私とモノとインテリア by 久保田ひろ子


  • 物が多くて片付けに困っている方

  • 50代になって「さあ生前整理を始めよう」と思っている方

  • 書類やプリントなど探しものの多い方

  • 物が捨てられなくて傍らで片付けを見守ってほしい方

  • お引越し前で物を減らしたい方


Amebaでブログを始めよう!
ベッドの枕もとにリモコンがあると便利ですね。
これは、天井照明、エアコン、テレビパソコンのリモコンです。
大きさや形の違うリモコンもすっきりと収納できました。
さすが、3Dプリンターの成果です。寸法を測って自作しました。

 

 

モノの整理・収納のご相談から、インテリアのプランニングまで、トータル
な視点でご相談を承っています。

住宅のトータルなインテリアプランニング
 (
内装・設備・家具:照明・カーテン・収納)を プレゼンボードにてご提案 

工務店様、住宅メーカー様には、業務委託の形で受けさせて頂いています。

コーディネート料:標準1戸建て 1件 150000円~ 相談可 税別

     内容(内装・外装・設備・基礎照明・カラースキム・電気配線プラン作成)

     家具、居室照明器具、カーテン等のコーディネート料は別途ご請求させて頂きます。、

     インテリアパース代金、交通費も別途となります。

【実績】

・住宅メーカーでのインテリア業務委託

 外装色、内装のコーディネート、設備プラン、照明プラン、配線プラン、別注家具デザイン、カーテンのトータルコーディネート

  一般住宅(関西圏)、個人病院(大阪市)、店舗付き住宅(京都市)店舗付き賃貸マンション(芦屋市)

  高齢者用寮(宝塚市)など 

 

室内パース(CG,手描き)でわかりやすく、プランのご提案

 

 ●個人のお客様への 整理収納アドバイス

 実作業
 整理実作業: 2人で6600円/1時間 税込・交通費別途  
  初回の場合は、3時間(整理収納コンサルティング+一部作業)

  となります。 料金: 2人で19800円 税込・交通費別途 

オフィスの整理収納コンサルティング、レイアウトプラン、収納プラン

 社員の方への「整理実習セミナー」や
 会社全体の整理収納のあり方へのアドバイス、コンサルティング 
 収納のレイアウトや物の整理、家具のレイアウト
 書類、名刺の整理、収納家具の選定、倉庫の整理
 などもトータルで行っております。

 【実績】

 F社 製作室 事務室 倉庫3ヶ所 別注デスク(茨城市)

     2021年 倉庫の移転に伴うレイアウトプラン

 T社 事務室レイアウト 倉庫 (大阪市)

 M会計事務所 相談室 事務室 (西宮市) など

 整理収納・インテリアに関するセミナー講師
 

【実績】

 ○工務店様・設備メーカー様主催の販促セミナー(神戸市、広島、堺市)

 (整理の基本、キッチンの整理収納、クローゼットの整理収納、間取りと整理収納など)
 簡単インテリアパースセミナー

 「JA女性大学収納セミナー」 (舞鶴市)

 「間取りと収納」セミナー 神戸整理収納サービスネット主催(神戸市)
 「インテリアイメージコラージュセミナー」(西宮市)

 経営者様向けのオフィス整理セミナー(西宮市)

   ○社内向け整理セミナー(茨木市) など
  ご希望に応じて講演内容を作成させて頂きます。

●インテリアと収納プランニング
 ご新築、リフォームをご計画 お引越をお考えの方には、

  まず今お手持ちのモノを把握するため
  現況
の平面図に「今あるモノのMAP」を作成して頂く

  減らせるものは減らす

  現況の問題点や新居への希望を伺う

  新居のの収納レイアウトを考え、 新居の平面の「モノMAP」を一緒に作成

  新規購入の本棚や食器棚、リビングボードなどの収納家具のご相談

 

 

 

先日、「住宅収納スペシャリスト」の認定講座

を受けてきました。

日浦先生というとても経験豊富な、

建築設計もされる大先輩の整理収納アドバイザーの方で、

講座を楽しく受けることが出来ました。

 

お客様の収納のご希望をまとめるだけでなく 

お客様に喜んでいただける「プラスαの提案を!」というのが印象的でした。

実際の演習は、収納プランニングで、

1つ1つ地道にていねいに考えていくシステムになっています、

 

キッチンは特に女性目線で考えられるので、今までの経験がいかせそうです。

 

現在、オフィスデザインに取り組んでいるのですが、
その会社のオフィスは 建物自体を国産材で建てられていて、
働く人も訪れる方も 気持ちがいいオフィスだと笑顔がいっぱいになります。

コンクリートや鉄骨構造より少し費用はかかる とおっしゃっていましたが、
家より長い時間いるかもしれない、
いやオフィスこそ社員や自分たちにとって気持ちのよい空間であるべきだと国産材にされたそうです。素晴らしいですね。

杉材というと、オフィスではどうかとお思いの方もいらしゃるかもしれませんが、


内田洋行さんでは、杉とスチール用品とのコラボを推奨、実現されているようです。
素晴らしいですね。http://office.uchida.co.jp/products/wood/

私も、インテリアや家具デザイン、整理収納でお手伝いをさせて頂いております。

受付カウンターデザイン 杉材

 

デスクと間仕切り収納 杉材

アクタスのアイラーセンのソファと 向こう側がYチェア 北欧風のナチュラルモダンなインテリアです。

アイラーセン社のこのソファは、クッションが羽毛なので、寝転んでも、背中が暑くなりにくいんです。

色はグレーと白の混ざった織りで、今はシルバーのクッションを置いています。

テーブルはナラの無垢材で自作のもの。角を丸くして小さい子供にも対処。

脚はステンレスキャスター付きの東急ハンズで購入してもの。

冬は天板は同じで下台をこたつにして使っています。

 

 

 

 

 ナチュラルで暖かいシンプルな北欧インテリアのデザインが
人        人気ですね。

 フィンランドを舞台にした、

 数年前の小林聡美さん主演の映画「かもめ食堂」はごらんに
   なられましたか?

 V4010011.JPG

 アアルト作のナチュラルな曲げ木椅子とテーブルに

 爽やかなブルーの腰板、

 白いシェードの照明、

シンプルな形の食器。

もたいまさこさんが着ていた大胆な柄のワンピース。

 スローライフをテーマにした作品にぴったりのシンプルなインテリアです。

 アアルトの家具は日本の家屋にもデザインの相性がいいんですよ。

 障子をバックにしても、とても合うんです。

 モダンな和の空間に、ぜひ取り入れてみてください。

 北欧のインテリアといえば、日本でも、

1970年代に丸みのあるデザインのスワンチェアや、

 抽象柄、ストライプなどが流行した時期がありました。

 当時は、オレンジなど高彩度な色の配色が多かったようですが、

 現在は水色とグレーなど抑えたトーンのものが人気があるようですね。

 そんな抽象柄のファブリクスの生地を  

 ファブリックアート(貼りこみ)にして壁に飾ると

グッと北欧らしさが出てきます。

 額に布をいれるだけでもOKです。

 部屋全体のイメージを統一させたい時は、

 ファブリックアートに使った布を余分に購入して、 

 手作りで、クッションやランチョンマット、ベッドカバーなど

 作ってみてはいかがでしょうか。

 お気に入りのファブリクスに囲まれて、楽しくなりますよ。

 また、そのファブリックスの1色をとって、

 クッションやフロアラグやコーヒーカップ等の小物に使えば

 もっと楽しくなりますね。

 もし 新築をお考えなら、

 床材はナチュラル色のあまり濃くないフローリングの色に。

 幅木や廻り縁はシンプルなものがおすすめです。
大胆な題目になりましたが、
私が今直面している母の認知症の問題です。

「お出かけ編」
半年前くらいから 母の物忘れがひどくなり、
出かける時は少々パニック状態になる。
大事なものは4つほどなのですが
いつも探している状況。
対策は
・大事な持ち物の「けいたい 保険証セッ ト財布 めがね 鍵」など、
 大きく紙にかいて冷蔵庫に書いて貼っている
・鍵---鞄にとりつけてある(小学生の使う伸びるタイプ)
・鞄や持ち物を探してるときは、「狭い範囲をみないで、見渡して探してごらん」と いっている。狭い範囲しか探せなくなっている様子なので
・出かける前の日から、服もコートも靴下も かばんの中身も用意しておくようにいっている   朝や 出かける前は頭が回らないようすなので

お困りの方、たくさんいらっしゃると思います。
一緒に良いアイディアを考えていきましょう。

実家にかえったときのこと

きちっとしていた母が(82歳になる)
引き出しタンスの 前に
服を山のように積み重ねるようになっていた。

洗濯やアイロンをマメにする人なので
ちょっと意外だった
観察でもないが 様子を見ていると、
もとに戻すのが、どうも面倒になっている、というより
「どの引き出しに 何を入れる」 というものの仕分けができにくくなっているようだ。

私も初めは、「なんで戻さないの」と きつく言ってしまったが
途中から 歳だから仕方がない と思えるようになり、
引き出しの中を全部出して 
服をどう分けるか尋ねては、 
分類してみせるのであったが、
翌朝にはまた、服が積んである状況だった。
それでも、また私はあるべき引き出しに戻し、また翌日戻す ことを1週間ほど続けた。
引き出し1段1段にはがせるシールを貼って、エプロンなどど名前を書いてきた。

朝寒いとき着る服
お出かけの時
普段着
エプロンやひも
靴下
手袋など

とにかく、例えば、靴下を入れると決めた引き出しの中に 
手袋やハンカチやティッシュやいろんなものが混じっていて
分類の役割をはたしていないのだ。
ついに、認知症が始まりつつあるのかと
認めざるをえなかったけれど。

誰しもこうなっていくのだろう。歳をとるということは こういうことだ。
でも、温泉で卓球の玉をきちんと返してくれる母が頼もしかった。





私くらいの歳になると、
子供が巣立って行ったり、
親の体や、物忘れのことを心配したり、
子供が小さい時とは
また違った悩みが出てくるものです。

私自身は 更年期なのか、急に蕁麻疹になったりと
すきをつかれないよう
日々を暮していかなくてはと思います。
蕁麻疹は 食物によることが多いそう。
豚肉と サバなどの青い魚 かつおだしも、大好きなエビなどの甲殻類もしばらくおあづけ。

きっと「食生活を見直しなさい」という 神様のお達し。
かゆくてかゆくて
背中に傷付けてしまうほど

「自然療法」の本を見てみると、白米も粉もあまりよろしくない。
やはり、玄米かと 久しぶりに食べてみたが、
その後下痢が続く。
おなかいたに心が奪われている間に、
いつの間にか 蕁麻疹が減った気がする。

え、私 蕁麻疹 乗り越えたの?なんだか、いろいろ考えさせられます。

食は大事ですね。 





あんか.JPG底冷えのする小学校の冬の体育館、子供の卒業式や入学式にスカートをはいて出席すると、決まって腰痛や冷えに苦しみました。それからは、冬はズボンonly、レッグウォーマーや腹巻きを愛用しています。(.カイロは苦手)

夜就寝前に、湯たんぽや電気アンカで、布団の中を温められる方もいらっしゃるでしょう。無精の私は、電子レンジでチンしてあっためる【ユタポン】を湯たんぽ用の布カバーに入れて使っています。やけどの心配もなく、手間はレンジで1分あっためるのみ。お湯を沸かしたり、入れ替えたりの手間はいりません。(写真)

また、足が冷えてつらい時は、入浴の終わりがけに足に水をかけた後、再びお風呂のお湯に入り、また水をかけてと3回ほどくりかえし血行をよくします。早めに、靴下をはきます。
冷え性にお悩みの皆様、今年の寒波、乗り越えましょうね。