない、ノックを補給したら本人は一旦身体をニュートラルに戻してから次のノックを受けたい汗そうしないと信号が頭に入って行かないあせるので監督が本来のリズムでノックを打ってきたら本人は相当大変だと思いますよ汗




ボールが転がってきたら本来飛びついて上から押さえつけるように捕球したくなるあせる

これが、人間のもってる動物的本能(獲物を獲る)だから道具を左手にはめて、捕球してそれで終わりではなくそのつど投げる塁も違うし、ホント大変だと思いますよ

野球




学校の先生が繰り返し練習したら上達すると思ってたら大変な事になりますからねあせると釘を打たれた






この釘がれんれんママの胸にも刺さったハートブレイク叫び




繰り返し練習したら皆と同じにならなくても、時間がかかりながらある程度は上達すると思ってたからだ




ある程度上達するには広汎性発達障害(自閉症)の息子の場合はリスク(マイナス因子が蓄積されて自信が無くなり自己肯定感も下がる)が高いダウン




身体は自転車の乗り方を覚えるように無意識に出来るようになって来るもんだビックリマークと思ってた





練習の不出来、失敗体験、罵声はある程度仕方無いものだ叫びそうでないと、皆と一緒に野球部員としてやってけないと思い込んでました







スポ根アニメ巨人の星の主人公、星ひゅうまを見て、家の息子はこんなこと絶対無理あせるなんだ~と

学習するれんれんママでした





始めっから無理は分かってたけど長い歳月をかけて少しづつできるかな~と思ったけど自己肯定感の低い息子には向いてないのが分かりましたハートブレイク








学校祭まであと数日音譜カウントダウンが始まったドクロガーン音譜




小さな学校だが大変だよね~






息子は学級委員みたいな大変な役職で、学校祭の運営のカナメもしてる





野球部の先輩たちは皆さん学校のカナメの役職についてるんだって




だから、僕もチョキ



役員になった時は偉いね~クラッカー誉めてやった




ママも嬉しかったクラッカー






だからって、息子さん、貴方も同じになって頑張らなくても良いのに・・・・とれんれんママは思うハートブレイク




段取りの仕方、仕事の仕分け方を学んで欲しい






息子は、自閉症で段取り下手あせる要領ワルなのにクラスの皆をまとめるのも大変なのに



皆を楽しませ、まとめるのも得意だハートブレイクけど、これが、本人の負担になるのだ



皆をまとめるのは皆の言う事を聞くことビックリマークと勘違いしてるkら疲れる様だ叫び




皆が黙って集中して制作に頑張ってるとあせる皆が怒ってるダウンむかっと勘違いして思い悩むのに・・・・叫び






ママは汗ひらめき電球




連絡が無い汗電話しても、メールしても出ない、反応ない、梨のつぶて・・・だ




家の子にとって、連絡が無いとは、心配無く1人で頑張ってやってるよチョキなのだ




でも、極端だ、




モノクロの世界で生きてる息子は生きずらさもあるだろうな





学校祭の練習も手を抜くところは抜きく・・・・自分の事が1番大切だからね




ママはうるさいんだよあせるしつこいんだよあせる心配症なんだよあせる







ママの得意な気を利かさなくても良いんだよ

(ママが良くするひらめき電球6時に起こしてと言ったら6時05分に起こすこと、だそうです)





息子は、あまりにも時間感覚が無いから融通の利かない起床の時間設定が、得意い



アンタこんな時間に起きたら、いつ寝るの・・・・休むのも練習の内だよといつも言ってる





アイツは、学校祭の準備を頑張ると言ったら持ち前の集中力で頑張るんだ




息子を見守るのも親の仕事だ汗





1人暮らしをさせたらイヤだ~と言っても成長するもんだなクラッカー

ニコニコ生まれてきた息子との分娩室での御対面はてなマーク




お化けが出てくる様に指先を広げて、ブラ~ンとおろして、うらめしや~オバケのポーズで、れんれんママは意表を突かれたのでしたあせるひらめき電球





手の指は、まるで開いたほうきの様に広がってるあせる




驚いたあせる




このラブラブおててでほうきの様にして遊んでたれんれんママです音譜




この指は、なかなか握らず、デレ~ンと開いたまま



この赤ちゃんは指を握るのは泣き叫ぶ時だけだった






そして、指が太い。特に小指の太いことあせる驚いた




首も、殆どすわってたから、スグたて抱っこしてた音譜



良く飲む、腹もち良い、身体がデカイと育てるのが楽だと思った




頭一つ他の赤ちゃんより大きかった音譜





指が開いており、首もほぼすわってた為

この子(息子)は、頭いいんだろうな~と思った






1週間後は夜は朝まで寝たぐぅぐぅ




眠るまでが大変だった叫び




眠る直前までが大泣き汗あやしても、何してもダメビックリマークどうしょう汗ガーン

火がついたように泣き叫ぶ赤ちゃんあせるあたふたするママ



ちょっとママはトイレへあせる戻るとスヤスヤクラッカー寝てるのでした



ガックとなるママハートブレイク


この様な事が繰り返された叫び



どう言う事なんでしょうかはてなマーク



眠れる1歩手前のウトウトが気持ち悪い様な不安だったようダウン



こんな感じであせるなかなか寝ない子でした



眠ったら起きない子でした。不思議でしたよドクロ



ともかくあせる大変でした



寝かしつけるのに苦労した息子でしたラブラブ






れんれんママは、息子をさめた目で見て、観察するところがあるニコニコ



息子がケガ、発熱しても慌てず感情的にならず接することができる



他の赤ちゃんと比べてみた



あせる脳も早熟かも・・・・と




思ったのでしたハートブレイク





私に合わせねこへびデザイン変えましたラブラブ


書く人は私ですから、違和感のないものに変更ですビックリマーク





私ことれんれんママは音譜



黒い字は見ずらいですあせる

特に白のベースに黒の字は見ずらい



いくら見ても、誤字、脱字があります




役所、何かの手続きなど書類を書かせたら

間違って用紙を何枚も必要とします叫び



板書の写しは問題ありません





息子に言ってますが、私も工夫をしなければなりませんねダウン



よろしくねドキドキ




ママあそぼ~音譜これは息子の口癖で高1になっても意味不明に連呼す





変な口癖だDASH!とれんれんママはやっと思った




分析



満腹=頭の血流力が少なくなり眠たくなる・・・・・はずだが・・・・



眠くなると・・・この様に表現する高1息子





今まで意味不明な表現など自閉症の診断が付いてからは少し納得したが、まだフに落ちない事もあるあせる




高1になってからあそぼ~と連呼するから、何して遊んだらいいのさ!?と言いながら様子見てたら、自分からベッドに行き布団へもぐりこんだ


眠たかったんだひらめき電球




自分が眠るまで側を離れないで欲しいあせる恐怖感があるらしい



寝入るまでが身体の感覚が不安定の様なのだ



そう言えば、幼児の頃まで寝入りばなは大泣きで気絶するようにパタリと寝入ってしまう






息子が眠い時はれんれんママも眠いのぐぅぐぅ


眠い時に汗

息子を寝かして他の事をしたかった


してたから、子育ては大変だっだ








今更分かってどうするビックリマークと突っ込まれそうですが・・・・





しかし、ママ遊ぼ~音譜ママ遊ぼ~音譜と離れなかったので、真に受けてましたダウン



絶対ママと遊びたい音譜と思いこんでました




今から考えると息子は眠かったんだな~ひらめき電球





ただ他の子と眠いあせるの表現方法が違ったんですね~


れんれんママはそれが分からなかったから子育て大変でした汗




息子は今は寝つきはどうはてなマークと聞かれそう



本人が足マッサージしてくれと申すので、その通りにしたら眠ってくれます



今になって少し寝かしつけるのが楽になりました音譜




この手の子は不眠傾向、睡眠時間は少ないあせると聞いてたのでこんなもんだ~と思ってましたが、今になり本人の言う事を素直に親が聞いてたら寝つきがもっと良かったかも・・・と思う今日この頃です








小さい頃はママ~ラブラブボクの足の裏をこちょこちょしてビックリマークそしてらボク眠れるんだけどなぁ~と言われて


なんてバカなことを言う子だろうビックリマークと思ってましたが、今になって本人の言った事を少し真に受けてみれば少し子育てが楽になったかもしれないと汗と反省するれんれんママでしたハートブレイク




音譜