いちのブログ

いちのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

さて、連投すみません。

書ききってしまうと、いくらかすっきりしました。


過去の振り返りができると、今年の目標が明確になりますね。


今年の私の目標は、いろいろ考えてみたのですが・・・


「自分の人生を生きる」です。



摂食障害・糖尿病。

仕事のこと(転職するか否か)

人間関係(家族、ドクター、友達)


色々と今の私には課題が多いです。特にメインに出てきちゃっているのは

持病関連ですね。


でも、摂食障害がキッカケになっているとはいえ、自分のことを考えたとき。

さっきも記事を書きながら、振り返ってみて思ったんです。


私は、私がないなーって。

いや、自己主張激しいし、頑固だし、我が強いってのはあるんですけど(笑)

それとはまったく別ベクトルで・・・


病気にしても、こうなりたいっていう明確なビジョンがないんですよね。

人生も。悪くなるのは嫌だけど、それも悪くなって「自分が」嫌だっていうよりは、悪くなって「周りの人たちに悪くみられる」のが嫌って感じ。


正直、疲れちゃったってのあります。二十歳過ぎてから、人生ハードモード!

摂食障害・糖尿病・両親別居・・・それだけ書くとさも大変そうですが、それより

私の悲劇のヒロイン病がこれ幸いと暴れているんです(笑)


病気でかわいそうな私が、かわいい。

恥ずかしながら、そんな気持ちがあるんです。

これは拒食の時から変わらないな。27kgになったこと、実は今でも

誇らしく感じる自分がいます。隙あらば、話したいとも思ってしまう。

でも、痩せている自分というよりは、あまり人がなったことがないような

体験をした自分が自慢、という感じ。


でも、なんかもったいない気もするんです。

妹とか見てても思います。彼女はまったく摂食障害のかけらもない。

なんせ、ダイエット~とはいいつつ、スナック一袋平気で開けるし(しかもビッグサイズ(笑))、それも夜中だし、お腹減ったら食べる、減ってなきゃ食べない。

野生の動物のようです(笑)

それでも、妹はガリ痩せでもなく太ってもなく、そもそも痩せや食事にとらわれていない。それよりも、男性との交際とかおしゃれとか考えたいことがいろいろあるんだそうです。


あこがれてます。性格上、彼女と私はまた違うので仮に摂食障害がよくなっても、私は彼女のようにはならないしなれない。

けど、そういう風に「やりたいこと」があって、そのために自分の時間を使い、

失敗もあるだろうし、つらいこともあるけど、喜びも何もかも享受していくさまが

好きです。

私は、そういう主体的な「自分」を育て損ねたのかな? って今は思います。

摂食のことも、そういう自分がきっかけになっていたのかもとも。


小さいころから、母と祖母の関係性のために、様子伺いばかりが得意で、自分の意見を言うことは苦手でした。周りの雰囲気やそういったものを察するのは得意なんですけど、自分が思ったことを言えない人間でした。


でも、ためこんでるものはあるんですよね。だから、ブログはいつもしつこいくらい長い(笑)


だから、今年の目標は、「自分の人生を生きる」

私は、自分が何をしたいのか、何が好きで、何が嫌いで、得意不得意は何か。

そういうことを改めてきちんと知っていこうと思います。

たぶん、その過程で持病もよくなる気がします。それまでは過食しても糖尿悪化してもしょうがないっていうか、それ以上は現状の私には望めないんだと思います。

(闘病してる方から見たら生ぬるいかもしれないけど・・・)


そして、人とのコミュニケーション下手を少しは改善しよう(笑)!

察してほしいオーラをやめて、口数を増やそう。きちんと、自分の意志を伝える。


以下は今考えていることの箇条書き!


・一人暮らしをまた始めるか? :費用検討と持病治療の関連から様子見。

・摂食障害のことで病院のドクターに頼りすぎるのはやめる。

 →糖尿病のドクターには簡単に状況報告はすること。それでも、それも

   おんぶにだっこはやめる。

   伝えたいことはきちんと受診前にノートをまとめる。

・面倒くさい、をやめる。

・仕事のこともきちんと転職の用意をしておく。


やっと、まとまった! なんか最後は自分メモだし、全体的にチラシの裏

扱いしててすみません(笑)。


こんな私ですが、2016年もよろしくお願いします。

あっ追記、今年から私の誕生日が祝日になったみたいで(笑)

ありがとうございますなのかどうなのか・・・そして、なぜ山の日か知りたいです。