携帯からです。ご無沙汰しております。我が家はいろんな行事が目白押しで…。

今日は年忌で朝9時から神主さんが。22歳の若さ(!)で、ウチの息子にどことなく似てる(笑)親近感わきました。

来週には義理の兄が帰省。併せて姑も外泊するので気が休まらず(ToT)
今は旦那と墓参り&実家の掃除でした。

その上、旦那の長兄が手術することに!それも次兄が帰省する日!う~ん、仕事はどうしよう…。長兄の妻も入院中のため、助っ人として、日曜から福岡に行って参ります。まだまだ落ち着いてブログ、書けません(>_<)
ネタは色々あるのになぁ。
携帯から書いてます。

い、忙しい(ToT)

普段のブライダルアルバムの仕事ではなく、印刷会社からの「急ぎ」の仕事に振り回されています。

あぁ、家で仕事するモノの哀しさ!畳めずにいる洗濯モノ、床のホコリを見なかった事にして(!)ピリピリしながら仕事しています…。

頭の片隅で夕ご飯のオカズを考えながら、娘のお迎えに行かなきゃ!とバタバタしてると電話が。

イヤ~な気がして電話を取ると、やっぱり姑!

もうすぐ私の誕生日だから、外泊して一緒にお食事しましょうよ。
今年が最後の誕生日かもしれないから。

…。
はぁ?

80過ぎて誕生日って…。
うわぁん、それどころじゃないよ~(ToT)

今年が最後って去年も言ってたじゃない!

同じ内容の電話を商談中の旦那にも掛けたらしい!
相変わらずの姑!

姑の相手と普段の生活を両立させるため、体が二つ欲しい…とホンキで思いますよ(泣)
携帯から書いてます。

昨日こちらは梅雨に入りました(ToT)
ぐずついた天気はもちろん、暑かったりさむかったりで体調壊すのもイヤ!

事実娘は昨日から変な咳と鼻水!今日参観日で保育園に行ったけど、クラスメート皆が同じ症状だったのはちょっと笑えた(苦笑)

先日マザーさんのブログを見て、ハーブを植えました。虫よけになるかな~とまずラベンダー。あとのハーブは効能重視で。

よく咳が出る娘のためにタイムを。頭痛持ちの私にミント。旦那は…どこも悪くないから…「強壮」セージ(笑)

さっそく咳込む娘にタイムと生姜の搾り汁、ハチミツ入りのハーブティを。今の所効果は出てないけど(苦笑)
病院でもらう咳止め薬もなかなか効かないので、ハーブに望みを託しました♪効くと良いなあ。

ところでラベンダーは食用じゃあないですよね?ハーブ初心者、基本的な事もわかりません(・ω・;)
おもちゃ


もう前の事になるのだが、娘の誕生日プレゼントのことで。

誕生日に期日指定で、息子から荷物が届いた。
娘がおねだりしていたものとは別に、計3個。
娘の大好きなアンパンマンのものばかり・・。

息子も奮発したんだなあ(涙)

前にも書いたが、ウチではおもちゃはあまり買わないので、誕生日とクリスマスには娘は必死!
あまりおもちゃが増え過ぎると片付けも大変なので、遊ばなくなったおもちゃはしばらく隠しておいて(笑)忘れた頃に取り出す。

すると娘は

あ~これ娘が赤ちゃんの時遊んでいたやつ!!

と再び遊びだす。
その際、もちろん違うおもちゃはしまっておく。
片付くし、娘は(以前も遊んでいたおもちゃを)新鮮な気持ちで遊べるし一石二鳥♪


親としても娘が好きなものを・・と誕生日近くに娘を連れてトイ○らスへ。
女の子の好きそうなおもちゃを通りすぎ、娘が興味を惹かれたものは・・・。



レゴ
レゴ 基本セット 青いコンテナ 7795


娘が1才ぐらいの時レゴをもらってそれ以来ずっと遊んでいたが、もっと細かくていろいろ作れるレゴが欲しいらしい・・。

買いましたよ、悩みながらも(苦笑)
上手く片付けられるかなあ~、レゴが小さいから無防備に踏んでしまうとイタイんだろうなあ・・なんて思いつつ。

結果としては心配無用でした。(今のところ)
きちんと片付けもするし、集中して遊ぶ。
いや~意外でしたねえ。

でも先日友人に

レゴって男の子が遊ぶものじゃないの?
うちの娘はポポちゃんが好きだよ。
レゴには見向きもしない。




ピープル
赤ちゃんぽぽちゃん入門セット


と言われました。
レゴって男の子のもの??
そういえば女の子のいる友人達の家には必ずポポちゃんがいるなあ。
ポポちゃんには見向きもしないなあ >娘

女の子らしく、なんて一度も言ったことのない私だけど、若干不安。
娘らしく成長して欲しい、と思ってはいるけど。

おもちゃに男女差ってあるの?

女の子が戦隊モノが好きでも、
男の子がままごとしてもいいじゃん!


って思う反面、これでいいのかと自信のない母なのでした(泣)
携帯から書いてます。

先日家族皆で古代エジプト展に出掛けました。娘のたっての希望!(渋過ぎ?)

ポスタ—があちこちに貼られた頃から興味深々で
これ見たいっ!

と騒いでおりました(笑)

実際見てもさすが本物だけあって迫力もあり、大人も娘も大満足でした。
娘は特に子供のミイラが気に入ったらしく、なかなかミイラの前から動かなかった…なぜ??

その後美術館内の常設展(無料)も覗いたのですが、ピカソの絵を見つけた旦那が学芸員に

これホンモノ??

と聞いたのには笑えた(*^_^*)

本物ですよ、この絵とあの絵、その絵で30億です。

そう聞いた旦那は「う~ん」と唸って動かなくなり(笑)

まあ、ともかくホンモノを見る事ができて良かった♪
…娘はまた行く!と言い張ってますが(苦笑)
もともとない体力なのに最近特に体力のなさを感じる。
元気盛りの4才娘がいる母としてはこんなんじゃダメなのになあ。
50過ぎの旦那の方が私より体力あるし・・。

今さらながら五月病??
気力も萎え、鬱々した気分。

もともと貧血、低体温。
色んな健康食品試したのにダメですねえ。
健康食品って長期間続けないと効果がでないの?
青汁錠剤、黒酢、ビタミンB、栄養ドリンクを飲みつつ思う。

体力、気力が低下しても、イライラだけは募る。
姑の言葉(いつものことですが)旦那の何気ない言葉にも敏感に反応。
離婚・・なんて言葉も頭をよぎるし(泣)

もともと生き辛い性格だなあ、と自分で感じてきたけれど。

最近特に旦那は忙しく、帰宅後はご飯、お風呂、寝る生活。
あれをしといてと私に頼むことばかり。
私は仕事、家事、育児、姑のことと頭が痛い。

世間の奥様は何の抵抗もなく毎日を送っているのだろうか?
私って何?家政婦だ・・なんて思ってしまう私って結婚する資格などなかったのか??


結婚してからかなり打たれ強い性格になったけれど(問題多かったし)私もまだまだ。
楽天的に、ど~んと、気軽になんて性格にはまだまだなれない。

あまり認めたくないけど、真面目すぎる性格のせいで、ストレスも溜る気が・・。
気楽に生活できれば、姑のことも

どうにかなるさ~♪

なんて思えるのに・・。

性格改善したいっ!!
・・34なんですけど、基本的な性格って変わるんでしょうか(泣)
かなりブルーな記事になってしまいました・・。

なんだかバタバタと一日が過ぎています…。こんなんで良いのでしょうか(ToT)

昨日、今日と梅雨入り前最後かもしれない晴天で大忙し!庭掃除や草むしり、大物洗濯などなど…。
それでも娘には関係ナシ!久しぶりのお天気なので「どこか行こう!」と朝からウルサい。

仕方ないので庭で泥あそびさせることに。
娘が遊んでいるうちに、溜まっていた洗濯ものを畳んでしまう作戦♪

最初は順調だったのだが…甘かった(泣)

せっかく洗濯したシ—ツに泥ハネ付けて~!いゃ~(泣)

結局洗濯やりなおし。

諦めて娘と出掛けてしまいました。一種の現実逃避?

子供が小さいと何事も予定通りにはいかないものですね(*_*)
あいかわらずコメントへのお返事、お礼訪問が滞っています。
申し訳ありません(泣)



母の日に姑にあげたプレゼントの反応判明しました。

大成功!!

一度も喜ばれたことがなかった私からのプレゼント。
しかも洋服!

旦那が見舞いに出掛けたら、姑は同室の人に

見せびらかしていた! らしい・・・。


やっぱり姑のお気に入りのデパートの包装紙が効いたんだなあ。
姑お気に入りのデパート=高い商品(事実は異なる)

中身より包装紙、ネームバリューを大事にすることを発見。
だってあげた洋服ってたいして高価じゃなかったし(苦笑)


モノに限らず、人物でも着ているモノや持ち物で判断する姑。
どうしても私が耐えられない事。

姑が元気だったとき、一緒に病院に出掛けたことがあった。
点滴をしながら車椅子で移動している患者さんが。
すると

りんさん、見てごらんなさい。
ああまでして生きていなきゃいけないかねえ。
あんなボロ着て。死んだ方がましだわ。


ゾッとしました。
自分がそんな状態になったら果たして「死んだほうがまし」なんて言うかどうか。
絶対言いませんね(怒)

今いる施設でも同室の人に軽く痴呆が入ったらしく、一日何度も同じことを姑に聞くみたいで。
姑は

あの人惚けているのよ。毎日同じこと聞いてくるの。
嫌だわ~私は惚けたくないわ。


・・・人のこと言える?
今は小康状態を保っている姑だけど、しっかり惚けている時があるじゃないかっ!!(怒)

お義母さん惚けてますよ。
人の事なんか言えませんよねえ。


なんて言えたらどんなに気持ちいいだろう・・(溜息)


なるべく姑と顔を合わさないで済むよう、毎日慎重に生活しています。
ナンバーディスプレイでコウシュウデンワと表示される電話を取らないとか(苦笑)

それでも、何度もかかってくると電話をとらざろう得ないんですよね(涙)
今日も

夏用のストッキングを買ってきて

と電話が・・。
ストッキング?施設で必要か?
夏用靴下は今月10足近く買っていったのに・・。

姑の我がままに振り回される日はまだまだ続くのでした(涙)


誕生日ってプレゼントを貰うだけの嬉しい日だと思っていた。
子供が産まれるまでは。
誕生日ってこの世に生まれ出た日なんですねぇ(しみじみ)

今日は娘の4回目の誕生日。
最近生意気な口をきくようになった娘だけど、ホントによく育ってくれた・・・と感慨深い。

そもそも娘の予定日は5月5日だった。
生まれるまで性別は聞かなかったので、旦那と

男の子の節句に生まれてくるんだったら、男の子かなあ

なんて話していたんですが(苦笑)


予定日を過ぎても何の徴候もなく。
お腹がはる、なんて良く言いますが一度もはったことのない私。
毎日友人から

まだ産まれないの~

と電話をもらい、早く産みたいしで焦っていた。

予定日を超えてからは毎日産婦人科に通った。
赤ちゃんが大きすぎるという訳でもないし、しばらく様子を見ようとのこと。

実際は予定日を11日すぎた検診時に

子宮口も3センチ開いてるし、バルーンを入れればお産がつくかも。
今日夕方入院してください。


バルーン??
聞いた事もないなあ、と思いつつ入院準備。(痛かった・・目から☆が5つぐらい出ました・・)
翌日は息子の遠足だったのでしっかりお弁当のおかずも作って入院。

8時半頃15分間隔の陣痛が始まり、6時間後に出産。
超安産でした♪

実家の親が来るわけでもなく、姑はあてにもできず、
陣痛中一人でヒッヒッフ~とやってました(苦笑)

一人きりの私を見かけた看護婦さんから「旦那さんを呼びましょうか?」と何度も聞かれたが、

旦那がいても痛みは和らがないから

と、ぎりぎりまで(出産前30分)呼びませんでした。
後で、看護婦さんに「りんさんって強いねえ」と感心?されましたが(苦笑)

私もホントは旦那に居てもらいたかったけど、いつ生まれるか分からないし、息子が遠足だし・・
と妙に冷静だった自分が怖い・・。

寝ぼけ眼の旦那が到着したら、すぐ私は分娩室に入ったので(立ち会い出産は希望しなかった)旦那に頑張れ~と励まされた記憶もなく。(と言うと旦那は覚えてないだけっ、と怒る)

今だに

旦那は私が陣痛で苦しんでいる時グーグー家で寝てたんだよねえ

恨みがましく言って苛めたりしています(苦笑)


娘の誕生した瞬間。
涙がこぼれたのは自分でも意外でした。
嬉しくて、うれしくて。

そして現在。
娘に「こら~っ」と怒鳴る毎日・・・。
誕生の瞬間を思い出して優しい母にならなくてはいけませんね(涙)

娘、誕生日おめでとう!


保育園で申し込んだ福音館の絵本ライブラリー5月分が届いた。




平山 和子
いちご

本物そっくりの絵!
実は娘が1才になったばかりの頃、同じ平山和子さんの絵本くだものを買ったのだが、


平山 和子
くだもの

娘はこの本が大好きで(なにしろ絵が本物そっくりだ)よだれを垂らしながら見入っていたものだ(苦笑)

「いちご」はいちごの実がなるまでの様子が丁寧に書かれているのだが、苺大好きの娘はホントに興味津々で見入っていました。

毎年恒例のいちご狩りにも出掛けているので、身近なものだと捉えているようで。

いいですね、食べ物が育っていく様子を見るのは。
有り難みがある、というか。


とまと2
そういえば、ウチの娘と植えたミニトマトも大きくなりました。
毎日娘はトマトに話し掛けています(笑)
こちらの成長も娘ともども楽しみにしています♪
・・どうせ親の口には入らないんですけど(苦笑)