image

こんにちは

おうちサロンゆるほわ 

髙橋可奈子です

 

自己紹介

 

 

 

​一緒に練習しませんか?

 

今日はTCカラーセラピー練習会についてです♪

 

 

 

 



 

 

三重県四日市市近郊の方

一緒に練習しませんか?

 

もうずいぶんと

カラーセラピーやってないなぁって方でも

セッションできる一式があれば

ご参加OKです♪

 

​こんな方いませんか?

 

💭受講後セッションをやる機会が無い

💭やってみたけど、コレで大丈夫か心配

💭しばらくカラーセラピーから離れてたからまたやりたいけど不安

💭なんて質問して良いのかわからない

💭傾聴出来てるのかなぁ

 

 

​私も再開する時に不安でした

 

私は2012年に受講してから

カラーセラピストとして

再出発を決めるまでに

5年間、

セルフセラピーを主にしてたので

いざイベントで

いざセッションするよ!って時に

いっぱいの不安や心配を

抱えてました

 

そして私も

もう一度やりたい気持ちや

学んだけれど不安な気持ちも

同じように感じた経験があります

 

だからこそ

そんなカラーセラピストさんの

応援をしたいんです📣

 

 

 

 

6月に開催した練習会の様子です

 

広い会場を使って

ゆったりと練習しました

 

​参加条件は

 

 

参加条件は

TCカラーセラピストさん

TCマスターカラーセラピストさん

 

トレーナーさんも大歓迎です

 

もちろん

おうちサロンゆるほわの

受講生さんじゃなくてもOK🙆‍♀️

 

カラーセラピーができる一式を

用意してくださいね

 

インフィニティカードや

いろのことばカードも

持ってる方は使ってみましょう🤗

 

100ノートチャレンジ中の方は

準備してくださいね

 

いきなりカラーセラピー練習じゃなく

 

練習の前に

2つのセッションの復習もしますので

 

お久しぶりの方も安心してくださいね

 

充実の時間を過ごして

スキルアップ⤴️

 

 

​申し込みはこちらから

 

TCカラーセラピー練習会

2022年12月1日(木)

 

午前9時〜10時 プチカラータイプセミナー(自由参加)

午前10時〜12時 セッション練習会

 

場所は申し込み後のご案内になります

(四日市市内 駐車場有り)

 

参加費 500円

 

申し込みメールフォーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

こんにちは

おうちサロンゆるほわ 

髙橋可奈子です

自己紹介

 

 

 


 

復習におススメの勉強会

 

 

 

『改めて勉強会に参加したいです』

『学びを深めたいです』

 

そんな嬉しい

お問い合わせや申し込をいただきます🍀

 

 

ありがとうございます😊

 

TCカラーセラピスト講座を受講後に

すっかりご無沙汰になってしまっても

 

大丈夫ですよ🙆‍♀️

 

実は私も

2013年に

TCマスターカラーセラピスト講座を

受けて4年ほど

セルフセラピーや

近しい友人などなど

ゆったりペースで使ってました〜

 

 

​じっくりと学び直しに!

 

2017年

セルフセラピーの日々から

じっくりと学び直したいな!って思った時

私は

 

TCカラーセラピスト公式勉強会に行ったんです

 

今日はこの公式勉強会について

ご紹介させていただきます♪

 

​Chapter①〜③

 

TCカラーセラピスト受講後に

セラピストとしての

基本的な学びを深める勉強会

 

 

 

TCカラーセラピスト以上の方は、どなたでも参加できます

 

まずは基礎固め!

この3つのChapterで

①2つのセッションについて

②傾聴の大切さ

③セラピストとしての在り方

しっかり学びます

 

受講生さんからの感想

 

自分を受け入れることで、

クライアントさんを受け入れることができるんだと学びました。

経験をもっと積みたいと思います。

勉強会でのことが落とし込みできたら、

次のステップも勉強したいと思います。(Aさん)

 

今日も素敵な時間をありがとうございました🤗

少しずつ、解放の窓を大きくしていって、

もっと楽に、自分らしさ全開で、

自然体の自分で生きれるようになりたいです😁🙂🥳🎶(Bさん)

 

 

 

​Chapter④〜⑩

 

Chapter①〜③で基礎固めを終えた

TCマスターカラーセラピストさん以上の方は

補色で色の学びを深める勉強会へとステップアップ⤴️

 

毎回2色ずつ色の意味を復習して行きます

 

Chapter④ レッド&グリーン

Chapter⑤ ブルー&オレンジ

Chapter⑥ イエロー&パープル

 

一次色と二次色の補色の組み合わせを

学ぶ3つのChapter

 

Chapter⑦ ターコイズ&コーラル

Chapter⑧ インディゴ&ゴールド

Chapter⑨ ライム&ピンク

 

三次色の組み合わせのChapterは

ここまで学び深めたからこその

自分の気持ちとの対話

 

そして最後が

Chapter⑩ ダーク&クリア

 

全てが光として含まれるクリア

全てが色として合わせてダーク

 

 

 

受講生さんからの感想

 

今日も可奈子さんの色んなお話が聴けて、楽しかったです😆

自分の中でモヤモヤしていたことなども、

可奈子さんのお話を聴いていると、

クリアーになっていくといいますか、

「あっ、なるほど‼️そういうことだったのかぁ~😲」と、

気付きをもらえてスッキリすることがよくあります。(Cさん)

 

 

​全部受講すると、、、

 

各Chapter3時間の学びを10回

合計30時間でしっかりと深められるのが

TCカラーセラピスト公式勉強会

 

毎回学ぶ時間が楽しみで

参加していくうちに

どんどんカラーセラピーが大好きに❤️

 

そして何よりも

10冊のテキストは

何度でも読み返したい

TCカラーセラピーのバイブル🍀

 

一度だけじゃなく

再受講もおススメです♪

 

TCカラーセラピスト講座を受けて

そのままになってるけど

久しぶりに

カラーセラピーやりたいなって思われたら

公式勉強会へ💁‍♀️

 

Chapter①〜③で基礎固めしましょう😊

 

それから

TCマスターカラーセラピストへ

ステップアップ⤴️

 

公式勉強会を受講するタイミングは

人それぞれ☝️

 

TCマスターカラーセラピストさん

TCトレーナーさんで

TCカラーセラピスト公式勉強会がまだの方も

ぜひご参加くださいね♪

 

対面でもオンラインでもOKです♪

受けたいChapterだけでもOKです♪

 

TCカラーセラピスト公式勉強会

 

各3,960円/税込(テキスト付き)
※初回は出席カード代 200円(税込)

※再受講 3,300円

 

お問い合わせ、申し込みは

メールフォーム

 

 

 

 

 

image

こんにちは

おうちサロンゆるほわ 

髙橋可奈子です

 

自己紹介

 

 

今日は素敵なブログ記事をシェアさせていただきます


マサコさんこと中本雅子さんは

私も講座開講させていただいてる

ワンセルフカードの考案者


マサコさんのプロフィール(HPより)


幾度か長久手にて開講されたセミナーに参加させていただき

ご飯をご一緒させていただいて

マサコさんのお人柄にも惚れ込んでいる私なのです


インスタのストーリーには

毎朝、今日の一枚と

ワンセルフカードをひいてアップしてます


時折、フォロワーさんからカードに対するメッセージもいただいたりして

大好きなワンセルフカードの普及に

微力ながら勤しんでます




昨夜のFacebookであがってきた

マサコさんの投稿から

マサコさんの裏ブログを読んだ私


すごーく心に染みたのです


まずは

⏬読んでみてください


ブログ記事



思い出したのは

主人を亡くした私に何も言わずに

でも心を寄せてくれてた友人達の顔


もちろん、言葉をかけてくれた方々にも

感謝してます


どなたもみなさん若くして未亡人となった私を

支えて、励ましてくれた大切な方々です🙏


でもその頃の私は

今のように俯瞰して捉える余裕が無かったなぁ、、、


それはそれで仕方ありませんね


今日、これをシェアしたいなと思ったのは

このマサコさんの言葉に

ほっとされる方もいらっしゃるんじゃないかなぁって思ったから


そしてぜひ

ワンセルフカードも知っていただきたいです




講座の様子




 

@media screen and (min-width: 481px){ .sp_header{ display:none; } }

image

こんにちは

おうちサロンゆるほわ 

髙橋可奈子です

 

自己紹介

 

 

あっという間に時間が過ぎて

秋の彼岸も終わりましたね




ここ数年

白い彼岸花も見かけるようになりましたね


見慣れた赤色の彼岸花



どんなに暑い日々でも

彼岸花は彼岸の頃に咲いて、自然の強さを実感します


 TODAY'S
 
​時間のかけ方に正解はないよね


コロナ禍でグリーフのお茶会など

お休みしたままの

おうちサロンゆるほわですが

お問い合わせなどは

変わらずいただいています


ありがとうございます


講座を受講される方、セッションを受けていただく方も

大きな悲しみの経験をされた方もいらっしゃるので


『グリーフ』と大きく掲げてはいませんが

コロナ前と変わらずに

私の経験をお話しさせていただいたり

お話しを聴かせていただいたりしています


今日は少し、私の思いをお伝えしたいと思います


グリーフに対する考え方は人それぞれです

私の思いが他の方にはしっくりこないこともあると思います 

あくまでも、一つの視点と思っていただけると幸いです


​時間と気持ちの関係


私が主人と突然の別れとなったのが

2007年5月

今から15年前になります


当時小学2年生だった長男と、2歳だった次男は

社会人と高校3年生に、、、

大きくなりました😊


今だから、15年の月日を振り返ることが出来てますが

当時の私は時間が止まって、未来が思い描けない状況

ただただ心配と不安しかない日々を過ごしていました


色で言えば真っ黒、、もしくは色の無いモノクロの世界

心はかたく、閉ざしていた感じです


それでも、私の周りは時間が進みます

子供たちは育っていき、世の中は季節が巡っている


取り残された私だけ、止まっている


そんな時に辛い励ましもあったんですよね

『いつまでも悲しんでいたら、旦那さんも悲しむよ』

『もう〇〇年経ったんだから、、、、』


悪気はなく、元気になって欲しい気持ちだと思いますが

心がかたい私は

ただただ苦しくて、出来ない自分を責めていました


4年前に書いたブログがあります

ココをタップ


インターネットラジオにゲストで出演させていただき

グリーフについて語っています


直接お聴きいただくなら⬇️

ホンマルラジオ



想像してみてください😌


楽しいことってあっという間に過ぎて

辛いことって時間の進みが遅く感じる


どんな出来事であっても、日常生活でも感じませんか?


​15年経ったけれど


グリーフの当事者さんと出会って

お話しさせていただく機会があって

話題にのぼるのが

片付けについて、、、


片付けたい気持ちと

見るのが辛い気持ちが

アクセルとブレーキになって

動けない、動きにくいって感じる


私は

悲しみを乗り越える事よりも

悲しみを感じる私を許す事を選んだので

未だ片付けてないものがあることも許しています


片付けなきゃ進めないと

がむしゃらに、人の手を借りて

片付けた時もあったので

ほんの少しの物ですが

15年経った今も開けられないものがあるんです


でもね

これからもダメとも思ってなくて

いつか手放せるタイミングが来るかもしれません


心の声に耳を傾けてみれば


『時間のかけ方に正解はないよね』って

私の心は言ってるんです




どなたにも

私の思いを押し付けたりするつもりも無くて


ただ、出来ない自分を責めていたり

出来ないことを悩んでいる方が


こんな私がいるよって知ることで

ちょっぴり心が楽になればと思って

今日はブログを書いてみました


グリーフの記事を

さかのぼって読んでくださる方もいらっしゃいます

ありがとうございます
















@media screen and (min-width: 481px){ .sp_header{ display:none; } }

こんにちは


三重県四日市市

おうちサロンゆるほわ 


髙橋 可奈子です


自己紹介



2日間で

カラータイプ®︎アドバイザー講座


オンライン開講していました💻



受講生さんは

17歳の女の子




打ち合わせでは

1時間ほどお話しをして




将来の夢や

カラータイプをどんな風に活用したいかを

聴かせていただいてました



しっかりと将来の夢を見つけて

努力をしている女の子!



カラータイプ®︎は

夢を叶えるサポートになるツールだから

学生さんにもおススメ



受講希望をもらって

とても嬉しかったです♪



 面白いです!


打ち合わせの時に

カラータイプ®︎の概要を

お話ししてみると


『面白いです!講座が楽しみ!』って


笑顔満開の彼女!


今日も最初から最後まで

熱心に受講していただきました



テキストに沿って

説明をしながら


『身近にいますか?』って質問すると


〇〇タイプはお父さん

〇〇タイプはお母さんと


しっかりタイプの違いの理解も出来ている様子



知ってる人や

芸能人などに

タイプを照らし合わせると

一層理解しやすいんです!




そんな風に

講座を進めていると



コミュニケーションの部分で

すごく納得する場面が出てきました



 その褒め言葉嬉しくなーい


各タイプの

嬉しい言葉なども学んでいくのですが

一見すると褒めてる言葉も



タイプが違う人には

『その褒め言葉嬉しくなーい」って

なることもあるんです!




え!どういう事!って思いますよね〜



『その考え方、変わってるね』


あなたはこの言葉を言われて

嬉しい言葉と思いますか?



うんうん!嬉しい〜って思う人と

え!嬉しくなーい!って思う人がいるんです


これがタイプによって

褒め言葉が違うとしたら、、、、




褒め言葉って

なんでも褒めてる事にならないんですよ〜





 褒め言葉を知りたくないですか?


おうちサロンゆるほわでは

色彩心理学を使った講座を

いくつか開講しています




その中でも

カラータイプは



色の分布図

カラータイプマップを使って

視覚的にもわかりやすく


色の共通性から

大きく4タイプに分けることが出来ます


この4タイプを手がかりにして


  • 自分自身を色に置き換えて分析
  • 他者への理解を深める
  • コミュニケーションのヒントを掴む


日常的にもビジネスでも使えるツールとして

応用範囲も広く


老若男女問わず活用出来るんです



そして

カラータイプ®︎の初級講座


カラータイプ®︎アドバイザー講座


  • カラータイプ®診断テスト(自己分析)
  • 診断テストの解説
  • 4タイプの特徴を知る

  • 4時間でにギュギュッと詰まった

    講座内容に

    毎回受講生さんからは


    初級講座とは思えない内容に
    びっくりしました!


    楽しい講座に
    4時間があっという間でした!

    こんな嬉しいご感想をいただいています




    講座の中に

    コミュニケーションがあって

    • 褒め言葉
    • NG言葉
    • NG態度
    • NGメール


    タイプ別にわかりやすく説明します






     プチセミナーも開講してます


    カラータイプを

    もう少し詳しく聞きたい!


    そんなご要望にお応えして

    プチセミナーを無料開催しています




    お申し込みフォーム


    リクエスト開催出来ますので

    メッセージ欄にご希望を書いてくださいね



    色を知って

    コミュニケーション上手になってみませんか?


    ぜひぜひ

    ご参加お待ちしてます